みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は南東系のメローな風が吹きました。
風速はは6m前後かな。
みなさん6.0前後です。
朝はうねりも入ってましたね。
ウインドバカはオフだったのでボードはカブリナ2024年最新モデルのLink 60LにフォイルH800にカブリナマンティス4.0でエントリー。
このセットで午前中2時間メロージャスト。
午後メロージャストアンダーで2時間飛びっぱなしでしたが基本スクールしながらかな。
まず昨日最終日の鍋さんのジャイブスクール。
スクール後成功率は上がってましたがそれでもまだまだかな。
ただ何がどこが悪いのか。
課題ははっきりしたと思いますのであとは反復練習すれば時間の問題で出来るようになります。
ウイングの基本はウイングコントロールです。
すべてはそこにつきます。
中〇パパさんも今回ジャイブの成功率を上げる事とフォリングを安定させるを課題にスクール入って来られてポイントアドバイスとマスト位置の調整でかなりいい感じに仕上がって来てます。
成功率ほんと上がってるのと一番はフィリングが安定しましたね。
同じくママさんもフォイリングが良くなってます。
ジャイブの後半に課題がありますがもう少しですね。
それからタモさんニューフォイルにニューウイングで
昨日風だとタモさんには風が足りない時間帯が多かったですがいい飛び方してくれました。
まだ安定して飛べないので写真はありませんが綺麗に飛んでくれてます(*^^)v
まぁ体重が80㌔前後あるのでもっと大きなウイング使ったら昨日の風で飛ぶのはわかってますがもう少し基礎練習してからウイングサイズ上げましょう。
その時期が来たらサイズアップを薦めます( ^^) _U~~
昨日の写真
さて今日は南南西で昨日より少し強めに吹く予報
風速7m前後かな。
サイドでこの風時はインサイドから入りが良い浜比嘉ですね。
海中は真オフになりインサイドは入り悪いですが海面はフラットですがリスクありかな。
ウインドバカは基本オンショアは海面うねるけど何があっても戻って来れるのと一番はうねりが育つから好きです。
サイドの浜比嘉も風が強くなるといいうねり育つので波乗り出来るのでいいですね( ^^) _U~~
まぁ今日の7m前後だと小うねりですね。
さて今朝も体温チェツク
今朝も問題なし。
今日はこれ
こういった考え方を持ってる医師ってなんか信用できるかな。
もちろん薬がすべて悪でないけど使い方間違えると怖い事になるのが薬。
ウインドバカも持病の甲状腺機能亢進症を20歳で患って40年もメルカゾール飲み続けていた。
その為数か月間隔で血液検査をして副作用が無いか検査もし続けて来ました。
ウインドバカの場合は運よく薬と相性が良かったのか副作用など40年も飲み続けて来て問題が無かった。
因みにウインドバカの場合は甲状腺ホルモンが増えすぎる下記の病気。
ある意味免疫異常です。
■バセドウ病
甲状腺ホルモンが過剰な病態で、びまん性甲状腺腫(甲状腺が全体的に腫れている状態)
が見られます。甲状腺に対する自己抗体である抗 TSH 受容体抗体(TRAb)を認める自
己免疫疾患です。男女比は 1:7~10 と圧倒的に比較的若年の女性(15~50 歳)に多く見
られます。
そして女性に多いのと母親側に同じ病気の方がいたので遺伝もあるかもです。
ただ先日沖縄で抗体検査したら嬉しいい事に正常に戻っているとの事だったので薬止める事ができる可能性あり。
以前から年齢を重ねると治る可能性があると言われていたのと規則正しい生活してる今、免疫が正常に戻って来てる可能異性もあるかもです。
因みにこの病気はかなり厄介で生命保険に入る時にもこの病気関連で何かあっても3年間は補償されない担保がありある意味怖い病気です。
そんな持病を持っていたウインドバカですが今回抗体検査で異常がないとの事で薬を辞められる可能性が十分ありです。
なので沖縄から戻ったらその辺を掛かりつけ医に相談して脱メルカゾールです( ^^) _U~~
もしそうなれば61歳にして持病なしになりこれぞ完璧な健康優良児なるかもです(^^♪
普通は年齢重ねて行くごとに色々出て来る事が多いと思いますがウインドバカは健康になり若返って行くのか(^^;
安保徹先生
「症状を止めることだけに集中すると、回復する反応(好転反応)まで止めてしまい、薬依存になる」
「病気は自分の出来が悪いからではなく、生き方が真面目過ぎたり、頑張り過ぎたからという感覚を持てば、お預けの人生から自分主体の人生に戻すことができる」
「そうすれば、日本人は自立できるかも知れない」
さて最後のこの動画
多くの方に見て頂き知ってもらいたいです。
【WCH議連完全版】鈴木宗男議員の正論、日本国民のために本当に必要な国会議員の資質が問われる時!武見厚労大臣は聞いているのか?新アドバイザー山岡鉄秀氏登場!採択2か月前の攻防
WHOはどこまでいい加減なのかが本当に良く分かる。
それからWHOと同じで官僚の答弁ってほんとイラつくというか間違っていても如何にも正しそうに語る所が許せない。
まぁ政治家も同じ印象かな。
不都合な真実を捻じ曲げる答弁していて国民は守れないって。
政治家には選挙でノーを突き付ける。
官僚は選挙では変えられないけど国民代表の大物政治家に人事権があるようなのでそこにしっかり変えて行けばすべてが変わるです。
ほんと選挙行きましょう。
