まぁ、なんと言えば良いんだろう。結果があまり思わしくない。
記述抜きで全体の4割ちょっと。一般知識がふるわなかったのが痛い。そして、民法・会社法が何よりも酷かったのが痛すぎでしたなぁ…。一方で行政法ではかなり良い点数が取れてたので、そこでどれぐらい稼げるか? それとも、あまりの酷さで下駄履きが起きるのかどうかが気になる所です。
行政書士の勉強してて、そこそこ、頑張ってはいたのですが、現実をみると結構厳しいものです。
かといって、もう一年留年しながらやれるかというと、そうも行かないのが現状ですし…。
本当に、疲れました。でも、やれることはやったので文句はないです。
取りあえず、来年の試験に向けてどうしよう…。人生設計考え直さないと…。(汗
記述抜きで全体の4割ちょっと。一般知識がふるわなかったのが痛い。そして、民法・会社法が何よりも酷かったのが痛すぎでしたなぁ…。一方で行政法ではかなり良い点数が取れてたので、そこでどれぐらい稼げるか? それとも、あまりの酷さで下駄履きが起きるのかどうかが気になる所です。
行政書士の勉強してて、そこそこ、頑張ってはいたのですが、現実をみると結構厳しいものです。
かといって、もう一年留年しながらやれるかというと、そうも行かないのが現状ですし…。
本当に、疲れました。でも、やれることはやったので文句はないです。
取りあえず、来年の試験に向けてどうしよう…。人生設計考え直さないと…。(汗