今朝は朝から暖かくて南西が強いですね。


ウインドサーフィンに行きたい方多いでしょうが流石に自粛する方多いのかな。
さて今朝も検温から

問題なし。
血圧も脈拍も問題なし

持病の術後の状態もカテーテル進入した太ももの付け根の青痰も当時の見た目より3分の1位に減って回復してるんだと見た目でも感じとる事が出来ます。
パイ珍になっていた毛も生えて来てチクチクした違和感もなくなって来てます。
あと内部のしこりも一気に小さくなって来てあと少しでなくなりそうな感じです。
因みに持病の発作は手術の時にわざと発作を起こさせてその起こるポイントを
焼いて最後に再度発作を起こさせようした結果起こらない事を確認してるので
今の時点では起こらないという理屈だと思います。
まぁ自分的には術前も発作が起こらない時は今と変わらないで行き成り発作が起こっていた訳ですから今後100%起こらないのかまだ信用出来ていないので不安はあります。
不安は今後もし行き成り発作が起こった場合は今までは慣れていた発作でしたが
次起こる発作は違う要因で起こる可能性があるのではという事と今まで自力で何度も止めた経験値がありましたが今後万が一起こる発作は自力で止まるのか不安はあります。
もちろん手術して頂いた病院の近くなら安心感ありますが遠出してる時や海の上でとか海外でと起こったら怖いなという不安は今はあります。
たぶん今後1年位激しい運動や日常生活で一切起こらなければそこで本当の意味で安心できるのかもしれません。
一応93%根治すると言われているのでいい方向で考えないとかな。
さて今朝は下記の記事から
感染拡大 第2波 中国 黒竜江省 ハルビン市
中国で早くも2波
日本は札幌でも
札幌で過去最多の感染者「大きな第2波が…」
暖かくなって来てもやはりコロ助は関係ないみたいですね。
イギリスでは
ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で
ダイソン製呼吸器「不要」って言ってるようですが大丈夫なのでしょうかね?
日本は今後の為に先手先手準備してほしいです。
それと感染確認できずに突然死
死亡後に“コロナ感染”判明が2件、都内 自宅療養で容体急変
男性は発熱して、かかりつけ医の診察を受けたあと自宅療養していて、症状が改善せず、別の病院に向かう途中だったということです。
80代の検査もしないってこれが医療崩壊ですね。
医療崩壊させない為に検査をしないと当初言ってましたが検査しない、出来ない事が医療崩壊です。
今まで感染症の対策を取って来なかった事。
1月2月の時点で海外で流行が始まった時に対策を取らなかった事。
すべて政府の危機感の無さが甘さから来る完全な人災です。
確かに現状海外のような爆発的な感染にはなっていないかもですが今後どうなるのかわかりません。
しかし日本人の体質や習慣で感染が爆発しないのかな?
もしそうだとしたら日本はラッキーですよ。
あとは経済を出来るだけ止めない事。
ただ数か月は止めないとコロ助を封じ込めないので出来るだけ短期で封じ込める方法を完全補償とセットで出来れば日本の立ち直りは早いかもです。
ただ今の政府のトップにその判断力はなさそうなので心配です。
あと抗体検査ですが新型でないコロナも感知してしまうとか精度が悪いとか言われていたり抗体イコール再感染しないとは限らないと言われ出していますがもしそれが事実なら経済再開の日はどんどん先に延びますね。
やはりワクチンが開発されないとダメなのかもですね。
しかしそのワクチンだって変異したら効かない事もあるので暗い情報ばかりで先が見えませんね。
安心できるようになるのはやはり2年は先かもです。
どうやって耐え忍ぶか考えて置いた方が良いですね。
さて今晩はは家族とバーベキューですが夜風が収まる良いのですが。


ウインドサーフィンに行きたい方多いでしょうが流石に自粛する方多いのかな。
さて今朝も検温から

問題なし。
血圧も脈拍も問題なし

持病の術後の状態もカテーテル進入した太ももの付け根の青痰も当時の見た目より3分の1位に減って回復してるんだと見た目でも感じとる事が出来ます。
パイ珍になっていた毛も生えて来てチクチクした違和感もなくなって来てます。
あと内部のしこりも一気に小さくなって来てあと少しでなくなりそうな感じです。
因みに持病の発作は手術の時にわざと発作を起こさせてその起こるポイントを
焼いて最後に再度発作を起こさせようした結果起こらない事を確認してるので
今の時点では起こらないという理屈だと思います。
まぁ自分的には術前も発作が起こらない時は今と変わらないで行き成り発作が起こっていた訳ですから今後100%起こらないのかまだ信用出来ていないので不安はあります。
不安は今後もし行き成り発作が起こった場合は今までは慣れていた発作でしたが
次起こる発作は違う要因で起こる可能性があるのではという事と今まで自力で何度も止めた経験値がありましたが今後万が一起こる発作は自力で止まるのか不安はあります。
もちろん手術して頂いた病院の近くなら安心感ありますが遠出してる時や海の上でとか海外でと起こったら怖いなという不安は今はあります。
たぶん今後1年位激しい運動や日常生活で一切起こらなければそこで本当の意味で安心できるのかもしれません。
一応93%根治すると言われているのでいい方向で考えないとかな。
さて今朝は下記の記事から
感染拡大 第2波 中国 黒竜江省 ハルビン市
中国で早くも2波
日本は札幌でも
札幌で過去最多の感染者「大きな第2波が…」
暖かくなって来てもやはりコロ助は関係ないみたいですね。
イギリスでは
ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で
ダイソン製呼吸器「不要」って言ってるようですが大丈夫なのでしょうかね?
日本は今後の為に先手先手準備してほしいです。
それと感染確認できずに突然死
死亡後に“コロナ感染”判明が2件、都内 自宅療養で容体急変
男性は発熱して、かかりつけ医の診察を受けたあと自宅療養していて、症状が改善せず、別の病院に向かう途中だったということです。
80代の検査もしないってこれが医療崩壊ですね。
医療崩壊させない為に検査をしないと当初言ってましたが検査しない、出来ない事が医療崩壊です。
今まで感染症の対策を取って来なかった事。
1月2月の時点で海外で流行が始まった時に対策を取らなかった事。
すべて政府の危機感の無さが甘さから来る完全な人災です。
確かに現状海外のような爆発的な感染にはなっていないかもですが今後どうなるのかわかりません。
しかし日本人の体質や習慣で感染が爆発しないのかな?
もしそうだとしたら日本はラッキーですよ。
あとは経済を出来るだけ止めない事。
ただ数か月は止めないとコロ助を封じ込めないので出来るだけ短期で封じ込める方法を完全補償とセットで出来れば日本の立ち直りは早いかもです。
ただ今の政府のトップにその判断力はなさそうなので心配です。
あと抗体検査ですが新型でないコロナも感知してしまうとか精度が悪いとか言われていたり抗体イコール再感染しないとは限らないと言われ出していますがもしそれが事実なら経済再開の日はどんどん先に延びますね。
やはりワクチンが開発されないとダメなのかもですね。
しかしそのワクチンだって変異したら効かない事もあるので暗い情報ばかりで先が見えませんね。
安心できるようになるのはやはり2年は先かもです。
どうやって耐え忍ぶか考えて置いた方が良いですね。
さて今晩はは家族とバーベキューですが夜風が収まる良いのですが。