THE BEST OF SHAKATAK
おはようございます。
昨日は南東系のメローな風が吹きました。
風速はは6m前後かな。
みなさん6.0前後です。
朝はうねりも入ってましたね。
ウインドバカはオフだったのでボードはカブリナ2024年最新モデルのLink 60LにフォイルH800にカブリナマンティス4.0でエントリー。
このセットで午前中2時間メロージャスト。
午後メロージャストアンダーで2時間飛びっぱなしでしたが基本スクールしながらかな。
まず昨日最終日の鍋さんのジャイブスクール。
スクール後成功率は上がってましたがそれでもまだまだかな。
ただ何がどこが悪いのか。
課題ははっきりしたと思いますのであとは反復練習すれば時間の問題で出来るようになります。
ウイングの基本はウイングコントロールです。
すべてはそこにつきます。
中〇パパさんも今回ジャイブの成功率を上げる事とフォリングを安定させるを課題にスクール入って来られてポイントアドバイスとマスト位置の調整でかなりいい感じに仕上がって来てます。
成功率ほんと上がってるのと一番はフィリングが安定しましたね。
同じくママさんもフォイリングが良くなってます。
ジャイブの後半に課題がありますがもう少しですね。
それからタモさんニューフォイルにニューウイングで
昨日風だとタモさんには風が足りない時間帯が多かったですがいい飛び方してくれました。
まだ安定して飛べないので写真はありませんが綺麗に飛んでくれてます(*^^)v
まぁ体重が80㌔前後あるのでもっと大きなウイング使ったら昨日の風で飛ぶのはわかってますがもう少し基礎練習してからウイングサイズ上げましょう。
その時期が来たらサイズアップを薦めます( ^^) _U~~
昨日の写真
さて今日は南南西で昨日より少し強めに吹く予報
風速7m前後かな。
サイドでこの風時はインサイドから入りが良い浜比嘉ですね。
海中は真オフになりインサイドは入り悪いですが海面はフラットですがリスクありかな。
ウインドバカは基本オンショアは海面うねるけど何があっても戻って来れるのと一番はうねりが育つから好きです。
サイドの浜比嘉も風が強くなるといいうねり育つので波乗り出来るのでいいですね( ^^) _U~~
まぁ今日の7m前後だと小うねりですね。
さて今朝も体温チェツク
今朝も問題なし。
今日はこれ
こういった考え方を持ってる医師ってなんか信用できるかな。
もちろん薬がすべて悪でないけど使い方間違えると怖い事になるのが薬。
ウインドバカも持病の甲状腺機能亢進症を20歳で患って40年もメルカゾール飲み続けていた。
その為数か月間隔で血液検査をして副作用が無いか検査もし続けて来ました。
ウインドバカの場合は運よく薬と相性が良かったのか副作用など40年も飲み続けて来て問題が無かった。
因みにウインドバカの場合は甲状腺ホルモンが増えすぎる下記の病気。
ある意味免疫異常です。
■バセドウ病
甲状腺ホルモンが過剰な病態で、びまん性甲状腺腫(甲状腺が全体的に腫れている状態)
が見られます。甲状腺に対する自己抗体である抗 TSH 受容体抗体(TRAb)を認める自
己免疫疾患です。男女比は 1:7~10 と圧倒的に比較的若年の女性(15~50 歳)に多く見
られます。
そして女性に多いのと母親側に同じ病気の方がいたので遺伝もあるかもです。
ただ先日沖縄で抗体検査したら嬉しいい事に正常に戻っているとの事だったので薬止める事ができる可能性あり。
以前から年齢を重ねると治る可能性があると言われていたのと規則正しい生活してる今、免疫が正常に戻って来てる可能異性もあるかもです。
因みにこの病気はかなり厄介で生命保険に入る時にもこの病気関連で何かあっても3年間は補償されない担保がありある意味怖い病気です。
そんな持病を持っていたウインドバカですが今回抗体検査で異常がないとの事で薬を辞められる可能性が十分ありです。
なので沖縄から戻ったらその辺を掛かりつけ医に相談して脱メルカゾールです( ^^) _U~~
もしそうなれば61歳にして持病なしになりこれぞ完璧な健康優良児なるかもです(^^♪
普通は年齢重ねて行くごとに色々出て来る事が多いと思いますがウインドバカは健康になり若返って行くのか(^^;
安保徹先生
「症状を止めることだけに集中すると、回復する反応(好転反応)まで止めてしまい、薬依存になる」
「病気は自分の出来が悪いからではなく、生き方が真面目過ぎたり、頑張り過ぎたからという感覚を持てば、お預けの人生から自分主体の人生に戻すことができる」
「そうすれば、日本人は自立できるかも知れない」
さて最後のこの動画
多くの方に見て頂き知ってもらいたいです。
【WCH議連完全版】鈴木宗男議員の正論、日本国民のために本当に必要な国会議員の資質が問われる時!武見厚労大臣は聞いているのか?新アドバイザー山岡鉄秀氏登場!採択2か月前の攻防
WHOはどこまでいい加減なのかが本当に良く分かる。
それからWHOと同じで官僚の答弁ってほんとイラつくというか間違っていても如何にも正しそうに語る所が許せない。
まぁ政治家も同じ印象かな。
不都合な真実を捻じ曲げる答弁していて国民は守れないって。
政治家には選挙でノーを突き付ける。
官僚は選挙では変えられないけど国民代表の大物政治家に人事権があるようなのでそこにしっかり変えて行けばすべてが変わるです。
ほんと選挙行きましょう。
THE BEST OF SHAKATAK