goo blog サービス終了のお知らせ 

Lone wolf

一匹狼。特に意味はないけれど・・・。
まぁ見て行ってください。コメントもよろしく

SSDの導入を検討

2011年12月16日 | Weblog
日系から出ている「日系WinPC」「パソコンの自作」って言う雑誌を僕はいつも購読しています。年に数回しか発売されない雑誌なんですが。
冬号の表紙にはSSDを導入と大きくかいてあり、今はHDDではなくSSDの時代になったのでしょうかね?

まぁHDDは中に磁気ディスクがあって、その円盤が回転してシリンダーがデータを読み込んでいます。このシリンダーと円盤の間には肉眼では確認できないくらいの隙間が空いています。そんで、円盤は毎分7200回転しています。時速では120㎞?くらいですかね。つまりこれだけの早さで回転している円盤に衝撃を与えると、シリンダーが円盤と衝突し、ディスクに傷がついてしまい、データが読みとれなくなってしまいます。だからHDDは衝撃に弱いとされています。
ですが、近年ではSSDという新しい記憶装置が登場しました。SSDはデジタルカメラや携帯電話などに入っている、SDカードのような円盤が回るものではないため、ちょっとやそっとの衝撃では壊れません。回転をしていないので、データの読み書きはHDDよりも高速であることから値段も高価です。またHDDに比べ大きさはかなり小さいです。ですが、まだHDDのように2TBなどの大容量なSSDはでていません。

しかし、SSDにOSを入れる分には問題ない容量ではないかと思います。
120GB程度でしたら1万5000円台から購入か可能ですし。520GBまで行ってしまいますと6万前後してしまいます。

この雑誌を読んで自分の作ったパソコンにSSDを導入しようか検討しました。しかし、残念なことに僕の買ったマザーボードにはシリアルATAが4個しかありません。HDDが2個とDVDドライブとあとは何か外付け用のSATAのために挿してしまっているので一個も使えないんです><

だからあきらめ!!

あれから一週間が経ちます

2011年12月15日 | Weblog
パソコンを作ってから一週間が経ちました。今のところ問題はなく順調に動作しています。友達にはまた作ったのかと言われましたが(゜o゜;)
でも、僕の趣味ですし、これで商売をしていますので・・・

商売って言ったって、パソコンを作ってほしいって人がいればどんなパソコンでも作りますけどね。
今までで一番高額なものを作ったのは42万ですかね。

これはもうすごかったですよ。何をやるためのパソコンかって言うと、主に3Dのゲームなんでしょうね。
グラフィックボードを2個つけて。一個7万のグラフィックです。単純にグラフィックだけで14万
CPUが8万 メモリが16GB
HDDが2TBを4台とテレビを見るためにテレビキャプチャーボードを入れてなんだかんだでそのお値段でした。

でもその方は喜んでいたのでよかったですけど。

自分用のパソコンはとにかく安くて動いてくれればそれでいいので。自分にはお金をかけない主義

まぁWindowsソフトの開発環境があればそれでいいかな(笑´∀`)
開発って言っても、今やってるのはMicroSoftが出してるゲーム機XBOX360のKinectっていうカメラをパソコンにつないでモーションキャプチャーをやろうって話なんですけどね。
まだ、このKinectは始めたばかりの分野。今まではWebカメラからの映像を加工して、顔認証システムとか人物計数なんかを作ってたけど。

はっきり言って今は寝てません。

また何かを作ってしまいました><

2011年12月08日 | Weblog
今週に自分の趣味であるパソコンを作ってしまいました。っていうのも、以前からほしかったサーマルテイクのアーマーA30ってパソコンケース。通常の値段だと1万円ちょっとはするケースが楽天のお店では、7890円で売っていたんです!!もうこれは買うしかないと思って迷わずクリックしましたね(^^;)
んで、ケースだけあってもただの箱なので、やっぱり中身がないとね。っていうことでネットショッピングですよ~
一番安い構成でちょっと性能をいいやつをと思っていたが、そんなことはできないか・・・
結局はツクモで買わせていただきました。
CPU      
マザー
メモリー
電源
これで1万7000円
んでケースが7890円
まぁ2万円ちょっとでできちゃう訳ですけど。HDDとDVDドライブはどうした??って
HDDに関してはタイの洪水で値上がりしてます。そのため家にある、80Gと500GのHDDを使用
DVDドライブに関しても家にある外付けのドライブを使用。

こんなもんで何とか無事に家に届いてさて組み立て。できたー
待てよ、、、
ビープ音が鳴らない??何でだ??いろいろ考えて考えて。何も解決しない。そうだ!余ってるマザーボードで試してみよう
ついた~マザーの初期不良
やられたぜ><
しかし、今回買ったアーマーA30に入るような大きさのマザーではありません。ATXマザーなので。MicroATXのマザーは今回買ったものしか持ってないのでどうしよう。。
でももう夜だし、店はやってない。アマゾンでクリックしかない。そんで次はギガバイトのマザーをチョイス。
翌日アマゾンからお届け物。早速載せ替えで、起動を確認。OSのインストール。こんなんで1日がつぶれました。

んで今では、部屋の中では4台のWindowsマシーンとMacが元気に起動してます。何に使うんだって話だけど、まぁいろいろね(´。`)