みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は第3回JWSAウイングフォイルフォィル全日本選手権全レース無事終わって表彰式まで行われました。
まず運営とボランティのみなさんそして脇元さん菜穂さんとマニューバラインさんのサポートにも心から感謝です。


まず結果は優勝に一歩及ばず2位。
優勝した穴見 知典選手はJWAプロウインドサーファーでWorld Tourにおいて日本人初のPWA年間チャンピオンでもある28歳そしてウイングフォイルでも毎回トップにいる最高峰の選手です。
その選手に4月で62歳なるウインドバカの走りを意識してもらえた。
ほんと感無量ですʅ(◞‿◟)ʃ
そして60歳を超えても目標に向かって挑戦して行く事で成し遂げる事ができるんだという事。
出来ないと諦めない事の大切さを改めて感じてます。



3位の皆川選手は帰りの飛行機の関係で表彰式の前に帰路についた為表彰台には上がっていませんがスピードトライアルではなんと55キロ叩き出してますから半端なく速いです。

ウインドバカはスピードの時何時も使っている3.5で出たのです風が足りず不甲斐ない結果でしたがもし風が足りていても最高速出ても45キロなので全く及びません。
今回全日本という大舞台のそれも最高峰のレーシングクラスで表彰台に上がれた事は素直に嬉しいのと正直自分の成長ぶりに驚いている位です。
そして基礎基本とアンダー練習を中心に徹底的にやって質を上げる練習方法が間違ってなかった事も確信しました。
アンダー練習はどんなに風が弱くてもフォイル550という最小フォィルを基本使ってスタートさせる練習をして来たので今回のレースでフォィルとボードサイズに迷う事はなかった。
そしてカブリナLink 50Lのボードフォイル550とウイングはニール最高峰のフライ2プロ 3.5と5.0 2枚。
どんなコンディションでもこれでスタート出来る戦えるという道具への信頼も大きかったです。
それに加えて今回結果に繋がった要因は意外と本番に弱いタイプなのでレースでいつも平常心を保てなかったんですが積み重ねの練習と道具へ信頼から初日からなぜか落ち着いていた絶対に失敗しな質の高いフォィリング が出来るという自信が大きかったです。
ただ流石に2日目昨日は表彰台を意識した事から緊張感は少しあり第五レースで風がギリの事もありましたがいつもならそこは落とさないだろうという所で一度落下させてしまってその後暫く浮かずに10位。
ただ今回初日は落下なし。
2日目に上記の時と最終レースの上ブイ回航の時に優先艇を避けた後ジャイブしたのですがその後風が抜けて落下。
それでも水に浸かる落ち方ではなかったのですぐに再スタート出来たアンダー練習を徹底的にやって来た事も結果に繋がったと思います。
今回の6レース中に落下させたのはこの2回だけ。
ミスをしない事は最低条件ですがそれが簡単ではない事はレース参戦してる方ならみなさんわかっていると思いますがそれだけレースは難しいという事ですね。
ただその緊張感が表彰式で出てしまってまともなコメントもできずモジモジ💦
基本人前で喋る事が昔から苦手なのと緊張が入るともうダメですね。
気の利いたコメント出来ずですきませんʅ(◞‿◟)ʃ
さてレーシングクラス女子の優勝は3連覇の絶対王者になりつつある平良さやか選手。
準優勝に鈴木文子選手 3位に小川由美選手

小川由美選手と穴見 知典選手は年間シリーズチャンピオンにも輝いています。


それからオープンクラス
このクラスの上位選手はみなさん若い。
そして近いうちにレーシングクラスに参戦してくると思いますので負けないようにしないとです。

そして3Dフリースタイル
やはり優勝は18歳のカポノ選手。
カポノ選手はレーシングクラスにも参戦していて最終レースではトップ飾ってますので今後レーシングでも上位に入ってくる事間違いなしです。
松田選手もレーシングにも参戦していて上位にいつもいますのでほんと油断できないです。

それから2Dのフリースタイル

北村選手の技は今の日本で誰も追従できない域に達してると思います。
1日6時間以上平気で乗り続ける体力と気力半端ないです。
2位にお脇元選手は足を痛めている中での参戦でしたがそれを感じさせなかった所が凄いです。
さて話は3年前2022年2月27日戻ります。
ウイング初めて8ヶ月目でプロに混じってレース参戦その時のブログです
JWA 宮古 フォイルジャパンカップ 終了 リザルト 沖縄ファンベースチームさやかさん優勝 ゆみさん3位 ウインドバカメンズ最下位ただ全レース完走

下記の通り書いてあります。
さてwing初めて8ヶ月目で初のwing公式レースに参戦して。
結果は最下位でしたが2日目の最終レースは2番手集団に最後までついて行かれました。
あと初参戦で全レース完走しました。
昨日のブログにも書きましたが今回最高の道具を使っても上位に入れなかったかな。
今回カブリナとニール最高の道具のサポートを受けながらの参戦でしたが結果を出せなかった事は大変申し訳けなく思ってます。
ただ道具は最高でも乗り手の問題が大きかったですね。
やはりまだまだwing力が足りない事がわかりました。
たぶんトップの選手がウインドバカの道具で出れば上位に入ったと思います。
道具の前に自分のレベル上げろです。
ただ今回の収穫は大きかったですね。
何を練習すれば良いか明確になったので次のレースまでにしっかり改善したいと思います。
今回若者君が流石に速かったですが50代でも速い方いますからね。
ウインドバカ的には歳だからとか全く思ってなくて逆に必ず追い越してやるぞというき気持ちが強いです。
今年はSUPの波乗りの全日本選手権予選突破まずは狙っているのと暖かくなった時期にwingレースあるなら参戦していこうと思っています。
上手になる近道はレースや大会に出る事が近道なので暫く頑張って行きます。
さて明日まで宮古島最終日です。
内容を今読み返してみて感じた事。
まずウインドバカの基本的な考えはブレてない事。
レースに参戦することで上手になる。
道具も大事だけど基本はやはり自分の技術だという事。
その上で良い道具を使う事で使こなせるって事ですね。
だから基礎基本が大事なんです。
ウイング初めて色んな技をやりたくなる気持ちもわかりますがまずは基礎基本のスタートするまっすぐ飛ぶ。
ジャイブで曲がるターンする。
まずはここの質を高いレベルに仕上げないと何をやってもそこそこになるって事です。
もちろんそこそこでも全然楽しいならOKですがやはり何をやるにも上手になりたいと思うのが人です。
一番は安全なんです。
それから最後はみなさん波乗りしたくなります。
こんな波はなかなか命がけですがメローな波なら安全で最高に楽しい。

それでも波乗りするにはそれなりの技術が必要になりますからね。
ウインドバカスクールではみなさんを波乗までお連れするのが最終目標ですがその為にもレース参戦する事も上達の早道と考えていますので是非ウインドバカと一緒のレース参戦したい方をサポートします。
今回もヨコちゃんが参戦してかなり成長しています。
レースの中でどんどん上手になってるのがみてわかるくらいです。
また今日のマラソンレースにはや⚪︎さんも参戦すると言ってます。
レースに興味を持ってくれるスクール生も増えて来てますので今後が楽しみです。
それから3年前のウインドバカが初レース初参戦した時の優勝者が今回の全日本選手権の優勝者の穴見 知典選手でした。
今回穴見 知典選手とはすごく仲良くなれたのですが3年前からすでに繋がっていた。
3年前のこの表彰台を見て必ず上がってみたいと思っていましたからね。
ある意味憧れの選手だったという事ですからね。


ウインドフォィルでも優勝してます

こう考えるとウインドバカがまだジャイブがやっと出来てレースでなんとか完走できる位の時にすでにトップ選手だった。
そんなトップ選手に62歳になろうとするウインドバカがあっと一歩の所まで追いついた。
そして今回のレース6レース中3回は前を走ったってなかなかやるですよね(^_^)v
自画自賛ですみませんʅ(◞‿◟)ʃ
とい事で今回優勝逃した事で優勝するという新たな目標とウインドバカをやっつけようとする若者も沢山出て来るのでさらに厳しい戦いが今から予想できるのでそのプレッシャーに負けないようなウイング力をもっともっと上げて行かないとです。
さて今朝も健康チェック


今朝も快調です。
さて今日はマランソンレースが開催予定でしたが爆風で船が出れないという事で中止になりました。
残念ですが安全第一ですからね。
おはようございます。
昨日は第3回JWSAウイングフォイルフォィル全日本選手権全レース無事終わって表彰式まで行われました。
まず運営とボランティのみなさんそして脇元さん菜穂さんとマニューバラインさんのサポートにも心から感謝です。


