今日も暇に任せてポタリングします。
予定は「北本自然観察公園」で、バードウォッチングです。
9時30分頃になり出発です。
暫し走って「荒川CR」にINします。
西の方角には青空が見えます。
北方面はこんな感じの曇天ですが、晴れる気配も・・・
「セイタカアワダチソウ」も何気に綺麗です。
「上江橋」に来ましたが、左岸を走って行きます。
暫し走って「榎本牧場」前に来ました。
この先「通行止」となっています。
おじさんが、迂回路の紙をくれました。
工期は3月末までとのことです。
迂回したら、「彼岸花」が一輪だけ咲いていました。
やがてCRに戻ってから、一般道に出て走って行くと、畑には「ヒマワリ」が咲いていた。
や「ベニバナ畑」では何故か今頃、花が咲いていました。
11時30分に到着です。
鳥は居るが写真は撮れませんでした。
新鮮な空気を沢山吸えたので良しとします。
12時30分を回って退散です。
冬にもう一度来るか・・
すっかり晴れ渡ってきました。
昼食ですが、何処も混んでいます。
帰路に向かいながら走って、サイクリスト御用達で、私も度々寄る「食事処 新道」にしました。
注文は「マグロ丼」で1000円です。
先客さんが帰って、店主&女将さんと暫しお話しとなりました。
13時50分となり退散です。
暫し走って「開平橋=入間大橋」を渡って、「入間川CR」にINです。
しかし、次の橋である「釘無橋」手前でOUT、急きょ「伊佐沼」に寄ることにします。
到着です。
何か居ます。
「コサギ」の手前には「イソシギ」と思ったが・・・
「コチドリ」ですね。(ハジロコチドリ?)
寄って正解でした。
隣の「コスモス」も見頃となっていました。
水に顔を突っ込むのは・・・
「ハクセキレイ」ですね。
これも「コサギ」です。
退散です。
走って行きます。
これは「ヒヨドリ」です。
「ムクドリ」らしい。
「ソバ畑」です。
何時もの休憩ポイントです。
こんな雲が広がっています。
帰ってきました。
「北本自然観察公園」では、鳥の写真は撮れなかったが、ついでに寄った「伊佐沼」で「コチドリ」を撮れたので「良し」とします。
明日は一日中「雨」らしい、そして明後日は乗れません。(でも暫く☂らしい)
息子は榎本牧場に行ったら?と私に言ったんです。そうしたら何処かで会えたかも?
お尻保護パンツを穿かないと40キロ以上は辛くなるかな?とかそんな事も考えたりして、、、あ~あ、今朝はウォーキングも無しか!(霧雨位なら傘を差しても歩くんだけどね)
会えた可能性がありましたね。
雨、嫌ですね、今日は大人しくしていよう‼️
お気持ち分かります。
ロードバイクを気軽にとはね。何気に服装等もそれなりにしなくては・・
その点、小径やクロスはそれこそ気軽に乗れますね。