ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路キャンピングカー生活&ウイングフォイル強化&スクール22日目 台風21号 エコフローの蓄電状況と発電機

2024年10月27日 08時06分55秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は午前中早めの時間帯は弱めで3から6m弱め。

風向きはサイドの東風だったので以前なら迷わず60Lで出てましたが今回はシンカーボードとアンダー力それも最小フォイルを極力使って強化したいので敢えてシンカーボード33Lにフォイル650を選択。

ウイングもできれば3.5使いたかったんですがこの風域でシンカーに650では飛ばないので5.0を選択。

ただ出て20分もしないうちに少し上がって4から7m弱に上がって5.0で簡単に飛んでしまうので3.5に即チェンジ。



この風域だと3.5だとややアンダー目ですがそれでも余裕で飛びます。

あと海藻が少なめではありましたがそれでもたまにかかるのでそれを取るために一度落下させて再スタートさせるのですがその時に立ったまま再スタートさせるテクニックを身につけました(^_^)v

33Lですのでウインドバカの体重でも風が弱いとボードを浮かせたまま立ってるのは流石に出来ないでサイズ。

それでも風速5m以上あれば立ったまま移動できるようになりました。

なので海藻が絡んだ時に一度落下させてボードを後進させて左右に振って一度軽くボードを沈めて海藻を取ってからそのまま立ったまま位スタート出来るようになりました。

これ体力的にも面倒さ的にかなり有利です。

あと仮にどうしてもまたがらないとならない時でもいちいち爆沈ボードを蹴る事をしなくなってます。

落下してボードを蹴る事なく座る事が基本できます。

これ海藻がかかるたびにボード蹴って爆沈するとボードに乗り込まなとならないのでそれがないってかなり有利です。

波乗りしていて波の合間で爆沈しないですぐに再スタート出来る事で波にやられるリスクも減りますほんと身につけたい技術です。

という事で昨日は午後14時ごろ風が落ちるまで3.5で乗れましたが最後かなりひよって50mほどパドルしましたがシンカーはやはり漂流したら距離があると大変だなと改めて感じました。

何が大変って弱い風では立って移動が出来ないことです。

さらに微風なのまたがったままだと足が抵抗になって移動出来ないと思っていた方が良いです。

なので飛ばなくなる風域を体に叩き込んでおかないとです。

風が落ちてくるなとかもう落下したら飛ばないなという感覚を体に叩き込んで置く必要があります。

まぁ基本あまり遠くに行かない事が一番です。

100m戻るのも結構大変ですので。

さて機能もスクール生のみなさん頑張ってました。

かなえさんは5.0 大嶽さんも5.0 佐⚪︎さんは8.0でした。

岡ちゃんは4.0です。









みなさん
























そして昨日もウインドバカはサーパン一枚でしたが流石の沖縄も空には秋の雲ですね。




それでもまだまだサーパン一枚で寒くないです。

何が最高って岸に上がってサーパン一枚でまったりしていられる事かな。

音楽聴きなら



あと夜扇風機だけで快適に寝れる事。

もう夜はエアコは使わなくても快適に寝れているので1日晴れてくれれば発電機回さないくでも電気が満充電近くを維持してくれます。

因みに今朝は100%と75%を維持してますのでこの位の減りなら1日晴れてくれればソーラーだけでほぼ満充電になります。




基本普通に家で生活する感じで気を使わないで電気使っていますがソーラー発電トータル700w屋根についているのでカバー出来る感じです。

ただ天気の日が続かないと蓄電が減って行ってしまうのでそんな時は軽く発電機回す感じですのでやはり発電機は必要です。

毎日少しだけ発電機回してソーラーだけで満充電にならない時は電気減らないようにしておくのが一番効率が良く安心かもです。

1時間位の発電機エコモード回す程度ならガソリンもあまり減らないので経済的です。

因みに沖縄に来てからがガソリン使用量はまだ30L位。

1リッター152円なので4560円ですね。

今回前半エアコン1週間位は使ったのでガソリン使いましたがえあこん使わなくなってからは発電機回す時間が減ったのであまり使わなくなってるのでこの先はガソリン1ヶ月で20L位で済むと予想してるのでガソリン代は3000円程。

LPガス20キロが1ヶ月7000円ほどなので高熱費10000万まぁ普通で一人暮らししてるの変わらないのかなって感じですが昨今光熱費も高騰してるみたいなのでどうなんだろう?

因みにこの他に自炊するのにカセットボンベ1ヶ月で3本使うので500円程追加でかかる感じです。

LPガスは基本冷蔵庫を冷やすだけに使ってますが冷蔵庫はやはり常に冷えてないとなのでLPガスのコストは仕方ないです。

さて今朝も朝から良い天気で夏空



健康チェツクも問題なし




こんな曲を聴きながら今朝もモーニングコーヒー。

心落ち着きますね。

CHILL GROOVY JAZZ MORNING | Smooth Jazz for Relax | Pure Jazz Sanctuary 🛜 Live Stream



そして気になる台風21号ですが当初の予想より西寄りに進むのかな?

できればもっと西にそれて欲しいですがまだまだわかりません。






沖縄は強めの東風


一応どこに避難するか風を交わす所探しておかないとです。

さて今日は風が弱めですが最大セットならなんとなるかな。
一応雨も29日までは降らない予報ですが30日から数日はちょっと雨が強まる予報。
ただ沖縄の天気はほんと当日にならないとわからない事が多いので雨が降らないなら海に出ます。




昨晩の晩御飯

野菜とキノコたっぷりの豚肉炒め。
自分でいうのもなんですがうまい(^_^)v





PS
今日からしゅうたとなおちゃんが来沖です。
夜は居酒屋で食事です(*^ω^*)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄海中道路キャンピングカ... | トップ | 沖縄海中道路キャンピングカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事