まず、PSポータブル(PSP版)とか、PSUの続編というイメージは捨てて下さい。
PSUとかとは全く違う感じですので、PSPoやPSUから入った方はかなり違和感を感じるかも知れません。(馴れればどうって事無いと思うのですが…)
イメージとしては、PSOの進化版と思って頂けると良いかと思います。
で、まず操作体系ですが、基本はPSOとほぼ同じ感じになります。
で、攻撃には、通常攻撃と強攻撃に別れていて、テクニックもPSシリーズでは基本的なものが揃っています。
とりあえず、PSOになくてPS0にあるものをさくっと紹介すると…。
途中までしか進めてませんが、レベルが低いまま突入すると結構痛い目に遭います。
メインシナリオ、サブクエスト、通常のフィールド探索を織り交ぜながら進めると良いかと思います。
因みに、私はメインの第4話の手前で止まっております。つか、サブのタコ強~い。
色々やり込み要素もあるので、結構楽しめるかと思います。
つるのさんのCMが一部で不評のようですが、私のイメージとしては「再び、『初めまして』と言うRPG」といった感じでしょうか?
かなり、PSOの色が濃く残っているゲームで、やりうごたえはかなりあるかと思います。
DSを持っているのなら、是非、挑戦すべきタイトルだと思います。
皆さんも、だまされたと思って、是非買ってみて下さい。
ただ、不満点は、キャラメイキング時にかなりの制約が発生する。
(背とか、キャラの髪型などは悲劇です。マグに色付けるよか、そっちをやってくれという心情です。)
DSの限界もあるのでしょうが、色々なモードが付いていない。
(チャレンジモード、バトルモード、何それ食えるの、おいしいの?状態です)
理想は高いのですが、イメージとしてはDC版のPSO2.0の様な感じが理想でしょうか?
(売り上げ次第では2.0を出したいという話もあるので、皆さん、マジで買って下さい。)
PSUとかとは全く違う感じですので、PSPoやPSUから入った方はかなり違和感を感じるかも知れません。(馴れればどうって事無いと思うのですが…)
イメージとしては、PSOの進化版と思って頂けると良いかと思います。
で、まず操作体系ですが、基本はPSOとほぼ同じ感じになります。
- 十字ボタンでPC操作
- Lボタンでカメラ視線変更
- A,B,Yボタンでパレットアクション(Rボタン同時押しでパレット切り替えながら、裏アクション)
- L+Xボタンでカメラ回転
- L+十字ボタンで武器を構えながら移動
- 攻撃ボタン溜め押しでフォトンアーツ(テクニック使用時にはチャージテクニックに変わります)
で、攻撃には、通常攻撃と強攻撃に別れていて、テクニックもPSシリーズでは基本的なものが揃っています。
とりあえず、PSOになくてPS0にあるものをさくっと紹介すると…。
- 緊急回避 これは、敵の攻撃を一時的に回避するためのもので、割り振られたアクションボタン+避けたい方向の十字ボタンを押します。
- チャージテクニック ここがテクニックでは一番変更されたものになります。 割り振られたアクションボタンを押し続けると会津となる音共に、アクションパレットが変わります。 そのときにテクニックを放つと範囲系のテクニックとなり、多くの敵にダメージを与える事が出来ます。
- フォトンアーツ これも重要な要素で、チャージテクニック同様に、攻撃方法が大きく変わり、範囲系攻撃など各武器特有攻撃を繰り出すことが出来ます。
途中までしか進めてませんが、レベルが低いまま突入すると結構痛い目に遭います。
メインシナリオ、サブクエスト、通常のフィールド探索を織り交ぜながら進めると良いかと思います。
因みに、私はメインの第4話の手前で止まっております。つか、サブのタコ強~い。
色々やり込み要素もあるので、結構楽しめるかと思います。
つるのさんのCMが一部で不評のようですが、私のイメージとしては「再び、『初めまして』と言うRPG」といった感じでしょうか?
かなり、PSOの色が濃く残っているゲームで、やりうごたえはかなりあるかと思います。
DSを持っているのなら、是非、挑戦すべきタイトルだと思います。
皆さんも、だまされたと思って、是非買ってみて下さい。
ただ、不満点は、キャラメイキング時にかなりの制約が発生する。
(背とか、キャラの髪型などは悲劇です。マグに色付けるよか、そっちをやってくれという心情です。)
DSの限界もあるのでしょうが、色々なモードが付いていない。
(チャレンジモード、バトルモード、何それ食えるの、おいしいの?状態です)
理想は高いのですが、イメージとしてはDC版のPSO2.0の様な感じが理想でしょうか?
(売り上げ次第では2.0を出したいという話もあるので、皆さん、マジで買って下さい。)