今日は晴れてはいるが、何時もより日差しが弱く寒い気がします。
毎年恒例なので「殿ヶ谷戸庭園」の紅葉を見に行きます。
見学には、予約者優先だが、スマホで確認すると「本日空きあり」となっている。
では、9時50分となり出発します。
新小金井街道を走って、新青梅街道手前の滝山辺りに差し掛かると「イチョウ並木」が色付き始めています。
やがて、国分寺街道に出ます。
「殿ヶ谷戸庭園」に到着すると、10時30分だった。
続々と人が入って行きます。
自転車は私だけ。
入場券を購入するのに並んでいます。
暫し並んで購入しました。
70円也、変わっていません!!
早速、見物します。
正面から日が差し、逆光です。
何処から写真を撮っても「絵」になります。
崖下に歩きます。
非の打ちどころがない、見事な紅葉となっています。
「次郎弁天池」周辺です。
池に写る紅葉です。
紅葉亭から見下ろす紅葉と池です。
これで一周しました。
見事な「紅葉」堪能しました。
では退散とします。
続いて「国分寺崖線」を通って、着いた所は「貫井神社」です。
「工事中」です。
「花手水」となっています。
池の水も入れ替え中なのか、少ないです。
やがて「はけの道」を走って行く。
「武蔵野公園」の「モミジのトンネル」へ。
ひと際目立ちます。
手前の自転車があり、分かりづらいですが「イチョウ」は大木です。
この後、「神代植物公園」に行こうとしたら、今日は月曜だから休園日だったと思う。
帰りがてら「小金井公園」に寄ります。
では帰ります!!
暫し走って、地元の公園の紅葉は・・
色付きました!!
「シジュウカラ」が居ました。
目標距離となるように走ってから、昼飯買って帰って来ました。40㎞と合わせました(笑)
今日も紅葉堪能です!!
癒されましたでしょう~~~~
羨ましいですね~~~~
今年もまた 何処も行けませんでした。
はい、正に見頃で癒されました。
それは残念、次は見られますように。
今回は写真を見て行ったつもりになっていただければと思います。