昨日は、阿佐ヶ谷へ知人が出演している舞台を見に行ってきました。
話は、解体することになったとあるぼろアパートにいた数年間を主人公が回想する感じで進んでいきました。
結構、おもしろかったですし、知人も良い役所だったと思います。
私としては、あの頃、何やってたっけなぁと回想してみたりすることも出来ましたし…。
また、次回のお芝居が有れば、入ってみようと思います。
この日は、15都道府県知事選挙の選挙運動最終日、芝居を見たあとで移動した新宿では、浅野候補が演説の準備などをしていました。
飲みが終わったあとでは、民主党の菅さんが演説していましたね。
結果は、石原さんが勝ったようで…。
それと神奈川も知事選挙と議会選挙がありまして、知事については、現職が買ったみたいですね。
議会選はどうか分かりませんが…。
個人的には石原さんが勝ってよかった気がします。
やっぱり、夢を持つって言うのは良いことだと思いますし、それに破れても再開発などは進めないと行けませんし…。
オリンピックの誘致を辞めて、福祉に金をかけたとして、その福祉で甘えが出るのではないかという疑念も有ったりするわけです。
まぁ、「空白の世代」が何言ってやがるといわれそうですが、ぶっちゃけ、「共産党はいらん。」といいたいわけです。
もう、高税金、高福祉を求める時期は終わったのかなと思っています。
自分が望む福祉を、選べるようにしないとまずいのではと思っています。
まぁ企業から、税金とっても、結局、賃下げという形で庶民にそれが跳ね返るわけですし、それに気づいちゃってるからこそ、もう駄目なんじゃないっすかね。
う~む、何を言いたいかというと、ただそれだけかもしれません…。
話は、解体することになったとあるぼろアパートにいた数年間を主人公が回想する感じで進んでいきました。
結構、おもしろかったですし、知人も良い役所だったと思います。
私としては、あの頃、何やってたっけなぁと回想してみたりすることも出来ましたし…。
また、次回のお芝居が有れば、入ってみようと思います。
この日は、15都道府県知事選挙の選挙運動最終日、芝居を見たあとで移動した新宿では、浅野候補が演説の準備などをしていました。
飲みが終わったあとでは、民主党の菅さんが演説していましたね。
結果は、石原さんが勝ったようで…。
それと神奈川も知事選挙と議会選挙がありまして、知事については、現職が買ったみたいですね。
議会選はどうか分かりませんが…。
個人的には石原さんが勝ってよかった気がします。
やっぱり、夢を持つって言うのは良いことだと思いますし、それに破れても再開発などは進めないと行けませんし…。
オリンピックの誘致を辞めて、福祉に金をかけたとして、その福祉で甘えが出るのではないかという疑念も有ったりするわけです。
まぁ、「空白の世代」が何言ってやがるといわれそうですが、ぶっちゃけ、「共産党はいらん。」といいたいわけです。
もう、高税金、高福祉を求める時期は終わったのかなと思っています。
自分が望む福祉を、選べるようにしないとまずいのではと思っています。
まぁ企業から、税金とっても、結局、賃下げという形で庶民にそれが跳ね返るわけですし、それに気づいちゃってるからこそ、もう駄目なんじゃないっすかね。
う~む、何を言いたいかというと、ただそれだけかもしれません…。