今日は朝から本降りですね。
ただ午後は小雨になって来てるのでこれから上がるのか?。
さて今日もこの問題。
Go To東京対象外は「断腸の思い」 赤羽国交相
このキャンペーンのおかげでハトバスなどは満席のツアーも出ていたようなのでやはりこのキャンペーンの影響は大きいのだと思います。

ただ東京を外した事でキャンセルも多くなってるみたいです。
業者も振り回さえて困ってるでしょう。
オリンピックも同じようにぎりぎりで中止の可能性大です。
確かに観光業界は売り上げ0って所沢山あると思うのでこのキャンペーン自体は決して悪だとは思いませんがやはり今ではない。
今回無理くりこのキャンペーンを進める事で数か月後悲惨な事になっている可能性があると予想できますからね。
因みに世界でもブラジルもそうですが経済を優先してる所で感染が収まってる所はないって事です。
イランも4月に経済を優先した事で現状大変な事になってるんです。
イランで強力なコロナ第2波
イランと同じ事に今後も日本も間違いなくなると思います。
また第二波は必ず来るのと第一波より酷い事になる事は歴史が証明しています。
現状でGoToキャンペーンを推奨してる方は今後起きる悲惨な状況の責任どうとるつもりでいるのか?
経済も今、中途半端な状況で動かしても焼け石に水。
逆に今回しっかりコロ助止めて置けばよかったと思っても時すでに遅しです。
強行突破した場合は早ければ来月。
遅くても9月には手が付けられない状況になっていると思います。
それこそ旅行どころではなく日常生活もびくびくする状況になる可能性も十分あると思います。
昨日の参議院予算委員会での児玉東大名誉教授が言ってましたがあまり報道されませんが
「今日、私は極めて深刻な事態となっている事について議員の皆様へそれを報告しようとここへ参りました。ゲノム配列の報告をみると『東京型』『埼玉型』になってきている。東京にエピセンター(震源地)が発生しています。今、全力で食い止めないとニューヨークのような事態になります」
「遺伝子工学・計測科学を使った(感染者の)制圧が重要。致死率は時間と共に上昇する」「責任者を明確にしてトップダウンで前向きの対応が必要。今すぐ国会を開くべきで、今する対応は来週する対応の百倍の価値がある」
児玉先生がこのままでは来月は酷い事になると言ってます。






下記の動画でも同じような事を語ってますが第一波の時の武漢とかアメリカ発のウイルスではなく完全な日本発のウイリスに変異しているという事です。
緊急提言・エピセンター新宿を制圧せよ~まずは30万人PCR検査から【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200717
東京は昨日に引き続き290人以上の感染者が予想されています。
確かにお金はないんでしょう。
ただ国は国債発行権があるんですよ。
今の時点でも赤字なのはわかります。
ただこの赤字は何もなくてもどんどん増えて来ていて今まで問題なかったのが現実です。
麻生さんも言ってますが日本は破綻しない。
自国通貨の国は破綻しないと。
何度もこのブログで書いてますが未来の為にも今こそ中途半端な事しないでしっかり国債発行してお金巻いて救済してコロ助を封じ込める事が先決だと感じます。
今回だって60兆国際発行してます。
あと100兆発行してコロ助収束させれば決して高い話ではない気がしますけどね。
逆に今回みたいに中途半端な状況で経済無理くり回そうとして逆に高い物になる気がしますけどね。
このままだと数か月以内に完全なるロックダウンがどうしても必要になる可能性大です。
その時に100兆で済むのか?
逆にケチって済ませた場合でも沢山の犠牲者も出る事になる可能性があります。
その責任お金では取れないと思います。
因みになんだかんだと検査をしっかりしてコロ助を封じ込めた中国は
中国GDP、3.2%増 マイナス成長から急回復 4~6月期
経済戻しているんですよ。
アメリカもヨーロッパも日本も中国を見習う時ではないんでしょうか?
大体下手にあせって経済を優先しても高くつく事は明らかです。
日本も世界がこんな状況なのに世界の玄関を早くも開けようとしてますが
国内だけでもちゃんと出来てない中でそれは無理です。
今後海遊びもまともに行かれない状況にならない事切に願います。
ただほぼそれに近い状況になる事は今の政府のやり方ではなると思うので動ける時に動いおかないと。
動けなくなったら家庭菜園するしかないかな(^^;)
そんな事で先日注文してあったアウトドアグッズが届きました。


