今日はロボット展の最終日。
実はこちらが本命と思って最終日まで残していたので、気持ちわくわくで朝一番で飛び込んでいった。
実際圧電素子を使った会社で非常に興味のある製品を展示していた会社があった。
元々防災や防犯について色々提案もしていたものだから、これは使えると直感したのであった。
これは色々組み合わせを考えれば新しい製品として確立できるという確信を持って、実は成果有りとして以後の展示に非常に期待したのであったが、興味を引く展示は少なかった。
と言う訳で、時間が余ってしまった。
全部を見終わってもまだ13時過ぎだったのだ。
それで、昨日見終えていなかったブースを見に「ニューアース 2008」の展示場に行ったのである。
此処で面白かったのは、バイオトイレを主軸にした展示品であった。
此処で時間の殆どを使ってしまい、他を見る時間を失ってしまったのである。
実はある展示ブースで、以前木の関係でバイオトイレを研究している長崎大学の教授がいたのだが、その人を知っている人に出会ったのだ。
その人は又別の研究者も知っていたのだ。
小さなブースだったのだが、非常に懐かしい名前だったので、つい時間を費やしてしまった。
長らく色んな展示会に顔を出しているが、ここまで同じ人を知っている人に出会った事はなかった。
こういう事もあるのだなあと、感心して帰ってきたのである。
実はこちらが本命と思って最終日まで残していたので、気持ちわくわくで朝一番で飛び込んでいった。
実際圧電素子を使った会社で非常に興味のある製品を展示していた会社があった。
元々防災や防犯について色々提案もしていたものだから、これは使えると直感したのであった。
これは色々組み合わせを考えれば新しい製品として確立できるという確信を持って、実は成果有りとして以後の展示に非常に期待したのであったが、興味を引く展示は少なかった。
と言う訳で、時間が余ってしまった。
全部を見終わってもまだ13時過ぎだったのだ。
それで、昨日見終えていなかったブースを見に「ニューアース 2008」の展示場に行ったのである。
此処で面白かったのは、バイオトイレを主軸にした展示品であった。
此処で時間の殆どを使ってしまい、他を見る時間を失ってしまったのである。
実はある展示ブースで、以前木の関係でバイオトイレを研究している長崎大学の教授がいたのだが、その人を知っている人に出会ったのだ。
その人は又別の研究者も知っていたのだ。
小さなブースだったのだが、非常に懐かしい名前だったので、つい時間を費やしてしまった。
長らく色んな展示会に顔を出しているが、ここまで同じ人を知っている人に出会った事はなかった。
こういう事もあるのだなあと、感心して帰ってきたのである。