番組の初っぱなには「なんの目を出して、また君たちは、過酷な旅をするんだ?」とつっこまざるを得ない光景があるんですが、これもまた面白いんですよね。蛭子さんと太川さんのまずはつばぜり合いが始まっております。
蛭子さんの弄りは破天荒だし、「人としてどうよ?」レベルの弄りもありますが、飯と宿の担当はしっかり仕事してくれます。
一方の太川さんは、全体のルートを見据えながら、初日~3日目の中継点を決め、ルートを決めるという仕事があります。
そう考えると、上手く役割分担が出来ていて、水曜どうでしょうに置き換えると、蛭子さん=大泉さん(バスの中で寝るし、ぼやくし、わがまま言うし、共通項が結構あります)、太川さん=ミスター+ヒゲという感じでしょうか?
この旅は、大体3日目、4日目に波乱(バスがつながっていると思ったら、廃線になっていました。バスの待ち時間が2時間以上あります。)があったり、決断(北へ回るか、一旦戻るようにしてから一気に進か?)を下す場面が多いので、太川さん曰く「魔の3日目」、「運命の最終日」となります。
特に地方のバス会社は、地域毎、県ごとに別れているので、その境界では必ずと言って良いほど歩く場合があります。その場合は徒歩で、他の地域のバス停に向かわなければなりません。
そして、過去16戦して、12勝4敗、前回大間直前の大畑で、今回会津若松まで2時間ぐらいの郡山で、それぞれ断念。今回、初の連敗となったのですが、次はどうなるのか気になるところであります。
つか、あのコンビだから、親身に応援したいのであって、どっちかが外れるなんてことはないようにして欲しいなぁ。
そうそう、正月の館山~会津若松の回も視聴率も良くって、めちゃイケより上だったそうです。
それだからこそ、危うくなりかける太川・蛭子コンビの解散。あのコンビは、絶対解散しちゃ駄目だ。ただ、一度、大泉さんとミスター、ヒゲとの局を超えた競演を見て見たいものです。
それに、自然体で見られる番組ってどうでしょう除いたら、これか「アド街」、「空から日本を見てみよう+」ぐらいなので、続けて欲しいのです。
そして、めでたいことにそのローカル路線バス乗り継ぎの旅のDVDが発売されることになったそうです。
内容は、京都~出雲大社編と松阪~松本編の2缶が登場するそうです。
しかも特典で、そのたびに参加した面々が副音声で解説してくれるそうです。これもまた、絶対面白いんだろうなぁ。
予約しようかと考えております。
ちなみに、一度、太川さんと蛭子さん、ガチで喧嘩してたんだよね。言い争いの方だけど……。
「降りる」とか言い出してたけど、無事やってるんだよね。これもまたすごいなぁ。
さて、第17弾はどこからどこへ過酷な旅に出るのか、お二人には申し訳ないですが、本当に楽しみにしております。つか、イベントやってくんねぇかなぁ。
蛭子さんの弄りは破天荒だし、「人としてどうよ?」レベルの弄りもありますが、飯と宿の担当はしっかり仕事してくれます。
一方の太川さんは、全体のルートを見据えながら、初日~3日目の中継点を決め、ルートを決めるという仕事があります。
そう考えると、上手く役割分担が出来ていて、水曜どうでしょうに置き換えると、蛭子さん=大泉さん(バスの中で寝るし、ぼやくし、わがまま言うし、共通項が結構あります)、太川さん=ミスター+ヒゲという感じでしょうか?
この旅は、大体3日目、4日目に波乱(バスがつながっていると思ったら、廃線になっていました。バスの待ち時間が2時間以上あります。)があったり、決断(北へ回るか、一旦戻るようにしてから一気に進か?)を下す場面が多いので、太川さん曰く「魔の3日目」、「運命の最終日」となります。
特に地方のバス会社は、地域毎、県ごとに別れているので、その境界では必ずと言って良いほど歩く場合があります。その場合は徒歩で、他の地域のバス停に向かわなければなりません。
そして、過去16戦して、12勝4敗、前回大間直前の大畑で、今回会津若松まで2時間ぐらいの郡山で、それぞれ断念。今回、初の連敗となったのですが、次はどうなるのか気になるところであります。
つか、あのコンビだから、親身に応援したいのであって、どっちかが外れるなんてことはないようにして欲しいなぁ。
そうそう、正月の館山~会津若松の回も視聴率も良くって、めちゃイケより上だったそうです。
それだからこそ、危うくなりかける太川・蛭子コンビの解散。あのコンビは、絶対解散しちゃ駄目だ。ただ、一度、大泉さんとミスター、ヒゲとの局を超えた競演を見て見たいものです。
それに、自然体で見られる番組ってどうでしょう除いたら、これか「アド街」、「空から日本を見てみよう+」ぐらいなので、続けて欲しいのです。
そして、めでたいことにそのローカル路線バス乗り継ぎの旅のDVDが発売されることになったそうです。
内容は、京都~出雲大社編と松阪~松本編の2缶が登場するそうです。
しかも特典で、そのたびに参加した面々が副音声で解説してくれるそうです。これもまた、絶対面白いんだろうなぁ。
予約しようかと考えております。
ちなみに、一度、太川さんと蛭子さん、ガチで喧嘩してたんだよね。言い争いの方だけど……。
「降りる」とか言い出してたけど、無事やってるんだよね。これもまたすごいなぁ。
さて、第17弾はどこからどこへ過酷な旅に出るのか、お二人には申し訳ないですが、本当に楽しみにしております。つか、イベントやってくんねぇかなぁ。