まずはこの商品
イワタニのツーバーナーがぴったり収まりました。
雑貨の国のアリス コンパクト 折りたたみ式 軽量 キャンプ (od338シルバー) [並行輸入品]









たたむとコンパクトになります。
組み立てた感じは決してしっかりした耐久性がありそうな感じではないですが
逆に軽くて持ち運びは楽。
お値段的を考えるとまぁ妥当ですかね。
大事に使えば3から5年は持つかな。
乱暴に扱うと壊れそうな感じの所もあるので優しく扱いましょうですね。


それからこのランタンスタンド。
鉄製なので錆そうですがこちらも油やりながら大事に使えばそれなりに持つとは思いますがやはり強度はなさそうですが意外と便利な商品だと思います。
軽いです。
ランタンスタンド ランタンハンガー 130~180cm 高さ調節可能 折り畳み 3段式 四脚タイプ 多機能 ランタンポール 5本ランタンフック+収納バッグ付き





そしてウッドでお洒落な棚。
こちらも組み立て簡単でお洒落ですが強度はなさそう。
山善 キャンパーズコレクション 3段ラック A3R-01


今回防水強化の為にキシラモンで塗装しました。

ポータブルリチューム電源なども含めて長期キャンプを快適に過ごすグッズしっかりそろえたのでもういつでも行かれます。
ただ待望の梅雨明けがずれ込んでいるので本栖湖行は今週末から来週前半かな。
その場合はそのまま8月17日まで行きっぱなしになると思います。
本当なら8月1日から富士五湖全部で行われる花火大会も楽しみの一つだったんですが今年は全部中止みたいです。
しかしこうやって各自治体がコロ助の感染を懸念してイベント中止しているのに
国はGoToキャンペーンとか本当に矛盾してます。
さて当初の予定は明日夜から本栖湖に向かう予定でしたが梅雨明けが先に延びたのでやめて日曜は南西が吹きそうな予報なので富津かな。
土曜は夕方遅め。
日曜は晴れマークも出ているのと温度差もありそうなのでサーマルプラスで吹きそうですね。

そして月曜からは風が弱い日が続くのでそのまま外房で波乗り。
風の向きとコンディション見て一宮か御宿か?
風の合う波の良さそうな所に雨が降らばければ行く予定です。

今の所月曜から木曜は雨マークなしなので期待。
明日土曜は雨か?
午後から晴れるかな。
日曜は今の所大丈夫そうなんですが梅雨の天気はわかりません。
前線が下がって本栖湖雨が降らないなら吹く可能性あるので本栖湖もまだ可能性ありですかね。
日曜夜、やはり最終判断ですね。
最後に今回のコロ助感染は前回とは全く別物で感染拡大していくと思われます。
年齢関係なく子供から大人まで。
電車通勤今まで平気だったかもですが今後はそうは行かない可能性も十分あり得ます。
前回大丈夫だったからと舐めて掛かると取り返しのつかない事になる可能性も十分ありです。
政府はテレワーク進めて動くなというのに旅行には行けってもう信用できませんよ。
確かに観光業は相当大変だという事は想像できますが医療崩壊して死人が沢山出て来てその状況でも経済優先できますかね?
因みにすでに保健所に連絡して検査お願いしても重篤化してないと受ける事が出来ない状況だって知ってますか?
以前とすでに同じ状況だって事です。
具合悪い時に検査も受ける事が出来ず診てくれる病院もない事想像してください。
他人事ではないです。
昨日掛かりつけの病院行きましたが患者さんはほぼいない状況。
待ち時間5分で診察してもらえましたが熱があったりコロ助の疑いがあれば診察してくれません。
受付や会計窓口は以前に増してアクリル板などで完全防備になってまして先生も言ってましたが第二波は本当に気を付けてくださいと。
みなさん第二波油断しないでくださいね(+_+)
家族には緊急事態宣言伝えておきました。
PS
GoToキャンペーンのキャンセル料は国は補償しないって言ってましたが無責任ですね。
キャンセルする人も払う気ないでしょうし代理店も取りにくいでしょう。
困るのは結局旅行観光関係です。
本末転倒だ(+_+)
今回のこうなるのは素人でも想定できます。
人災です。
責任誰が取るのか?
ただ午後は小雨になって来てるのでこれから上がるのか?。
さて今日もこの問題。
Go To東京対象外は「断腸の思い」 赤羽国交相
このキャンペーンのおかげでハトバスなどは満席のツアーも出ていたようなのでやはりこのキャンペーンの影響は大きいのだと思います。

