MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



どなたかの日本からのお土産か、今日オフィスでカステラと羊羹を食べた。 もう、メチャクチャ美味い! しかし、どうやらイギリス人たちは駄目みたい。。唯一、中国系のマリアだけは美味しそうに食べていたが、その他大勢は、 うわぁっ、何これ、、、 と言う反応...ジョー(女性)なんて窓の方向いて、〝いや、駄目こんなの。。。〟と言う顔していたし(笑)アレックス(女性)は、〝これはクオリティー高い方か?〟 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ガチャガチャと小うるさい男ですな、川淵は。。。 ヒデは控えもありうる、とか、余計なこと言わなくて良いんだよ、全く… ヒデにしたってそう言うことも有り得る、と分かっている筈。 セリエには出てなくて試合感が鈍っているかも、と自分が一番よく分かっているのだから。。 こう言うのって、勉強しようと思っていたのに、親から勉強しろ、って言われるようなもので、決意していることに対して、後押しどころかマイナス効 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バルサ対チェルシーの試合のことでフリスク主審が脅迫を受けたとかで引退、だとか… 正直、これを受けてFIFA、UEFAが過敏に反応して、事の発端と思われている、チェルシーの監督モウリーニョはサッカーの敵だ、とか言ってるのが有り得ない…ハーフタイムにライカールトと話をしていたことをモウリーニョは批判しているのだが、ある意味それはしてはいけないのではないだろうか。。。自分の行為が主審とし相応しかったの . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




はっきり言って感情的な発言ですが、韓国、ムカつきます。。個人的に大嫌いな国ですから… 別においら右翼でも何でもないですけど、正直、あの国にどうこう言われるのは全くの個人的な感情として許容しがたいものがあります。元々嫌いなんです。歴史問題とかそう言うこともありますが、サッカーのことで負け続けたと言う負け犬的な話で、許容しがたいものがあります。そこまでサッカーのこと引きずるな、と言われればそれまでで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




LondonのSt. Pancrasから電車で1時間4-50分程のNottinghamへ出張に。。 Muji のOn line salesの現場リサーチのために行ったっす。駅から程近いところにお店とWarehouseがありましてね。。そこで色々とお話聞いてきたっすよ。まぁ、色々とあったのですが、当然企業秘密のためにここでは書けませぬ… 何か誰か知り合いがいたような気がするんだけど、気のせいか。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日Milanoでも気付いたのだが、ヨーロッパの電子レンジは日本と違う。 日本の電子レンジと違う点と言うのはワット数を変えられることである。先ほどランチを食べながら気付いたのであるが、Defrostとか、90とか360とか600とか言うつまみがあり、パワーを変えられるようである。これ日本の電子レンジにあるのかしら?!日本は、ピザ用、飲み物温め用、冷凍肉の解凍など色々とボタンが付いていてそれで調整 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Gatwick空港へ行く途中での話し… いつもVictoria駅からGatwick Expressに乗る。片道12ポンド。往復で買うと23.50ポンド(50ペンスしか安くならない…)。この電車、社内販売があるのだが、コーヒーのポットの大きく 合格 と書かれていた…(笑) 一瞬、引いたけど、こんなところに日本製が。。。 保温性とか色々とテストがされるんでしょねぇ。 おいらだけ車内で笑ってしまつ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




久々にSan Siroでミラン戦を観戦した。 とは言っても2月3週目以来である。しかし、今日はミラノのメトロ大幅に遅れが出て、Cadornaの駅で15-20分以上待たされた。おかげでキックオフに間に合わなかった。こんなこと初めてである。途中からトラムにでも乗れば良かった。。 さて、今のミランはCL明けと言うこともあって、プロビンチャや下位チームとは違い、フィジカルには疲れていると思う。折りしも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




うーん、、、 えへ。。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミラノに戻ってきました♪ とは言っても、サッカーの試合の観戦記を書くためにSan Siroに行くのと、荷物の残りの細々としたものをLondonに持っていくためですね。いやもう、久々にMilano(って2週間ぶり…)で新鮮。タクシーで家まで行けるかな?とかドキドキしましたけど、当たり前に普通に行けました。お釣とって置いて!なんて言うイタリア語も普通に出たし。 そして久々のMilanoで、いきなし . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




金曜日は仕事が終わった後に日本食を食べに行った。と言うかラーメンだけど… 待ち合わせをしたPicadillyで何を食べたいか話ている時にはまだ別に日本食って決めていた訳ではなかったのだが、ラーメンでも食べたい?と彼女が言ってからはもう頭はラーメンモード…パエリアでも?と言っていた彼女の言葉は、今度ね!と言うことであっさり繰り越しに…(ゴメンちょ) いくつか行ったことがあるお店を除いて、彼女がS . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




London市内には普通にOutletがあったりする。。 日本で言うところの、御殿場や軽井沢プリンスとか宇都宮みたいな、そう言う大きなアウトレットモールではないのだが、普通にブランド単体でショップを出している。NYとかだと、(既にNYではなくNew Jerseyだが…)Port Authorityからバスに乗って行くしかないのだが、Londonは普通に地下鉄で行けるし、下手すると歩いていける。P . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インターン先の企業の小売店舗やそのコンペの店舗を毎日歩き回って見ている。 いわゆる街角マーケティングとは違う。小売業での仕事なぞ今迄したことがある訳ではないのだが、実地での店舗調査と言うのは面白いものだ。仕事なので面白がっていては駄目なのだが、やはり売れ筋を作るためのシェルフや商品の陳列位置の工夫など同じ系列店舗でも顔が違う。 また、HabitatやHeals、Conranなど、価格帯は全く違 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




悲しいけど一秒も映像は観ていませんが、クレスポがマンチェスターでの第一戦に引き続き得点をしたようで、我らRossoneroが勝ちました!! いやもう、正義は勝つって言うんですかね。 ふふふ。。。 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




そう言えば、ミラノ通信って言うタイトル、今の生活には合ってないなぁ。。(苦笑) 少なくとも3ヶ月間もLondonにいるのだからねぇ。。 後、よくよく考えたら、結構東京に帰ったときの話もてんこ盛り まぁ、よしとするか、いや、変えろ!と言う意見が多いか、、、 しばし、ご意見承ります… 変更せよ、との場合には対案も募集 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »