昨日は、鉄道の日、新橋と桜木町の間に、日本で初めて鉄道が開通してのを祈念して制定されている日です。
鉄道が日本で開通して、まもなく130年、逆に昨今では、鉄道の距離が縮んでいるような気がしています。
首都圏内で考えれば、直近であったのが、東急東横線の横浜と桜木町の間が2年半くらい前にあって、それ以外だと地方で廃線が起きて居るみたいです。
弱者の為の交通機関のはずなのに、それが切り離されていく。
本音を言ってしまえば、色々立て直す策があるはずなのに、それが活用されないで消えていく感じがします。
ただ、都市部では、結構鉄道が延びたりしていますが…。
地方にこそ鉄道が必要な気がするのですが…。ちょっと、難しいかも知れませんね…。
鉄道が日本で開通して、まもなく130年、逆に昨今では、鉄道の距離が縮んでいるような気がしています。
首都圏内で考えれば、直近であったのが、東急東横線の横浜と桜木町の間が2年半くらい前にあって、それ以外だと地方で廃線が起きて居るみたいです。
弱者の為の交通機関のはずなのに、それが切り離されていく。
本音を言ってしまえば、色々立て直す策があるはずなのに、それが活用されないで消えていく感じがします。
ただ、都市部では、結構鉄道が延びたりしていますが…。
地方にこそ鉄道が必要な気がするのですが…。ちょっと、難しいかも知れませんね…。