ただ東京を外した事でキャンセルも多くなってるみたいです。
業者も振り回さえて困ってるでしょう。
オリンピックも同じようにぎりぎりで中止の可能性大です。
確かに観光業界は売り上げ0って所沢山あると思うのでこのキャンペーン自体は決して悪だとは思いませんがやはり今ではない。
今回無理くりこのキャンペーンを進める事で数か月後悲惨な事になっている可能性があると予想できますからね。
因みに世界でもブラジルもそうですが経済を優先してる所で感染が収まってる所はないって事です。
イランも4月に経済を優先した事で現状大変な事になってるんです。
イランで強力なコロナ第2波
イランと同じ事に今後も日本も間違いなくなると思います。
また第二波は必ず来るのと第一波より酷い事になる事は歴史が証明しています。
現状でGoToキャンペーンを推奨してる方は今後起きる悲惨な状況の責任どうとるつもりでいるのか?
経済も今、中途半端な状況で動かしても焼け石に水。
逆に今回しっかりコロ助止めて置けばよかったと思っても時すでに遅しです。
強行突破した場合は早ければ来月。
遅くても9月には手が付けられない状況になっていると思います。
それこそ旅行どころではなく日常生活もびくびくする状況になる可能性も十分あると思います。
昨日の参議院予算委員会での児玉東大名誉教授が言ってましたがあまり報道されませんが
「今日、私は極めて深刻な事態となっている事について議員の皆様へそれを報告しようとここへ参りました。ゲノム配列の報告をみると『東京型』『埼玉型』になってきている。東京にエピセンター(震源地)が発生しています。今、全力で食い止めないとニューヨークのような事態になります」
「遺伝子工学・計測科学を使った(感染者の)制圧が重要。致死率は時間と共に上昇する」「責任者を明確にしてトップダウンで前向きの対応が必要。今すぐ国会を開くべきで、今する対応は来週する対応の百倍の価値がある」
児玉先生がこのままでは来月は酷い事になると言ってます。






下記の動画でも同じような事を語ってますが第一波の時の武漢とかアメリカ発のウイルスではなく完全な日本発のウイリスに変異しているという事です。
緊急提言・エピセンター新宿を制圧せよ~まずは30万人PCR検査から【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200717
東京は昨日に引き続き290人以上の感染者が予想されています。
確かにお金はないんでしょう。
ただ国は国債発行権があるんですよ。
今の時点でも赤字なのはわかります。
ただこの赤字は何もなくてもどんどん増えて来ていて今まで問題なかったのが現実です。
麻生さんも言ってますが日本は破綻しない。
自国通貨の国は破綻しないと。
何度もこのブログで書いてますが未来の為にも今こそ中途半端な事しないでしっかり国債発行してお金巻いて救済してコロ助を封じ込める事が先決だと感じます。
今回だって60兆国際発行してます。
あと100兆発行してコロ助収束させれば決して高い話ではない気がしますけどね。
逆に今回みたいに中途半端な状況で経済無理くり回そうとして逆に高い物になる気がしますけどね。
このままだと数か月以内に完全なるロックダウンがどうしても必要になる可能性大です。
その時に100兆で済むのか?
逆にケチって済ませた場合でも沢山の犠牲者も出る事になる可能性があります。
その責任お金では取れないと思います。
因みになんだかんだと検査をしっかりしてコロ助を封じ込めた中国は
中国GDP、3.2%増 マイナス成長から急回復 4~6月期
経済戻しているんですよ。
アメリカもヨーロッパも日本も中国を見習う時ではないんでしょうか?
大体下手にあせって経済を優先しても高くつく事は明らかです。
日本も世界がこんな状況なのに世界の玄関を早くも開けようとしてますが
国内だけでもちゃんと出来てない中でそれは無理です。
今後海遊びもまともに行かれない状況にならない事切に願います。
ただほぼそれに近い状況になる事は今の政府のやり方ではなると思うので動ける時に動いおかないと。
動けなくなったら家庭菜園するしかないかな(^^;)
そんな事で先日注文してあったアウトドアグッズが届きました。


