晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

シュウ・ シュウ・ シュウ・ ラア・ ルウ(2025/02/24)

2025年02月24日 15時23分09秒 | 音楽

本日も 休輪日!!🚳

さて、

遥か昔のレコードも処分しなければ・・・(その5)

当時はこんな曲も聴いていた。

♪ 

シュウ シュウ シュウ ラア ルウ

シュウ ラア ラクシャク シュアババクウ・・・

意味不明だった(笑)

虹と共に消えた恋(Gone the Rainbow)」の原曲『シューラ・ルーン Siúil A Rún / Shule Aroon(Agra)』は、戦いへ赴く恋人を想い嘆く女性の心境を歌った古いアイルランド民謡。曲名の意味は、『行って、愛しい人よ』。

シューラ・ルーン 歌詞の意味 アイルランド民謡

1960年代にピーター・ポール&マリー(Peter, Paul, & Mary)が『Gone the Rainbowゴーン・ザ・レインボー)』(邦題:虹と共に消えた恋)としてカバーした。

1966年の9月にシングル・カットされた。

虹と共に消えた恋(Gone The Rainbow)/ピーター・ポール&マリー(PPM)

Shule, shule, shule-a-roo(そっとそっとそっと来て)  
Shule-a-rak-shak, shule-a-ba-ba-coo(そっと静かに音も立てずに)
When I saw my sally babby beal(私と戸口のところに立って)  
Come bibble in the boo shy lorey(そして私を連れ去って 愛しい人) 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は走っただけ/マンチェスターとリヴァプー... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y54akio )
2025-02-24 16:35:23
フランネルさん、こんにちは。
原曲はアイルランド民謡、歌詞はゲール語らしいです。
当時は、同じく意味もわからずでした(笑)
返信する
知らなかったわ (フランネル)
2025-02-24 16:12:32
中学生か高校生の頃よく聞きました。
意味も知らずに歌っていました。
みんな知ってる
懐かしいです。
返信する

コメントを投稿