死海文書の秘密大暴露ブログ!

毎日楽しく暮らしているオレの日記。なお、タイトルにあります「死海文書の秘密」については一切の言及をいたしません。

無気力病

2022-01-24 21:31:28 | 日記

わくだです。

 

週3日サラリーマンになってから、更新が滞っています。

誰に頼まれてやっているわけではないブログなので、別にいいといえばいいのですが

去年みたいにこのままフェードアウトしていくのはなんだかなぁという感じもしますね。

 

さて、タイトルの無気力病ですが、去年くらいからマジで無気力病です。

仕事のない日など、なにか考えたり行動に移したりしなければならんのですが

一日中寝ながらYouTube見て飯食って寝て、みたいな感じで気づけば夜みたいな日が多いです。

こういう事態に嫌気が差して次こそはと思うんですが、やはり同じような日々だったりします。

 

原因はなんだろうなぁと考えたりもしますが、自分の怠けが原因なのかなとも思いますが、

そうじゃないなにか病的なものがあったりするのかなぁと思ったりもします。

 

ブログに書いたかどうか覚えてませんが、実は2019年に当時の仕事の関係で

適応障害と診断されたことがありました。

まあ、これって単純にパワハラを受けて、

とりあえず病院行って診断書もらっとこ的なノリで行って診断されたものなので

リアルに適応障害じゃないだろうと思ったりしていたわけです。

 

その後2019年末に仕事をやめて、2020年は起業準備。

去年は実態としては活動できていなかったりもしますが、一応自営業やりつつ、色んな仕事をやってきました。

ちょうどコロナが始まって2年でもありますね。。。

 

成果が出なかったりコロナによる社会状況の変化が無意識的にも意識的にもダメージを与えているんでしょうか。

もしくは、40過ぎて体力が激減したことも関係しているんでしょうか。

 

なんかよくわかりませんが、とにかく無気力な今日このごろです。

 

もはや文章もまとまらないくらいには、ぐちゃぐちゃ感がありますね、、

 

とりあえずブログを書けた自分を褒めておこうかなと思います。

 

40代以降に無気力病になった人いませんか。または克服した人がいれば、どうしたのか教えてほしいです。

よろしくおねがいします。


【来年どうなるかなー】オレ2022について考える。

2021-12-26 01:17:02 | 日記
わくだです。

昨日の夜から、20年来の友人宅に泊まりに来ています。
ラーメンや寿司食ってダラダラしています。
明日には家に戻ってヤマト運輸に留めてあるカメラを受け取りたいですね。

友人の家に転がっている、ペンタックスの一眼レフに
もう何年も入りっぱなしになっているSDカードを取り出して
写真鑑賞会を行いました。

6年前の僕の写真があってめちゃくちゃ痩せていたことに衝撃を受けました。
去年ダイエットやってけっこう痩せましたが、その後はリバウンドしてしまい
ダイエット前よりも体重があるんじゃないかな、今。

来年はまず、ダイエットに再度挑戦したいなと思います。
自宅の体重計も電池が切れてから使ってないので
まず電池を充電して、体重計を再始動からですね。
去年は定期的に断食もやってましたが、今年は断食できない
というか、空腹に耐えられず断念ばかりでした。
全体的に我慢が足りない2021年だったように思います。
こと健康面に関してはかなりルースだったですね。

食事が粗くなると、肉体面のみならず精神面にも影響があります。
集中力の欠如であったりやる気が出ない
何より頭が冴えない感じがします。
去年断食やってたときはかなり頭が冴えてましたからね。
とにかく過度な食事はやる気を奪う。
ちょっと真剣に健康管理をしなければと思います。

あと、来年は起業した本業に気合を入れて取り組みます。
他の仕事で生活が十分にできていることにマジで甘んじていたと思います。
ここで何度か書いているデザイン会社の仕事分を本業で稼げることを目標にします。

あと、カメラを買ったので、ちょっと真面目に勉強もしてみたいなと思います。
せっかくフルサイズセンサーのカメラ、しかもコンパクトなa7cですから
ウォーキングも兼ねてスナップシュート活動をしてみようと。
昔は、GR DigitalやRX100でスナップシュートしていたこともありましたが
スマホ登場以来、使用頻度が少なくなっていきましたのでね。
ミラーレスのフルサイズでは、それらとは一線を画す写真が撮れるのだと思われます。
というか、そういうものを撮影出来るようになればなと。
F値とか焦点距離とか35mmとか、そういうものもあんまり理解できてないくらいには
素人ですので、僕と同じくらいのレベルの人にもわかりやすいように
説明とかもブログでやれたらいいなと。

あと、趣味でやってる音楽も今年アルバム的なものを作ろうと作業していましたが
頓挫しているので、これも来年には完成させたいですね。

とにかく今年は時間だけはけっこうあったものの
空き時間にはジャンクフード食いながらYouTube見て寝るみたいな生活でしたので。
時間を有効に活用し、今後につながるような暮らしをします。

