8時45分、昨日「白内障」の手術をした妻を「眼科」まで送って行く。
帰りは自分で帰って来るとのことなので帰宅する。
今日は爽やかな天気だが、北からの強風が吹いている。
10時となって風は強いが、チョッとそこまでと思い走ることとする。
恐らく北風が半端ないので、引き返す覚悟は出来ている。
目的は「川越水上公園」の「八重桜」を見に行く予定です。
いざ出発!!
走っていると「鯉のぼり」が泳いでいます。
強風に煽られながら勢いよく泳いでいる。
暫し走って「水宮神社」前、私は勝手に「カエル神社」と呼んでいる。
あれっ、参道は「アンブレラスカイ」となっている。
初めて見ます。
「道祖神」もある。
参道の両脇には「カエルの石像」が並んでいます。
写真はほんの一部です。
境内にも「カエル」の置物等が沢山ある。
手水舎にも「カエル」、蛇口も「カエル」です。
社殿の前には「狛犬」ならぬ「狛蛙」です。
参拝します。
扇子や和傘が飾られています。
退散とします!!
矢張り北風が強すぎる・・・(調べると、北北西の風 7m/s、川越辺りはもっと強い)
潔く引き返すことにします。
これは隣の「大應寺」、本堂の横には「八重桜」が咲いていた。
道路を挟んだ向かい側には「水子貝塚公園」がある。
園内には5棟の竪穴住居が復元されています。
帰ります!
道中に咲く巨大な「モッコウバラ」です。
「スプリアアイリス」で良いのかな?
横道に入って「性蓮寺」、ココは「紫陽花」が綺麗に咲きます。
「牡丹」が咲いていた。
暫し走って公園に、「フジ」が咲き始めている。
本日の一曲
「やすらぎ橋」は、1997年11月発売の、さだまさしのアルバム「夢唄(ゆめうた)」に収録されている楽曲。
長野県に実在する「やすらぎ橋」と風景をモデルに、人が人を信じ、人によって幸せになる「心」の働きを表した作品。
「夢一色」のカップリング曲。
TXN系ドラマシリーズ『魚心あれば嫁心』テーマ曲。
やすらぎ橋/さだまさし
うわぁ〜っと広がるネモフィラの写真に心動かされて、もう1年経つんですね。
カラフルなパラソル、いろんなところでやってますよね☂️
アンブレラスカイ🤔なるほどなぁ〜
神社さんも趣向を凝らして楽しませてくれますね♪
モッコウバラ、咲き誇ってますねΣ੧(❛□❛✿)
うちのモッコウバラは、蕾はいっぱい付いていますがまだ咲いてないのでビックリです‼️
色とりどりでいい季節ですね♪
次回も楽しみにしてます。
一年はあっという間ですね。
規模は小さいですが、傘が青空に映え綺麗でした。ここの神社は色々と気を引くものが沢山あり飽きません。
このモッコウバラは、高さが4メートルはありました、圧巻でした。
強風は無理出来ませんね。
神社に小規模ながらアンブレラスカイがあるとは驚きました。
大小のカエルの石仏が迎えてくれます。
騙されたと思って一度行ってみてください。
カエルに圧倒されること間違いありません!