![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/f8f372b8be338b63ba3236b307fa6f8b.jpg)
寒いけれど、今日も一っ走り!!
9時30分過ぎとなり出発、走りに徹します。
駐輪し、歩き出すと「コゲラ」が飛んで来た。
「ロウバイ」を見て、これまた歩き出すと「ジョウビタキ♂・♀」と遭遇する。
今日の目的は「マンサク」の花を見ること。
マンサクの語源は、早春に他の木に先駆けて花が咲くことから「まず咲く」・「真っ先」が転訛した説や、黄金色の花が多数咲くと豊作になるといわれることから「万年豊作」に由来するなどの説、更には沢山花が咲くから「満咲き」からだとする説もある。
右下の写真は「チャリティー」です。
「ひょうたん池」では、「ヒドリガモ」の群れが泳いでいる。
「♂・♀」と、ペアで泳ぐ写真を撮る。
滞在時間は、たったの30分ですが・・帰ります(笑)
14時過ぎに友人が、2/15に開催される「夏川りみ」の「コンサート」
のチケットを届けに来てくれた。(会員割引の10%OFFで6750円)
特別な「ファン」という訳でもないが、お誘いを受けたので行ってみることに、生で聴くと一味違うからね。
詩、歌、唄/夏川りみ(デビュー25周年を機に制作した曲 作詞:鮎川めぐみ / 作曲:平井夏美 / 編曲:星勝)
矢張り、これかなぁ~
涙そうそう/夏川りみ(作詞:森山良子 作曲:BEGIN)
ファンと云うのでもなく、実際に行ってみたくて。
思ったより、ハードな歌に吃驚しました。
沖縄を少しは知れたかな?
戦後の状況に胸が悼みます。
阿波根昌鴻さん関連で、友人は沖縄に行っていますが、地縛霊が視えるので・・・
童謡のゆりかごの歌、これを聴いて心が揺れました。
そうですね、そして安定した歌唱力も魅力ですね。 では私も沖縄と、素晴らしい歌声を聴けるのが楽しみです。
ゆりかごの歌は今回も歌うと思います。