曳舟がすごくなっている 2017-09-30 18:55:14 | ・京成・新京成 数年ぶりにソラマチへいったので外を見てみると曳舟が高層マンションに囲まれていました。 京成曳舟も高架化されたとは聞いていましたが、ずいぶん変わっていて驚きました。
松戸にて、新京成電車写す 2007-08-22 21:45:53 | ・京成・新京成 以前、一時期新京成線の習志野駅近くに住んでいたことがあるので、新京成は津田沼~北習志野間はよく利用していました。でも松戸寄りは全然乗ったことがありません。 今度は暇なときに乗ってみようと考えています。
京成高砂にて 京成3500系ほか 2007-07-13 19:24:09 | ・京成・新京成 京成高砂にて。この駅は京成電車はもとより、京浜急行、北総電車、都営地下鉄などが乗り入れてくるので見飽きることがありません。 駅の上野方は複々線で電車が併走するところが撮れるし、成田方は本線、北総線、金町線の3線が分岐し、車庫もあって楽しい駅です。 京成3500系普通上野行き。京成では短い4両編成もよく見かけます。 特急成田空港行き。 以前は特急は青砥、高砂、京成小岩(今は小岩)の3駅連続停車でしたが、今は小岩には止まらなくなりました。急行もなくなったし、快速もできたし、僕がよく京成に乗っていたころとは全然運転系統がかわってしまいました。 乗り入れてくる都営車。 【関連記事】京成高砂にて 【関連記事】僕にとっての都営浅草線 ~まだ高架化工事中の青砥駅で~ 【関連記事】北総7000系4景 【関連記事】金町線の京成3500系
京成の赤電 青砥駅工事中時代 2007-02-12 17:16:16 | ・京成・新京成 こどもの頃京成電車沿線の親戚の家によく泊まりにいきました。その頃は毎日のように京成電車に乗りに行ったものです。そのころは青電、赤電、行商専用列車(先頭に「荷」というヘッドマークをつけていました)が走っていて。赤電全盛期でした。 未だに京成電車のカラーは赤電じゃないとなぁ~と思っています。 写真は高架化工事中の青砥で撮影。まだ地上を走っていました。
京成高砂にて 2005-11-28 22:26:54 | ・京成・新京成 有名な撮影ポイント、京成電鉄の複々線区間青砥~高砂間の写真です。 撮影は、線路のカーブの向きもあり、下りホームの方が撮影には適しているようです。 京成高砂は車庫もあり3路線が分岐しているので、昼間でも電車の往来が激しく、見ていて飽きることがありません。 写真は列車の4列並びです。時間差をおいて進入してきた各列車を合成してお遊びで作ってみました。よくみると左側2列車はどちらも上野行きです。
京成曳舟にて 2005-09-29 21:57:28 | ・京成・新京成 京成曳舟駅にて。半蔵門線が押上まで開通して京成押上線の存在価値もグンとあがりました。 なんかこの駅壁っぽいんですよね。駅全体が。
松戸駅に進入する新京成8800系 2005-08-27 19:45:52 | ・京成・新京成 (松戸駅に進入する8800系。写真右奥は常磐線松戸駅のホーム) 大きくカーブを描いて終点松戸駅に進入する新京成の主力車両8800系です。一時期、新京成の習志野に住んでいたので新津田沼~習志野はよく利用したのですが松戸方まで乗ったことはありません。今度時間があるとき一度全線乗り通すつもりです。
京成金町駅に進入する電車 2005-08-27 19:30:28 | ・京成・新京成 京成金町駅のホームから進入する電車を撮影しました。町中を走るローカル線金町線は昼間は1時間に3本程度で意外に頻度が低いです。下駄履き感覚で乗ってもらうには1時間に片道6本程度の列車本数は欲しいと思うのですが。
金町線の京成3500系 2005-08-27 19:26:57 | ・京成・新京成 金町線金町駅を出発する3500系です。金町線は高砂~金町の2駅だけの短い路線で途中駅は男はつらいよで有名な柴又駅1つです。 線路は柴又を出ると単線で気持ちよいほどまっすぐ走り、大動脈の水戸街道を踏切で止めゆうゆうと金町に向かいます。 水戸街道から終点の京成金町までの数百mは線路がくねっと曲がり赤提灯の並ぶ小路の踏切があって、写真を撮るにはいい感じです。