昨日はチョットそこまで用事があったので9時半に出発する。
風も無く快適に走って行く。
用事を済ませて帰る時になると、南からの強風で当然ながら向かい風です。
三芳町の「蕎麦畑」の様子を見るとこんな感じです。(風で蕎麦の花なのか、何だか分からない状態だった。)
でも「空」は綺麗です。
家に帰ると「アゲハ蝶」が・・
走行距離は26.60㎞。
そして、今日は午後から所により雨が降るとのこと。
でも、サッと行ってみよう!!
向かうは「あきる野市」に「大悲願寺の白萩」を観てから「広徳寺参道の彼岸花」を観に行くことにします。
8時45分頃に出発、東大和から「玉川上水」に出ます。
空には「うろこ雲」が奇麗だったが撮らなかった。
これは立川の「見影橋」からの「玉川上水」です。
その先には「彼岸花」が咲き出しています。
暫し走って「拝島」から「石川酒造」に寄ってみた。
「睦橋」から見る「玉川下流」です。
「五日市」方面を望む。
やがて「秋川」です。
「白萩」を観るため「大悲願寺」に向かいます。
急坂を上がって行きますが、今日は押して行きます。
坂の途中には「コスモス・彼岸花」が咲いている。
そして「山門」前に来る。
例年なら、この辺りも、彼岸花が沢山咲いている。
では見学します。
何だかんだ見頃を迎えていました。
「本堂」周辺。
これは「観音堂」です。
堪能しました。
では退散します。
「檜原街道」に出て「上町」交差点を左折、「広徳寺」に向かいます。
ココは「大銀杏」が有名です。
「広徳寺」に向かう参道には「彼岸花」が咲き乱れるとのことで、楽しみにしていました。
今年の彼岸花の開花は何処も遅れているらしいですが、丁度咲き始めていました。
良い感じの間隔で咲いている。
「総門」前です。
「山門」です。
境内には「秋海棠」が咲いていました。
「本堂」。
これが「大銀杏」です。
秋には見事な黄葉となります。
では退散します!
「檜原街道」に向かいます。
これは「佳月橋」から見る「秋川」です。
そして「沢戸橋」です。
この先「檜原街道」を檜原方面へ走って行こうとしたが・・・・
このように「暗雲」が・・・・
速攻で帰ることにします!!
睦橋通り~五日市街道~福生~瑞穂と走って行く。(福生辺りでポツポツと降って来る。)
何処かで昼食と思ったが、少しでも先へ・・・
コンビニでこれです。
暫し走って「航空記念公園」に来る。
また雨がポツポツと降って来た。
濡れるような雨ではないので、アイスタイム!!
「ブラックコーヒー」味です。
そして、自宅着14時40分、走行距離は80.57㎞でした。
忙しなかった(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます