9/4~6まで、Japan Game Convention'09と言うイベントに参加してきました。
今回はキャンセル待ちで運良く通ったので、参加してきました。
9/4午後2時半ぐらいに新横浜プリンスホテルに到着し、チェックインまで待ちます。
既にオフ会で名が知られている皆さんに挨拶しつつ、チェックイン。
物販コーナーに立ち寄って、りゅうたまのサプリメント「街と世界を巡る旅」、セイグリッド・ドラグーンのサプリメント「アルティメット・ドラグーン」、「スピタのコピタの」の4巻、りゅうたまのリプレイ「旅する大樹と壊れた世界」を購入。
開会式でうえ様ことトミーウォーカーのうえむらさんに挨拶をしつつ、銀一朗先生のヨーダ…じゃなかったジェダイのコスプレを堪能しつつ、開会式を見てきました。
その後、一旦部屋に戻り、フリープレイの告知3枚用意して、これからの勝負に楽しみにしていきます。
1枚目は、シルバーレインRPG。これは、トミーウォーカー社のPBW「シルバーレイン」をグループSNEがTRPG化したもので、カードによる判定と初心者でも取っつきやすい「アクトワード」がある結構面白いシステムです。
世界観としては現代で、プレイヤーは全員鎌倉市内にある「銀誓館学園」の学生として昼は勉強、夜は「ゴースト」と呼ばれる敵の退治に勤しんでいるという設定です。
2枚目は、りゅうたま。個人的にイチオシのTRPGです。
季節と共に旅するTRPGというのが僕の個人的なキャッチフレーズです。
能力値がそのまま判定を決めるダイスになるということで、これは結構面白いシステムです。
ただ、このりゅうたま、サプリメントの追加ルールで面白い展開になります。
3枚目はソードワールド2.0。
ご存知、ファンタジー世界のTRPGの名作のバージョンアップ版です。
魔導機文明が崩壊した後のファンタジー世界を歩き、DSでゲームブックになるTRPGです。
そう言えば、ソードワールド1.0もSFCとPCに移植されましたね。
ソードワールドSFC CM(1993年)
このCM誰がしっとるんでしょう?
今回はアルケミスト・ワークスで新たに追加されたキャラの参加を認めてのセッションですが、どうなることやら…。
このうち、りゅうたまとシルバーレインRPGの二つの告知を出します。
さて、どのぐらい集まるのでしょうか…。
その後、プリンスぺぺの地下一階で晩飯のお弁当を買ったり、飲み物を買ったりして、シルバーレインRPGのセッションに備えます。
シナリオは、鎌倉市内のある場所を舞台にして、そこで起きたゴースト事件を解決して貰うという話です。
シルバーレインをやったことがない方でもわかりやすい話にしてみました。
もう一個ネタがあったんですが、やるとね、間違いなく富倫、SNE倫にかかるか、リアル強制召還がくるか分からないスリリングな展開を味わえるのですが、敢えてやめました。
色々準備とかしていたら、時刻は夜の7時45分。
フリープレイのスペースへと足を赴きます。
揃った面々を見て、何故か、妙にほっとする私。
おかげさまで、定員一杯で、すてきなセッションとなりそうです。
キャラクター作成は、最新サプリメント「スクールデイズ」……じゃなかった「エンドレスデイズ」まで、クライシス判定も一応用意したのですが、サブクライシス判定が適応されて、本ちゃんが一切適応されないというGM涙目の展開でございました。
キャラクター作成を終えて、全員スタートと相成りました。
でも、私の卓、何故か、乱入者が多かったです。参加された方、すみません、まじで…。
まず、最初にうえ様&左絵師。その後、DMS、TMS、トドメにIMSと3連ちゃんぐらい来ておりました。
ちょっと、情報のミスリードが多かったなと思っております。そこは、シンプルにしようかと思います。
(でも、同じ情報を掴ませるのは、実は、どっちか行ってと見ていたんですが…)
無事にボスを撃破して、ボスも良いとこなしで消えていった記憶が…。
セッションが終わったのが、深夜0時半。長い間お疲れ様でした…。
その後、シャワーを急いで浴びて、深夜1時半からの「銀誓館学園深夜のゴーストトーク」というSNEの皆さんとうえ様が参加されるトークショーへと参加します。
