シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)

私、シャオが日々の移ろいの中で、感じたこと、思ったことを書きためていく所です。

パソコン買い替えよ~。

2017年04月08日 22時59分10秒 | 日常のつれづれ
 3月からパソコンの買い換えを考え始めていまして、今日は某パソコンパーツ兼BTOパソコンショップに行ってきました。
 そのお店で気にある機種があるので、その下見です。
 ある程度がっつりゲームをしたいという考えがありますので、そのところも頭に入れて、スペックを見ていきます。
 取りあえず、CPUはRYZEN 7の1800X、グラボはGeForce1070か1080搭載のものと言うところで、候補の絞り込みをするべくパソコンショップへ行って来ました。
 で、とある老舗ウェブメディア(某やんちゃデジタルさんです)の所で、気になる機種の一つのレビューがありまして、熱処理関連の所で、マザーボード全体が映っていて、確認してみたところ、どうも「ASROCK」の「AB350 PRO4」では無いかと推理しています。ゲーミングだったら、「Fatal1ty AB350 Gaming K4」を入れて欲しかったところです。
 ここがゲーミングマザーだったら、多分、ゲーミングパソコンを取っていたかと思われます。
 と言う事を考えると、ブランドバリューのあるゲーミングを取るか、無名の汎用型を取るかと言う感じです。
 1080搭載機では、スペックを同じ+汎用型はケース変更しています。
 ゲーミングPC:\266,256
 汎用機   :\262,778
 で、さし引きすると、\3,478
 因みにカスタマイズ内容は、こちらでは電源を80PLUS GOLDの電源へ、CPUをRYZEN 7 1800X、OSをWindows10 Proに変更しております。汎用型はゲーミングPCと比較できるようにSSDの増強を行っています。(+ケース変更なので、その分減らすと、差が結構開きます。)
 1070搭載機でも電源を600WのTITANIUM電源に変更して、それ以外は同じようなスペックにしたところ…。
 ゲーミングPC:\250,812
 汎用機   :\241,026
 差額を見て見ると……。\9,786と、新しいキーボードが1個買えそうな気がします。
 これを話したら、お店のお兄さんも知ってるだろうけど、そんなんありなんですか?的な表情を浮かべていました。
 しかも、マザボの話は今日の電車の中で気づいた話で、こっちだってビックリしてるんです。

 一応、候補としては、1.1080搭載の汎用機、2.1080搭載のゲーミング機、3.1070搭載のゲーミング機、4.1070搭載の汎用機となっています。

 ただ、AMDの攻勢が続き、RYZEN 5やRadeon 580やRadeon VEGAが出てくると、選択肢の幅が更に出てくるので、その辺りを良く見極めて、買い時を探そうと思います。
 しかも、秋口にはIntelのエンスージスと向けのCPUとチップセットが出るという話もあるので、その辺りも気をつけないと……。
 今年は、パソコンのドンブリが一気に変わる年なのかもしれません……。
 来週末のAMDのセミナーを聞いてみようと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。