色々書きまくりましたが、そんな事を友人宅で思った寒い夜でした。


【クリスマス】遠い街のどこかで・・

2021-12-13 23:57:23 | 日記
わくだです。
書くぞと決めたら書く男。それが私です。
逆に言うと書かないと決めたら書かない男でもありますね。

クリスマスも近いわけですが、今日古くからの知り合いとメッセージのやり取りをしていて
ふと、ビルボードトップ100のチャートが気になって調べたところ・・。


アメリカではクリスマスとなると未だにマライヤキャリーが上位にランクインすることに衝撃を受けました。
ほかにもクリスマスのスタンダードナンバーが一挙ランクインしています。
恋人たちのクリスマスという邦題で至るところでかかってましたが、最近は聴くこともない気がする・・。

やっぱアメリカではクリスマスって特別なイベントであり、直接的にクリスマスぽいマライヤとかを
一挙にみんな聴くんでしょうかねぇ。プレゼントと性行為イベントみたいな日本では考えられませんね。

しかし、そんな日本にもクリスマスソングはありますね。
まあ言わずもがな山下達郎のクリスマスイブが日本のマライヤ的な感覚でしょうかね。。

個人的には山下達郎のクリスマスイブもいいですが
やっぱり、中山美穂「遠い街のどこかで」ですよ。


歌詞よし曲よしアレンジよしの三方良しのクリスマスソング。
まずタイトルにクリスマスっていうワードが入ってないことがいいなと思います。
そしていかにもJ-POP的なA、B、サビという構成。AとBはちょっと寂しげなのですが
サビでも寂しげ、でもちょっと明るく。みたいな。

一番好きな人にそっとつぶやく し、
遠い街のどこかで同じ星を見ている この願い感、控えめ感。叶わなさ感。

幸せな陽キャ的なクリスマスもいいんでしょうが、この切ないクリスマスこそが
僕は日本のクリスマスなのでは、と思ったりします。
個人的な体験にもよるのでしょうが、僕はそう思っています。
おわり

めちゃくちゃ久々にブログでも書く

2021-08-28 20:56:41 | 日記
めちゃくちゃ久々にブログでも書いてみようと思います。

去年くらいからブログをある期間やっていました。
アフィリエイトとか貼って、なんとなく儲かるようにと思いましたが
まあ、当方ごときでは無理なのかなと思って諦めたフシもありましたし
これも昨年から始めた個人事業の他に、いくつか仕事を掛け持ちし始めて
週4日休みなのに、手取りは山陰地方の民間企業サラリーマンの約2倍くらいになってしまい
なんとなく、ブログもいいかなぁと思ったりしたところもありました。

まあ掛け持ちと言っても基本的には割の良いバイトだったり知り合いの会社の手伝いなわけで
肝心の個人事業が、ほぼ上手く行ってない感じだったりします。
コロナ禍で思ったように動けないといえば、体の良い言い訳に過ぎないわけで
実態として性根があんまり入ってない感じもあったりします。

なんとなく休みも多くて楽しかったりする毎日ですが、これでもいいのかと思ったりもしています。

四十にして迷わずという誰かの格言もあるわけですが
迷わないっていうのは、なんとなく就職して結婚して子供ができて みたいなことが
一般的にというか、こと田舎においてはデフォルト状態であり
そうなってしまえば、自ずと家族のために頑張ろうみたいな感じになって
迷いもなくなるのかなと思ったりします。

まあ家族とくに自分の子供がいるというのは、この上ない幸せなのだろうと
姪っ子甥っ子を見るにつけ感じます。
では、未婚・子供いない四十はどうすればいいのだろうな、と。
いい年こいたおっさんが何言ってるんだと怒りの声も聞こえてきそうですが
マジでどうしたらいいのか、よくわからなかったりします。

婚活でもしたほうがいいのか、それともこのまま楽しく暮せばいいのか。
正解はないといえば無いので、自分の思うままに生きていくのがいいんだろうなと思いますが
きっと僕は他人の目を気にしすぎているのかもしれませんね。

こと田舎だと、周囲の目っていうのが最大の敵なのかもしれません。
その前に自分の意識も強敵だったりするのですが。。

まあ、ちょっと何を言いたいのか、わからなくなってきましたが
思いつくままに書きなぐってみました。 今後はアフィリエイトとか関係なく、
適当にまたブログ書いて発散していこうと思います。
一旦辞める前に書こうと思っていたサラリーマン時代のいじめの話とか
最近料理も色々作っていますので、おっさんのレシピとか。

そんなことから、書いていこうと思います。
もし読んでくださった方、ありがとうございます。
気が向けばまた覗きに来てくださいね。




2021年ですね。

2021-01-01 13:07:40 | 日記
わくだです。
あけましておめでとうございます。
2021年ですね。

去年は7年くらい放置していたこのブログを再開というか
ようやく始めた年でもありました。
まあ、だんだん失速もしていきましたが。
色々書き散らしましたが、なんとなく誰かが読んでいることがわかりました。
見てくださる方には感謝ですね。

コロナ一色で、全体的には暗いムードの漂う2020年でしたが
個人的には、比較的楽しく過ごせた1年だったかなと思っています。

今年も引き続き、と言ってもガンガン投稿もできないかもしれませんが
自分のペースをちょっと引き上げてブログやっていきたいなと思っています。

New Year's Day - U2