シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)

私、シャオが日々の移ろいの中で、感じたこと、思ったことを書きためていく所です。

TW・GWオフ大阪編

2007年05月19日 12時42分09秒 | 日常のつれづれ
・行くぜ、エノデニッション!(あ
 ということで、今回は、江ノ電の夜間高速バスに乗って移動となります。
 昔、無限のファンタジアの京都オフで、高速バスを使って移動したのですが、運悪く狭いところに当たってしまい、つらい思い出があり、良い記憶がありません。
 今回も、真ん中の最前列ということで、結構つらいポジションになりました。
 地元の駅から一つ東京よりの駅へ向かい、そこで乗車。
 乗ったバスは上半分が緑で、下はクリーム色というちょっと地味めな色の江ノ電バスでした。
 バスは、藤沢駅を出ると、国道467号線を下って、片瀬東浜から国道134号線に入ります。
 大体、このあたりで、カーテンが閉められ、翌朝京都に着くまでは、ほぼ真っ暗な中で過ごします。
 で、途中西湘バイパスに乗ったりして、東名高速に入り、愛鷹でまず休憩となります。
 乗車時には、実は小さいサイズではありますが、ポカリが配られたりして、サービスは意外とよかったです。

 今はやりの言葉で言えば、「予想外」です。

 愛鷹で休憩を取った後は、京都までは一直線です。
 京都はほぼ定時に着いて、京都から大阪へは大体40分ぐらいかかったでしょうか?
 予想以上のがらがらぶりで、バスは約40分近く早く南海なんば高速バスターミナルに到着しました。
 でも、そこ、ホテルの真ん前だったんです…。(ぁ
 そして、その数時間後、バスが通った道を自分が歩く羽目になるとは思っても居ませんでした。(ぇぇ
 時間があるのでなんばあたりをぶらぶらしつつ、ふと思い立って、関空へ。
 リアル旅人、結構思いつきで移動します。
 で、乗ったのは朝7時半発のラピートで、そのまま戻ってきました。(何
 南海のなんばに着いたのは、朝9時ぐらい、会場までのんびりと歩きます。
「あ、この道は…。確か、今朝バスで通ったような…。」と思った瞬間、やっぱりバスで通った道でした。
 会場周辺にはすでにおばさま、おじさまたちの列が…。
 って、川中美幸さんの公演の列でした。

・開場~開演
 大体9時半ぐらいに、会場に着いて、知り合いや初めましての人とともに、軽く話をしていきます。
 到着時点で聞いた話だと、10時に開場ということなので、それまでは外に待機します。
 大体10時ぐらいになって、「まぁ時間だし…。」と思って会場へ入ってみると、すでに大勢の人が、中に入っていました。
 私も、参加費を払って、一度会場に入り、再び外にいる面々に会場内に入れることを告げます。
 その後、開会式があり、フリートークへ…。
 こっそり、以前から気になっていた絵師様にスケブを頼むことが出来たので、うれしかったりします。
 その後は、他の方と一緒にたこ焼きを食べたりして居ました。
 Q&Aについては、月のエアライダーに関しての質問が多かったです。
 この後は、旧機動警衛隊のメンバーの皆さんと話したりしていました。いやぁ…、PさんとJさんの再会は感動的だったなぁ…。
 ことあるごとに、衝突してた感じもあるのですが、まぁ、私としては、「それはそれ。これはこれ。」的な感じでしたし…。
 会場に着いて、知ったのですが、オフ会の時間が1時間延びていました。
 新幹線の席を早くとりすぎたせいで、午後5時には、撤収となりました。
 で、新大阪について晩飯にラーメン食べて、6時半ののぞみで撤収と相成りました…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。