今朝の「メジロ」です。
6羽が一緒にやって来た!!
今日も北風強し!!
でも・・・9時30分頃となり出発、日野市まで行ってみます。
暫し走って、立川市界隈に来ると一段と風が強くなってくる。
多摩川に架かる「日野橋」を渡ります。
多摩川下流方面を望む。
そして、第一の目的場所に到着する。
そこは、「日野市 下水道課」の庁舎です。
「マンホールカード」を頂きました。
土方歳三の故郷は日野市、2019年は新選組副長・土方歳三が箱館(函館)の激戦でその生涯を閉じてから150年目にあたり、「土方歳三没後150年記念デザインマンホール」を設置したようです。
そして、設置場所である、日野駅東口に来ました。
そして、ついでと言っては何ですが「新選組ふるさと歴史館」に来ました。
観覧料は(歴史館+本陣)で300円です。
爪楊枝アート、都立日野高校の生徒が制作したそうです。
写真はエントランスのみ可、展示室は撮影禁止。
新選組・幕末維新・甲州道中日野宿などに関する展示されている。
見学終了、では退散します。
続いて来たのが「日野宿本陣」です。
では、自転車も・・
2月下旬~3月上旬、お雛様を愛でる会を開催しています。
期間中は江戸時代末期から現代までの雛人形、雛飾りや各種吊るし雛などが華やかに飾られています。
何だかんだ、楽しめました。
目の前の「日野宿交流館」を覗く。
2階は展示室、日野宿、甲州道中、新選組等に関する地域の資料の展示がされている。
撮影禁止でした。
さて、八王子市の「マンホールカード」を頂きにに行くか・・・
配布場所までは、距離的(7㎞程度)には行けますが、更に強風となっている気がします。(調べると7~10m/s)
思い切って諦めます。
暫し走って、折角なので「昭和記念公園」に寄ってみた。
誰も来ていないと思いきや、「花木園」には数十人いました。
「セツブンソウ」も末期です。
例の「オカカフェ」に行ったら「定休日」であった。
退散とします。
強風に中、必死にペダルを回し、一気に帰還です。
川沿いに来ると、運良く「カワセミ」が佇んで居た。
また居ました、ラッキー!!
勿論、違う個体です。
強風の中、頑張った(笑)
こんばんは。
土方歳三が日野の生まれとは初めて知りました。
彼の埋葬場所はどこか?
未だに確定していないそうですけど、遺髪と写真は日野の親族の元に届いたと聞きました。
凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
竹千代 拝
日野の菩提寺である石田寺に遺骨は無いですね。五稜郭に埋葬とか? 色々な説がありますよね。