二黒土星中宮の日

2020-04-25 12:51:12 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月25日㈯

本日は二黒土星が中央に鎮座する

暦は七十ニ侯で今日から4/30まで

霜止出苗(しもやんでなえいずる)

霜の季節も過ぎいよいよ田植え間近



土用期間とはいえ、間日もあるゆえ

土に触れる作業も可能 



二黒土星は土の星…農耕の土、大地の土
いわゆる母性の星

5月はまさに自らの南西に位置する

田植え同様、物事のスタート地点に立ち

夏までは運気も上り調子になる



二黒土星が真ん中に座る日は必ず

八白土星が南西裏鬼門に暗剣殺となる



外を際立たせるよりも

今は内を熟す時


特記すべきは東南に日破を背負う一白水星

リーダーシップが取りやすい時ほど

足元には注意


すべての星に共通なのは

短絡的な損得の関係ではなく

長続きする心に響き合う関係を






一白水星中宮の日

2020-04-24 12:40:38 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~

4月24日㈮

本日は一白水星が中央に鎮座する

あらゆる意味で自分をさらけ出してでも

表に立つ覚悟が必要な4月の一白水星

死にものぐるいでの立ち回りは

本来の一白水星の生き方からは程遠い

5月に我に返ってやっと結果が見えてくるのなら
今を後悔することなく前進するのみ  


一白水星が真ん中に座る日は必ず

六白金星が北に暗剣殺となる
 




寂しいとは口には出さずとも

人恋しさを感じる気持ちは大切に


特記すべきは東に日破を背負う八白土星

言い過ぎてしまった後悔感もあり

嫌味より素直な表現を    



すべての星に共通なのは

抑制や萎縮感が感じられる相手には

それ以上の人間関係には発展せず






九紫火星中宮の日

2020-04-23 10:35:21 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月23日㈭ 新月

本日は九紫火星が中央に鎮座する

天体はこと座流星群の極大を経て

牡牛座新月を迎える

動かざる意志や、固定観念の象徴である
牡牛座

新月のエネルギーの組み換えにおいては

外枠の肉体ではなく
魂(心)の望む自分へのシフトチェンジ

状況が劣勢であっても
気持ちは衰えない

九紫火星は4月の大きな転換期から

羽ばたく5月へと切磋琢磨に歩みを進める



九紫火星が真ん中に座る日は必ず

四緑木星が南に暗剣殺となる




ここぞとばかりにアピールすることで

さらに上を目指せるものの

さらけ出す事で目につく事も多し


特記すべきは北東鬼門に日破を背負う
三碧木星

辛抱強さがここという時に効かなければ

飽き性の部分が出るかも



すべての星に共通なのは

声をあげる勇気は必要だけれど
自己過信はNG





八白土星中宮の日

2020-04-22 12:54:05 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月22日㈬

本日は八白土星が中央に鎮座する

状況分析に長けた八白土星なら

物事を見誤る事なく慎重に確実に進められる安心感を周りに与える

すなわちここぞという時の強い味方
だけれど決断にも時間を要す

5月は自身のベクトルの向きを変えての
対応も迫られる



八白土星が真ん中に座る日は必ず

二黒土星が北東鬼門に暗剣殺となる



加えて今日は日破という破壊殺も携えるため要注意日

4月の気分の落ち込みは一過性だけれど
根本の生き方を見つめ直す良い機会



すべての星に共通なのは

この時にしか、自分にしかできない事は
見返りを求める必要はなし





七赤金星中宮の日

2020-04-21 13:14:55 | 占い
生まれ星=生まれた年

[一白水星]…
昭和2.11..20.29.38.47.56年生   
平成2.11.20.29.年生まれ

[二黒土星]…
昭和1.10.19.28.37.46.55年生
平成1.10.19.28年生まれ

[三碧木星]…
昭和9.18.27.36.45.54.63年生   
平成9.18.27年生まれ

[四緑木星]…
昭和8.17.26.35.44.53.62年生
平成8.17.26年生まれ 

[五黄土星]…
昭和7.16.25.34.43.52.61年生
平成7.16.25年生まれ

[六白金星]…
昭和.6.15.24.33.42.51.60年生
平成6.15.24年生まれ

[七赤金星]…
昭和5.14.23.32.41.50.59年生
平成5.14.23年生まれ

[八白土星]…
昭和4.13.22.31.40.49.58年生
平成4.13.22年生 令和元年生まれ

[九紫火星]…
昭和3.12.21.30.39.48.57年生
平成3.12.21.30年生まれ

※ただし1/1~2/3生まれは前年度で見る
~~~~~~~~~~~~
4月21日㈫

本日は七赤金星が中央に鎮座する

年盤、日盤ともに同じ位置となる

七赤金星が中心の1年は経済界を

取り巻く環境が根本から覆る
常識が常識でなくなる、等

昨年から識者によって語られてきた

さもありなんとも言えるのか

事態を見守る事しかできない市井の人々は身を守る事しかできない

これまでの悦びそのものがすべて奪われた中で
違う価値観の悦びを見つけ、望みがたくせるなら
七赤金星が1年間真ん中にいる意味にもなる

七赤金星にとって
5月は自分を生かす環境を自ら作る必要あり


七赤金星が真ん中に座る日は必ず

九紫火星が西に暗剣殺となる




正論であっても受け入れられるかは別


特記すべきは北の坎入に日破を携える
三碧木星

親しい人ほど関係性を保つのに苦心しそう



すべての星に共通なのは

チャンスは待つのみ
生きることに必要な勇気は心を閉ざしては生まれない