晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

「山野草」ポタ

2022年03月05日 18時15分07秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

先日も「セツブンソウ」を見に行ったが、今日も「耕心館」で「山野草」を見てきます。

9時30分となり出発する。

先ずは「」さんを見に行きます。

アオジ」が数羽居ました。

ついています、「カワセミ」も撮れました。


所沢経由で行きます。

続いて「航空記念公園」で満開の「」を見る。


さて、次に向かいます。

事故があった様です!!

R463号線の「航空記念公園」のチョット先の交差点、歩道を横断中の自転車と右折車との接触事故らしい。

自転車は完全に轢かれていました。


気を引き締めて走って行きます!!

暫し走って、着いた所は「狭山湖」です。

今日は「富士山」は雲の中です。


暫し走って「宮寺ふくろうの丘」付近からの景色です。

ついでに「西久保観音堂」に寄る。

こんな「イチョウ」があります、その名は「ちちイチョウ」です。

木には気根 (きこん)が地中ではなく、空中に露出している根っこが多数見られます。

男女問わずご利益があるらしい(笑)


暫し走って「耕心館」に到着する。

駐輪し、早速ですが写真を撮ります。

今日は「瑞穂のつるし飾り」も開催されているので、多少人出も多いです。

先ずは「キクザキイチゲ菊咲一華)」です。


続いては「ユキワリイチゲ雪割一華)」です。


セツブンソウ節分草)」は末期の様です。

辛うじて咲いていたのは数株だった。

こちらは「キバナセツブンソウ黄花節分草)」です。


次は「フクジュソウ福寿草)」です。

そして「オレンジ色」は「チチブベニ秩父紅)」ですね。


これは恐らく「キクザキリュウキンカ菊咲立金花)」でしょう?


これは「バイカオウレン梅花黄蓮)」でしょう。


シクラメンの原種」です。


つるし飾り」は見ません!!

入口前には「ストレリチア極楽鳥花)」が咲いていた。


」だけ写真を撮る。

退散です!!


何時もは狭山丘陵をぐるーっと回るが、今日は直行で帰る。

先ずは、一気に20㎞走ります。

良い感じの所で写真、強風で自転車が倒れる(笑)


帰って来ました、48.57㎞だった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜も一気に咲く(牧野記... | トップ | クロスバイクのタイヤ交換(’... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして*  (ラパン)
2022-03-10 22:13:46
初めまして、ラパンと申します*
ご訪問とリアクション、ありがとうございました( ´∀`)
自転車で色んな場所に行かれているのですね🚴‍♀️
水鶏にもびっくりいたしましたが、このようにたくさんの山野草が見られる場所があったのですね♪
素敵な山野草も見せて下さってありがとうございます✨
フォローさせていただきました🍀
手作りや自然、お花や動物が大好きです
どうぞこれからよろしくお願いいたします*
返信する
Unknown (あき)
2022-03-10 22:32:02
ラパンさんへ
コメントいただき有り難うございます。
自転車を趣味にしていますので、従って移動は基本的に自転車となります。
今のご時世、遠出も出来ず近場の花や鳥を追いかけいます。
拙いブログですが、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