私のブログ、ちょっと変わったタイトルだと思います。
「つれづれ思う故に」は、鎌倉時代に書かれた兼好法師の「徒然草」の序段から、とっていたりします。
もとの文章は、「つれづれなるままに、日暮らし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」です。
現代語訳すると、「この書物は、日々の移ろいの中で、私が見たり、聞いたり、感じたりしたことを、そのまま書いているんだよ。そんなつまらない本だよ。」となります。
私のものも、日々の移ろいの中で、色々な場所で感じたこと、見たり、聞いたりしたことを、書いていこうかと思います。
そんなこんなですが、まずは1回目という事で、このブログの紹介と言うことで、おしまいにします。
時には、きついことも書いたりしますが、それはそれで、ご容赦のほどを…。
「つれづれ思う故に」は、鎌倉時代に書かれた兼好法師の「徒然草」の序段から、とっていたりします。
もとの文章は、「つれづれなるままに、日暮らし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」です。
現代語訳すると、「この書物は、日々の移ろいの中で、私が見たり、聞いたり、感じたりしたことを、そのまま書いているんだよ。そんなつまらない本だよ。」となります。
私のものも、日々の移ろいの中で、色々な場所で感じたこと、見たり、聞いたりしたことを、書いていこうかと思います。
そんなこんなですが、まずは1回目という事で、このブログの紹介と言うことで、おしまいにします。
時には、きついことも書いたりしますが、それはそれで、ご容赦のほどを…。