シャオさんのつれづれ思う故に(BLOG版)

私、シャオが日々の移ろいの中で、感じたこと、思ったことを書きためていく所です。

♪赤い電車に乗っかって~

2008年11月25日 10時59分28秒 | 日常のつれづれ
 京急は、11月14日に主要16駅で使用される駅メロディー(電車が来ることを案内し、注意を喚起する楽曲)の発表しました。テレビのニュースでも結構話題に取り上げられていたので、ご存知の方も多いかと思います。

で、採用された楽曲は下記の通りとなります。

●品川
 赤い電車(くるり:アレンジバージョンになるらしいですよ?)

●青物横丁
 人生いろいろ(島倉千代子さんの代表曲)

●立会川
 草競馬(大井競馬場が近くにあるからだそうです。)

●平和島
 いい湯だな(平和島温泉(昔平和島クアハウスって言ってた気が…。)がある事にちなんだそうです。)

●京急蒲田
 夢で逢えたら(ラッツ&スターの鈴木さん、桑野さんが大田区出身と言うことにちなんでだそうです。因みに蒲田行進曲はJR蒲田駅の発車メロディーに使われています。)

●羽田空港
 赤い電車(くるり:歌詞の中に、「赤い電車は羽田から 僕らを乗せてひとっ飛び」という一節にちなんでだそうです。既存のものとは違うらしいです)

●京急川崎
 上を向いて歩こう (坂本九さんが川崎出身にちなんだのと世界的に有名(海外でも「スキヤキ」で通じます)であるとのこと)

●横浜
 ブルーライトヨコハマ(誰もが知っている曲で横浜を代表する曲であるからだそうです)

●上大岡
 夏色(地元出身のデュオ「ゆず」にちなんでだそうです。)

●金沢文庫
 MY HOME TOWN(地元出身の小田和正さんが、自身が生まれた土地について歌ったそうです。)

●金沢八景
 道(EXILEのリーダーHIROさんの母校がこの近辺にあることにちなんだそうです)

●新逗子
 LIFE(地元出身のLIFEのお二人にちなんでだそうです。)

●横須賀中央
 横須賀ストーリー(山口百江さんの代表曲で、横須賀を歌った有名な歌だからそうです。)

●堀ノ内
 かもめが翔んだ日(地元出身の渡辺真知子さんにちなんでと駅から海が見えるからだそうです。)

●浦賀
 ゴジラのテーマ(最初のゴジラで、日本の上陸したのがこの近辺に地何でだそうです。)

●京急久里浜
 秋桜(近くにくりはま花の国あり、そこに咲く秋桜にちなんだのと、さだまさしさん、山口百江さんの有名な曲であることにちなんだそうです。)

●三崎口
 岬めぐり(山本コータローとウィークエンドの名曲で、三浦半島が舞台になっていることにちなんでだそうです。)

 ざっと見てコメントしてみると…。
 島倉さんが品川区出身だとは思いもしませんでした。
 実は、青物横丁駅とりんかい線の品川シーサイド駅の間ぐらいに、バンダイナムコゲームズの本社(新馬場~青物横丁~鮫洲で海側に見える台形のビルがそうです。)がありまして、それにちなんで「テイルズ・オブ・ディスティニー」のテーマ曲「夢であるように(DEEN)」でも良かった気がしますが…。
 そっちの方がアップテンポで良いと思うのですが…。
 で、意外と懐メロの類が多く入っているのも特徴でしょうか?
「秋桜」、「岬めぐり」、「ブルーライトヨコハマ」、「かもめが翔んだ日」、「上を向いて歩こう」、「いい湯だな」(因みにドリフもカバーしてたよね?)、「人生いろいろ」、「横須賀ストーリー」。
 結構、知られている曲も、「夢で逢えたら」や「MY HOME TOWN」と2曲登場、そして、新曲の「LIFE」や「道」、「夏色」も入っています。映画の曲が「ゴジラのテーマ」のみで、自社のCMソングで使われた「赤い電車」が2バージョンで登場。
 童謡系だと「草競馬」のみ。
 11/18から既に羽田空港駅で使用開始されていて、今後順次使用を開始するようです。

 因みに、この関連で意外と知られていないのですが、最近出来たJR京都線の島本駅では、サントリーオールドのCM曲が使われてたりしています。
 JR島本駅の注意喚起メロディー


 選定理由などは、こちらで…。
京浜急行電鉄|報道発表資料

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。