まず結果は優勝に一歩及ばず2位。
優勝した穴見 知典選手はJWAプロウインドサーファーでWorld Tourにおいて日本人初のPWA年間チャンピオンでもある28歳そしてウイングフォイルでも毎回トップにいる最高峰の選手です。
その選手に4月で62歳なるウインドバカの走りを意識してもらえた。
ほんと感無量ですʅ(◞‿◟)ʃ
そして60歳を超えても目標に向かって挑戦して行く事で成し遂げる事ができるんだという事。
出来ないと諦めない事の大切さを改めて感じてます。



3位の皆川選手は帰りの飛行機の関係で表彰式の前に帰路についた為表彰台には上がっていませんがスピードトライアルではなんと55キロ叩き出してますから半端なく速いです。

ウインドバカはスピードの時何時も使っている3.5で出たのです風が足りず不甲斐ない結果でしたがもし風が足りていても最高速出ても45キロなので全く及びません。
今回全日本という大舞台のそれも最高峰のレーシングクラスで表彰台に上がれた事は素直に嬉しいのと正直自分の成長ぶりに驚いている位です。
そして基礎基本とアンダー練習を中心に徹底的にやって質を上げる練習方法が間違ってなかった事も確信しました。
アンダー練習はどんなに風が弱くてもフォイル550という最小フォィルを基本使ってスタートさせる練習をして来たので今回のレースでフォィルとボードサイズに迷う事はなかった。
そしてカブリナLink 50Lのボードフォイル550とウイングはニール最高峰のフライ2プロ 3.5と5.0 2枚。
どんなコンディションでもこれでスタート出来る戦えるという道具への信頼も大きかったです。
それに加えて今回結果に繋がった要因は意外と本番に弱いタイプなのでレースでいつも平常心を保てなかったんですが積み重ねの練習と道具へ信頼から初日からなぜか落ち着いていた絶対に失敗しな質の高いフォィリング が出来るという自信が大きかったです。
ただ流石に2日目昨日は表彰台を意識した事から緊張感は少しあり第五レースで風がギリの事もありましたがいつもならそこは落とさないだろうという所で一度落下させてしまってその後暫く浮かずに10位。
ただ今回初日は落下なし。
2日目に上記の時と最終レースの上ブイ回航の時に優先艇を避けた後ジャイブしたのですがその後風が抜けて落下。
それでも水に浸かる落ち方ではなかったのですぐに再スタート出来たアンダー練習を徹底的にやって来た事も結果に繋がったと思います。
今回の6レース中に落下させたのはこの2回だけ。
ミスをしない事は最低条件ですがそれが簡単ではない事はレース参戦してる方ならみなさんわかっていると思いますがそれだけレースは難しいという事ですね。
ただその緊張感が表彰式で出てしまってまともなコメントもできずモジモジ💦
基本人前で喋る事が昔から苦手なのと緊張が入るともうダメですね。
気の利いたコメント出来ずですきませんʅ(◞‿◟)ʃ
さてレーシングクラス女子の優勝は3連覇の絶対王者になりつつある平良さやか選手。
準優勝に鈴木文子選手 3位に小川由美選手

小川由美選手と穴見 知典選手は年間シリーズチャンピオンにも輝いています。


それからオープンクラス
このクラスの上位選手はみなさん若い。
そして近いうちにレーシングクラスに参戦してくると思いますので負けないようにしないとです。

そして3Dフリースタイル
やはり優勝は18歳のカポノ選手。
カポノ選手はレーシングクラスにも参戦していて最終レースではトップ飾ってますので今後レーシングでも上位に入ってくる事間違いなしです。
松田選手もレーシングにも参戦していて上位にいつもいますのでほんと油断できないです。

それから2Dのフリースタイル

北村選手の技は今の日本で誰も追従できない域に達してると思います。
1日6時間以上平気で乗り続ける体力と気力半端ないです。
2位にお脇元選手は足を痛めている中での参戦でしたがそれを感じさせなかった所が凄いです。
さて話は3年前2022年2月27日戻ります。
ウイング初めて8ヶ月目でプロに混じってレース参戦その時のブログです
JWA 宮古 フォイルジャパンカップ 終了 リザルト 沖縄ファンベースチームさやかさん優勝 ゆみさん3位 ウインドバカメンズ最下位ただ全レース完走

