Xーrated

横浜南部を根城に活動するバンド“X-rated”メンバーによる活動状況や日々感じた事を発信するブログです。

後半戦も何故なら丑寅は鬼門だから。

2010-12-28 16:49:42 | STUDIO:MOORE(仮)


後半戦です。
前半戦は、干支や楽器の衝動買いを言い訳にリセットしますという、大人気なさ極まれりな内容です。

さて、

BR1200とAW4416を処分する運びとなりまして、さてどうしよう。

いよいよDAWっちゃうか、
えっ?今更ハードかなとか、
そういえば以前、
ハード機器としてDAWできちゃえばなぁ的な事を日記にしたためていましたが、
既にそれっぽいのは、あったんですね。
何を今更って感じですが、

ディスプレイやマウスが接続出来るHDD-MTRがあったんです。

それがRoland DIGITAL STUDIO WORKSTATION VS-2000

そう、宅録時代の幕開け的存在、
DAWで培った技術をフィードバックしつつ進化を繰り返してきたVSシリーズの最終形態にしてエントリーモデルです。

コイツに↓VGAオプションをプラスすると

ほら!ね?

ディスプレイ表示をマウスで操作出来るようになります。

更にこのVS-2000、
これまでローランドが他社と提携して培ってきたエフェクト技術を凝縮。
他のVSシリーズではオプションのプラグインを増設しなければ得られなかったエフェクターを予め搭載。
更にオプションで二枚増設可能っす。
今回、一番の決めてになったのがRSS
Roland・Sound・Spaceという3次元音響
これは2つのスピーカーで360°の音響を再現するエフェクトがプリセットされていて、
そう私がベリンガーエジソンで一生懸命やろうとしていた事があっさり再現出来てしまう訳です。

トドメは有り難いUSB2.0端子装備で高速データ転送可能。


で、


ででーん。

そう、皆様お気付きだと思いますが既に買ってしまいました。
近所のハードオフでそこそこお宝価格の50Kでした。


遡れば一目惚れ


ビビビってきちゃったんすね。
一目惚れして一度帰宅して調査して買うぞってモチベーションを高めました。

水曜日にお店で見つけ、
金曜日の夜にはお金を握りしめてお店に居ました。
イヴに横取りされたらと思ったらもう駄目です。

精算している時に気付いたのですが、
今回はジャンクじゃないので3ヶ月保証がつきます。
中古品に保証が付くって超有り難いですね、嬉しい~。

更に裏返して蓋を開けてみたらジャジャン。
内子ならぬプラグインエフェクトVS8F-2も二枚購入済み。


これで録音してUSBでケンチャンのソナーに高速転送。

出来たっ!

ここ数ヶ月、取り付かれたようにグライコとペアマッチングのコンデンサーマイクを探していましたが、
すっかりすっきり厄落としできました。

さあ準備万端です。
安心して来年をむかえられます。
恐らく今年の更新はこれが最後だと思います。

それでは皆様、よいお年を!

最新の画像もっと見る