生まれ星=生まれた年
[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生
平成2.11.20.29.年生まれ
[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ
[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生
平成9.18.27年生まれ
[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ
[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ
[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ
[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ
[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ
[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ
※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月8日㈬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/af61682c8ac70935bd3340ae2bf3ca83.jpg?1586320955)
[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生
平成2.11.20.29.年生まれ
[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ
[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生
平成9.18.27年生まれ
[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ
[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ
[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ
[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ
[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ
[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ
※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月8日㈬
本日は三碧木星が中央に鎮座する
天体は11時半過ぎに天秤座満月を迎えた
今日はお釈迦様の誕生日…灌仏会
(旧暦4月8日が本来誕生日とされる)
花まつり等の呼び名もあるのは
草花で飾った花御堂の中に安置された
仏像に柄杓で甘茶をかけて祝う事からもきている
またお釈迦様の誕生時の産湯を龍が天から水を注いだという話もあるそう
オシャカになる…取り扱いが悪くてだめになるという言葉は
炙り過ぎた金物=火が強すぎた=しがつよかった=しがつようか=4月8日
→釈迦の誕生日
という江戸鍛冶職人の隠語だそう
(ウイキペディア参照)
神も仏もないという言葉は無慈悲さを嘆いてだけれど
恐れるものなど何もなかった現代が
一様に様変わりしていることは事実
今月新たなフィールドを見つけて
少しずつでも苦労が報われるべき三碧木星
5月に向けても気持ちは明るく後ろは振り返らない
三碧木星が真ん中に座る日は必ず
一白水星が東に暗剣殺となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/af61682c8ac70935bd3340ae2bf3ca83.jpg?1586320955)
自分の発した言葉や一挙一動が
思った以上に波紋を広げやすいことを
認識した上でアクションを起こしたい時
特記すべきは北西に日破を背負う四緑木星
能力的に勝っていることでの自己満足は
幻想にしか過ぎず
すべての星に共通なのは
正しい道を進んでいると確信が持てるならそのままの方向を目指すのみ