下記の通り書いてあります。
さてwing初めて8ヶ月目で初のwing公式レースに参戦して。
結果は最下位でしたが2日目の最終レースは2番手集団に最後までついて行かれました。
あと初参戦で全レース完走しました。
昨日のブログにも書きましたが今回最高の道具を使っても上位に入れなかったかな。
今回カブリナとニール最高の道具のサポートを受けながらの参戦でしたが結果を出せなかった事は大変申し訳けなく思ってます。
ただ道具は最高でも乗り手の問題が大きかったですね。
やはりまだまだwing力が足りない事がわかりました。
たぶんトップの選手がウインドバカの道具で出れば上位に入ったと思います。
道具の前に自分のレベル上げろです。
ただ今回の収穫は大きかったですね。
何を練習すれば良いか明確になったので次のレースまでにしっかり改善したいと思います。
今回若者君が流石に速かったですが50代でも速い方いますからね。
ウインドバカ的には歳だからとか全く思ってなくて逆に必ず追い越してやるぞというき気持ちが強いです。
今年はSUPの波乗りの全日本選手権予選突破まずは狙っているのと暖かくなった時期にwingレースあるなら参戦していこうと思っています。
上手になる近道はレースや大会に出る事が近道なので暫く頑張って行きます。
さて明日まで宮古島最終日です。
内容を今読み返してみて感じた事。
まずウインドバカの基本的な考えはブレてない事。
レースに参戦することで上手になる。
道具も大事だけど基本はやはり自分の技術だという事。
その上で良い道具を使う事で使こなせるって事ですね。
だから基礎基本が大事なんです。
ウイング初めて色んな技をやりたくなる気持ちもわかりますがまずは基礎基本のスタートするまっすぐ飛ぶ。
ジャイブで曲がるターンする。
まずはここの質を高いレベルに仕上げないと何をやってもそこそこになるって事です。
もちろんそこそこでも全然楽しいならOKですがやはり何をやるにも上手になりたいと思うのが人です。
一番は安全なんです。
それから最後はみなさん波乗りしたくなります。
こんな波はなかなか命がけですがメローな波なら安全で最高に楽しい。

それでも波乗りするにはそれなりの技術が必要になりますからね。
ウインドバカスクールではみなさんを波乗までお連れするのが最終目標ですがその為にもレース参戦する事も上達の早道と考えていますので是非ウインドバカと一緒のレース参戦したい方をサポートします。
今回もヨコちゃんが参戦してかなり成長しています。
レースの中でどんどん上手になってるのがみてわかるくらいです。
また今日のマラソンレースにはや⚪︎さんも参戦すると言ってます。
レースに興味を持ってくれるスクール生も増えて来てますので今後が楽しみです。
それから3年前のウインドバカが初レース初参戦した時の優勝者が今回の全日本選手権の優勝者の穴見 知典選手でした。
今回穴見 知典選手とはすごく仲良くなれたのですが3年前からすでに繋がっていた。
3年前のこの表彰台を見て必ず上がってみたいと思っていましたからね。
ある意味憧れの選手だったという事ですからね。


ウインドフォィルでも優勝してます

こう考えるとウインドバカがまだジャイブがやっと出来てレースでなんとか完走できる位の時にすでにトップ選手だった。
そんなトップ選手に62歳になろうとするウインドバカがあっと一歩の所まで追いついた。
そして今回のレース6レース中3回は前を走ったってなかなかやるですよね(^_^)v
自画自賛ですみませんʅ(◞‿◟)ʃ
とい事で今回優勝逃した事で優勝するという新たな目標とウインドバカをやっつけようとする若者も沢山出て来るのでさらに厳しい戦いが今から予想できるのでそのプレッシャーに負けないようなウイング力をもっともっと上げて行かないとです。
さて今朝も健康チェック


今朝も快調です。
さて今日はマランソンレースが開催予定でしたが爆風で船が出れないという事で中止になりました。
残念ですが安全第一ですからね。
頑張りが賞になりましたね。
年代別が無い今回の中で、しっかり形に残して
日頃の成果が実を結びましたね。
本当に良かったです!!
ノウハウを周りの方に教えることも、とっても素晴らしいことだと思います。
これからも、健康第一で海を楽しんでください☆
ブログ楽しくみさせて頂きますから~
!(^^)!