![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/2c/1b/5ae078af81c842130663f8e7e736fde8.jpg)
出張も終わり札幌はいいですね
練習前・・・仕事でバキバキの身体をほぐそうとしてたら、先生にストレッチ代わりの組手を行っていただきました。勁力で振り回され、素早い動きに反応できず、ほんと先生はすごいです
感覚対練・・・M本さんとする。最初は立ち方の確認、相手に押してもらいそれを力まず受け入れて相手に返しました。押す、下げるを行って、突きの受けから内旋しての投げ技をしました。ちょっとでも強引に動くと相手に反応されるので力を抜いて行う。力を抜く、相手を意識しないと言うのはほんと難しいです
組手・・・最初は先生とY田くんが組手、そのあとは僕とY田くんが組手、だいぶビクッとした反応はなくなってきてる、あまりこちらの攻撃も当たらず時折頬をたたく程度、eurekaさんと組手、体格差があっても関係なくガンガン攻めてくる、結構反応できない攻撃もくるから大変ですがありがたいことです、その攻撃に対しいかに力を抜いて受け入れるかの練習ができることなんですが、なかなかできず。先生には今の5分の1ぐらいの力で充分と言われました。その力を抜くためには型をじっくりやらないといけないとも言われました
型・・・五行拳、なにか考え事をしてたのか初っ端から間違え、自分でなんで間違えたのかわからず、指摘は力が入ってるからと崩拳の姿勢で拳が軽いと言われ、力を抜くと重さを感じると。十二形拳、ひさびさにやりましたがメタメタ、ほんとひどかった。だめだなぁ
今日のランチ
東区の北光線にあるティーバードで限定のステーキプレートです
ここもボリュームあるからいいです
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事