連日の冷たい「雨」が止み、今日は暖かくなって来るのだろうか?
また、スッキリと晴れることは無いようだけれど・・・
我が家の「牡丹」は数個咲き出しています。
9時10分となり「藤」を見に行ってみよう!!
良く通る富士見市の「文化の杜公園」には、結構長く大きめの「藤棚」が数個あるので行ってみます。
本日の一枚目は「菜の花」です!!
暫し走って「文化の杜公園」に到着する。
咲いていると言えば咲いているが、例年に比べボリュームがまだ出ていません。(一週間先でしょう・・)
と言うことで、満足できないので「青葉園」に行ってみます。
場所は下の地図の通りです。
ここは、公園墓地ですが、樹齢700年の野田フジがあり、花穂は1.5mになるようです。
また、埼玉県指定の「天然記念物」となっている。
では、走って行きます。
「東大久保菜の花フェスタ」会場に来ると、菜の花はすっかり刈り取られていました。
「びん沼川」沿いは「八重桜」の並木となっています。
「治水橋」の上からは、新緑に染まった「メタセコイア」が綺麗に見えます。
やがて目的地である「青葉園」の正門に到着する。
どうやら、こちらはまだ咲き始めと言った感じです。
今更ですがHPを見ると、一週間後に満開を迎えるらしい・・・
しかし、これでも綺麗ですよ。
「西口」は満開となっているようなので行ってみます。
正にその通りです。
「ハナミズキ」も綺麗です。
「八重桜」も見応えあります。
では、退散とします。
一週間後に来れるか?
埼玉県道2号線(さいたま春日部線)を走って、やがて「荒川」に架かる「上江橋」を渡って、「伊佐沼」に寄ってみた。
桜の木には「遅れ花」が咲いていた。
今は何もありません!!
退散します。
「九十川」沿いを通って行く。
暫し走って「上福岡駅」を通過、やがて川越街道を横切って走って行く。
やがて、二つ目の目的地である「多聞院」に到着する。
「熊谷草(クマガイソウ)」は咲いているか・・・
咲いていました。
花弁は5枚の細い楕円形で緑色を帯び、唇弁は10cmに大きく膨らんだ袋状で白く、紫褐色の模様がある。また唇弁の口は左右から膨らんで狭まっている。
「雪餅草(ユキモチソウ)」です。
偽茎から鳥足状の葉が付く葉柄が横に分かれ、上に伸びた葉柄先端に花(仏炎苞)が付く。
こちらは「十二単」です。
そして、「牡丹(ボタン)」です。「多聞院」は「牡丹寺」としても有名です。
しかし、開花しているのはまだ少し、見頃はもう少し先となりますね。
退散します!!
茶畑です。
新芽も伸びて来ています。
立春から数えて88日目が「八十八夜」、今年は5月2日(月)となります。
そして、帰って来ました。
恐らく? 効率よく走った距離は、54.86㎞だった。
明日・明後日は「雨マーク」が出ている・・・
コメントいただき有り難うございます。
正に草花にとっては、この時期は一番輝く季節ですね。まだまだ楽しめますね。
綺麗ですね。
嬉しいコメントいただき有り難うございます。また更新していきます❗️
コメントいただき有り難うございます。
二つとも奇妙な形ですよね、見いってしまいます。
自転車の走行速度は、時速25km前後です。
今日は9時過ぎ出発、帰宅は13時少し前、見学含め4時間弱です。
暫くは花の観賞&写真となる予定でおります。
基本的に生き方は同じです(笑)
嘆息だなんて..
元気が出るような写真をアップしてまいりますので、またご覧くださいね。
不思議な形のクマガイソウや雪餅草に目を見張りました。 有難うございます!!
54.86キロを何時間で走られたのでしょうか。
ありがとうございました。
良いですねーー
何か 人生そのものが 違うようなきがします。
つかの間の、拝見でしたが
いいな~~~と 嘆息しましたよ===