晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

羽村チューリップまつり 2019~昭和記念公園の春2019(その2)

2019年04月09日 19時43分13秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日は北西からの強風です。

でも明日・明後日は気温も低く雨模様となるらしい・・・

風が無ければ「嵐山町の桜堤~越生町」に行く予定にしていた。

でも、この風の中、嵐山町までは遠すぎます。

多少の風は犠牲に出来る範囲に行きます!!

では、行く先は見頃を迎えたであろう「羽村市のチューリップまつり」と、「昭和記念公園の渓流広場のチューリップ」を観に行きます。そうです、“チューリップの梯子”となります。


9時少し前に出発します。

今日は昨日の雨と今日の風で淀んだ空気洗われ? 空気もスッキリしています。

富士山」も良く観えるであろう、そんな訳で「狭山湖」経由で向かいます。

丁度向かう方向からの風(6m/s)なので真面に受けます。

なんだかんだ「」は持ち堪えていますね。

航空記念公園」の「」も綺麗だったが、撮ったのは一枚だけ。

やがて「狭山湖」には9時50分に到着する。

定点からの写真です。

少し雲が掛かっているがクッキリと「富士山」が観えます。

桜と富士山」フェンスの隙間から撮ってみた。

都県道179号線~R16号線通って、やがて羽村街道に出て、「羽村堰」には10時50分に到着です。

では「チューリップまつり」会場に向かいます。


では駐輪し見学します。

今年も綺麗に咲いています。(撮った写真を並べます。)

11時45分となり退散します。


では、「玉川上水」~「多摩川CR」を走って行きます。

桜並木も見事にまだまだ見頃となっています。

 


「福生南公園」でOUTし、暫し走って「昭和記念公園」の西立川口から入園します。

向かうは「渓流広場のチューリップ」です。

大勢観に来ています。(例によって並べます。)

もまだ元気、チューリップとのコラボとなっています。

「花筏」

「みんなの原っぱ」に行きます。(こちらは菜の花と桜のコラボ

13時50分となり「残堀川」の桜を観るため、玉川上水口から退散します。


残堀川」沿いに走ります。こちらも、お見事です!!

昼飯食べそこね、コンビニで「パンとおにぎり」食べる。

15時11分に自宅着、走行距離は76.71kmでした。

明日は花チラシの雨になるのか? そして真冬の寒さらしい・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長勝院旗桜~いろは親水公園... | トップ | 桜もまだ持ち堪えている「金... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カナエ)
2019-04-09 23:46:50
見事なチューリップですね~。それにひろ~~い。
私は団地の外壁の塗装の為ベランダを片付けてと言われ、ほとんどの物を処分した。残したのは鉢植え2個とメダカの水槽だけ。
ベランダの塗装が終わった今、ベランダはすっきりです。
で、チューリップを1鉢¥75で売ってたから買って、それが咲き始めました。
返信する
カナエさんへ (あき)
2019-04-10 07:59:58
羽村のチューリップは関東最大の規模だそうですね。
羽村も昭和記念公園もしばらくは見頃だと思います。
鉢植えのチューリップも良いですよね。
そういえば武蔵丘陵森林公園のポピーとネモフィラも咲きだしたようですね。
返信する
Unknown (カナエ)
2019-04-10 20:46:58
とーこさんから、こんなのがあったとお誘いが来ているのですが、、、遠いので思案中
http://soma-kanko.jp/event/2019-5-26%E6%97%A5%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/
返信する
カナエさんへ (あき)
2019-04-11 07:39:47
今確認しましたら、募集人数に達したらしく、キャンセル待ちでした。
返信する
Unknown (カナエ)
2019-04-11 08:43:08
そうでしたか~。残念の様な、、、ホッとしたような、、、
でもさ、やっぱり他の人も何処かを走りに行きたいんですね。
返信する
カナエさんへ (あき)
2019-04-11 15:20:28
皆さん、この辺りは走る所が無くなった?
地方を走りたいようですね。

大会も参加すれば結構面白い事も有りますから・・・
返信する

コメントを投稿