このあとは、また、次の機会に…。
今回はキャンセル待ちで運良く通ったので、参加してきました。
9/4午後2時半ぐらいに新横浜プリンスホテルに到着し、チェックインまで待ちます。
既にオフ会で名が知られている皆さんに挨拶しつつ、チェックイン。
物販コーナーに立ち寄って、りゅうたまのサプリメント「街と世界を巡る旅」、セイグリッド・ドラグーンのサプリメント「アルティメット・ドラグーン」、「スピタのコピタの」の4巻、りゅうたまのリプレイ「旅する大樹と壊れた世界」を購入。
開会式でうえ様ことトミーウォーカーのうえむらさんに挨拶をしつつ、銀一朗先生のヨーダ…じゃなかったジェダイのコスプレを堪能しつつ、開会式を見てきました。
その後、一旦部屋に戻り、フリープレイの告知3枚用意して、これからの勝負に楽しみにしていきます。
1枚目は、シルバーレインRPG。これは、トミーウォーカー社のPBW「シルバーレイン」をグループSNEがTRPG化したもので、カードによる判定と初心者でも取っつきやすい「アクトワード」がある結構面白いシステムです。
世界観としては現代で、プレイヤーは全員鎌倉市内にある「銀誓館学園」の学生として昼は勉強、夜は「ゴースト」と呼ばれる敵の退治に勤しんでいるという設定です。
2枚目は、りゅうたま。個人的にイチオシのTRPGです。
季節と共に旅するTRPGというのが僕の個人的なキャッチフレーズです。
能力値がそのまま判定を決めるダイスになるということで、これは結構面白いシステムです。
ただ、このりゅうたま、サプリメントの追加ルールで面白い展開になります。
3枚目はソードワールド2.0。
ご存知、ファンタジー世界のTRPGの名作のバージョンアップ版です。
魔導機文明が崩壊した後のファンタジー世界を歩き、DSでゲームブックになるTRPGです。
そう言えば、ソードワールド1.0もSFCとPCに移植されましたね。
ソードワールドSFC CM(1993年)
このCM誰がしっとるんでしょう?
今回はアルケミスト・ワークスで新たに追加されたキャラの参加を認めてのセッションですが、どうなることやら…。
このうち、りゅうたまとシルバーレインRPGの二つの告知を出します。
さて、どのぐらい集まるのでしょうか…。
その後、プリンスぺぺの地下一階で晩飯のお弁当を買ったり、飲み物を買ったりして、シルバーレインRPGのセッションに備えます。
シナリオは、鎌倉市内のある場所を舞台にして、そこで起きたゴースト事件を解決して貰うという話です。
シルバーレインをやったことがない方でもわかりやすい話にしてみました。
もう一個ネタがあったんですが、やるとね、間違いなく富倫、SNE倫にかかるか、リアル強制召還がくるか分からないスリリングな展開を味わえるのですが、敢えてやめました。
色々準備とかしていたら、時刻は夜の7時45分。
フリープレイのスペースへと足を赴きます。
揃った面々を見て、何故か、妙にほっとする私。
おかげさまで、定員一杯で、すてきなセッションとなりそうです。
キャラクター作成は、最新サプリメント「スクールデイズ」……じゃなかった「エンドレスデイズ」まで、クライシス判定も一応用意したのですが、サブクライシス判定が適応されて、本ちゃんが一切適応されないというGM涙目の展開でございました。
キャラクター作成を終えて、全員スタートと相成りました。
でも、私の卓、何故か、乱入者が多かったです。参加された方、すみません、まじで…。
まず、最初にうえ様&左絵師。その後、DMS、TMS、トドメにIMSと3連ちゃんぐらい来ておりました。
ちょっと、情報のミスリードが多かったなと思っております。そこは、シンプルにしようかと思います。
(でも、同じ情報を掴ませるのは、実は、どっちか行ってと見ていたんですが…)
無事にボスを撃破して、ボスも良いとこなしで消えていった記憶が…。
セッションが終わったのが、深夜0時半。長い間お疲れ様でした…。
その後、シャワーを急いで浴びて、深夜1時半からの「銀誓館学園深夜のゴーストトーク」というSNEの皆さんとうえ様が参加されるトークショーへと参加します。
このあとは、また、次の機会に…。