まずはこの商品
イワタニのツーバーナーがぴったり収まりました。
雑貨の国のアリス コンパクト 折りたたみ式 軽量 キャンプ (od338シルバー) [並行輸入品]







たたむとコンパクトになります。
組み立てた感じは決してしっかりした耐久性がありそうな感じではないですが
逆に軽くて持ち運びは楽。
お値段的を考えるとまぁ妥当ですかね。
大事に使えば3から5年は持つかな。
乱暴に扱うと壊れそうな感じの所もあるので優しく扱いましょうですね。


それからこのランタンスタンド。
鉄製なので錆そうですがこちらも油やりながら大事に使えばそれなりに持つとは思いますがやはり強度はなさそうですが意外と便利な商品だと思います。
軽いです。
ランタンスタンド ランタンハンガー 130~180cm 高さ調節可能 折り畳み 3段式 四脚タイプ 多機能 ランタンポール 5本ランタンフック+収納バッグ付き



そしてウッドでお洒落な棚。
こちらも組み立て簡単でお洒落ですが強度はなさそう。
山善 キャンパーズコレクション 3段ラック A3R-01
今回防水強化の為にキシラモンで塗装しました。

ポータブルリチューム電源なども含めて長期キャンプを快適に過ごすグッズしっかりそろえたのでもういつでも行かれます。
ただ待望の梅雨明けがずれ込んでいるので本栖湖行は今週末から来週前半かな。
その場合はそのまま8月17日まで行きっぱなしになると思います。
本当なら8月1日から富士五湖全部で行われる花火大会も楽しみの一つだったんですが今年は全部中止みたいです。
しかしこうやって各自治体がコロ助の感染を懸念してイベント中止しているのに
国はGoToキャンペーンとか本当に矛盾してます。
さて当初の予定は明日夜から本栖湖に向かう予定でしたが梅雨明けが先に延びたのでやめて日曜は南西が吹きそうな予報なので富津かな。
土曜は夕方遅め。
日曜は晴れマークも出ているのと温度差もありそうなのでサーマルプラスで吹きそうですね。

そして月曜からは風が弱い日が続くのでそのまま外房で波乗り。
風の向きとコンディション見て一宮か御宿か?
風の合う波の良さそうな所に雨が降らばければ行く予定です。

今の所月曜から木曜は雨マークなしなので期待。
明日土曜は雨か?
午後から晴れるかな。
日曜は今の所大丈夫そうなんですが梅雨の天気はわかりません。
前線が下がって本栖湖雨が降らないなら吹く可能性あるので本栖湖もまだ可能性ありですかね。
日曜夜、やはり最終判断ですね。
最後に今回のコロ助感染は前回とは全く別物で感染拡大していくと思われます。
年齢関係なく子供から大人まで。
電車通勤今まで平気だったかもですが今後はそうは行かない可能性も十分あり得ます。
前回大丈夫だったからと舐めて掛かると取り返しのつかない事になる可能性も十分ありです。
政府はテレワーク進めて動くなというのに旅行には行けってもう信用できませんよ。
確かに観光業は相当大変だという事は想像できますが医療崩壊して死人が沢山出て来てその状況でも経済優先できますかね?
因みにすでに保健所に連絡して検査お願いしても重篤化してないと受ける事が出来ない状況だって知ってますか?
以前とすでに同じ状況だって事です。
具合悪い時に検査も受ける事が出来ず診てくれる病院もない事想像してください。
他人事ではないです。
昨日掛かりつけの病院行きましたが患者さんはほぼいない状況。
待ち時間5分で診察してもらえましたが熱があったりコロ助の疑いがあれば診察してくれません。
受付や会計窓口は以前に増してアクリル板などで完全防備になってまして先生も言ってましたが第二波は本当に気を付けてくださいと。
みなさん第二波油断しないでくださいね(+_+)
家族には緊急事態宣言伝えておきました。
PS
GoToキャンペーンのキャンセル料は国は補償しないって言ってましたが無責任ですね。
キャンセルする人も払う気ないでしょうし代理店も取りにくいでしょう。
困るのは結局旅行観光関係です。
本末転倒だ(+_+)
今回のこうなるのは素人でも想定できます。
人災です。
責任誰が取るのか?