Naoくん家族とスノーボーディング!!!
全身筋肉痛になるまで、スノースタイルを楽しんだ!!
Naoくん、レクチャー感謝です!!
ミカタスノーパーク すばらしい!!
娘たちと!
長女 Hello!
次女 Hello!!
いつまで、遊んでくれるかな~
Naoくん家族とスノーボーディング!!!
全身筋肉痛になるまで、スノースタイルを楽しんだ!!
Naoくん、レクチャー感謝です!!
ミカタスノーパーク すばらしい!!
娘たちと!
長女 Hello!
次女 Hello!!
いつまで、遊んでくれるかな~
2015年、2回目のキャンプは、雪中キャンプ イン ハイマート佐仲
y_ashida mode campvibes 上昇ブログ どうぞ・・・
愛車ジムニーJB23で乗り込んだハイマート佐仲は、いきなりの積雪フィールド!
ひとりスクリーンタープを設営していると、やってきました待ってましたよ、けんちゃん&たくちゃんのお目見え!
今年もキャンプライフ、よろしくお願いします!!
猛吹雪の中、ナロ4の3連してテンションマックス!
なんだかんだで遊んでると、カイくん合流! メンバー全員揃いました!
ヒルバーグ村に満足、納得!毎週キャンプトークしてるけんちゃんと2ショット!
かなり完成形、近づいてきましたね!
テンション上がり過ぎて、けんちゃんとはいつもこうなります!
ボルコムエプロン 超感激!!
ヒルバーグ ナロ4の3連張りが完成したところで、夕食に致しましょ~
俺鍋やって、みんなで飲んで、、、けんちゃんビーフ オン スキレットを頂いてビール、ぐびぐびっ、ホットワインでほっこり。
アルタイナイト、大人の時間の究極、楽しい~
夜な夜なたらふく飲んで、、、満足、昇天、雪中テントインで、おやすみなさい。
夜中、ふっ飛ばされるんじゃないの!!と思う位の暴風でした。
、、、おはようございます。
雪中、暴風、悪天候なのに、信じられなくらい安眠できた。
テントとシェラフ、そしてキャンプヴァイブスの勝利です!!
HILLEBERG nallo4 の朝。
朝一のテントから眺める景色が僕の至福の瞬間なんです。
こんなに雪に埋まりました。。。笑うしかないです。
左端のスクリーンタープは、今回初建て!
ファミキャンに使えるかなって思って、購入のコールマン オアシスハウス
そして、ヒルバーグ村 in 冬のハイマート佐仲
2日目の朝食はけんちゃん納豆パスタ、予想の3倍の美味さ!
そしてタクちゃんモーニングコーヒーは、こだわりの ZASSENHAUS ミル!
激うまでした!!
ハイマート佐仲の全景 3組しかいません。
ダムからの吹き下ろしで極寒、、、超楽しい!
最後にWILD-1の方々と記念撮影、ありがたい!
色々、得るものあり過ぎでした!!
雪中キャンプ、経験値アップ!
冬だし、いい天気だし、ゲレンデへ行ってきた!!
神鍋高原 アップかんなべ、1時間で到着、近いね!!
今回、子供たちは経験のないスキーにトライ!
ライドオン リフトで、すいすい滑走、上手なもんだ。
こんな感じで楽しめました!
次回はスキーかスノーボード、どちらを選ぶのかな。。。
幸せ運び屋コウノトリマン
雪山、楽しいね!!
2015年1泊目は、日時計の丘!
Style is everything y_ashida mode
充実の冬キャンプリポートをどうぞ・・・
チェックインから降雪の冬空のもと、兵庫県西脇市に在るキャンプフィールドに集合!
今回の幕は、HILLEBERG nallo4 、 montbell ステラリッジ1型 、 KAMPRITE 、コールマンスクリーンタープ
厳冬期のキャンプは、「おかたんスクリーンタープ」が大活躍!
メンバーは右から カイくん、ひがひが、僕、おかたん
チェックイン後、速攻幕張りし、シナモンたっぷりホットワインで乾杯!
外が寒いから予想以上においしいホットワイン! シナモン入れ過ぎです。
ひがひが特製 チーズフォンデュはバケットで、ナイスな味わい。
トロトロチーズで口内火傷必至。
アルコールストーブは火力調整、難しいね。
コック長おかたんのワイルド料理は続き、降雪の中、夜な夜な飲み続ける大人たち。
本当、いい夜です。
焼きマシュマロで夜が更ける。焼き過ぎです。
ちらちらしんしん、雪降る音を聞きながら、就寝安眠。
朝起き早速、焚火TIME
そして、バリスタかいくんのmorning coffee いただきます!
昼前になると快晴日当たり良好にて、テント完全乾燥 チェックアウト!
充実 冬キャン お疲れ様でした~
今年13泊目のキャンプは、お気に入りフィールドのハイマート佐仲!
ソロキャンパー4人、集合しました!!
秋深まる丹波篠山の朝夕の半端ない冷え込みは、経験値大幅UPしたよ!
では、style is everything!
y_ashida mode どうぞ!!
ボジョレーヌーボー2014解禁にかこつけて、お気に入りフィールドでキャンプ!
チェックイン直後の晴天下、ワインはテンション上昇に最高~
今回は、このメンバーでチェックイン!
右から、ヒガヒガ、おかたん、kaiくん、僕。
40歳オヤジソロキャンパーの有り余るパワーを見せつけられました~
初日のランチは、ダッチオーブン適当料理、パエリアにトライ!!
最近、余裕が出てきたので、料理に力入れてみようかな・・・なんて、思ってて、
ほんと適当にやったけど、おいしく出来ました!見た目は、しょぼいけどね。。。
モンベルシェルターのミニマリストひがひが、設営30秒の後、調子良くがぶ飲み。
ヒルバーグナロ4とモンベルシェルターのツーショット
一昔前、おかたんが建築参加したログ、裏山の間伐材で建てたんだって!!
秋の夕暮れ、ハイマート佐仲!
芝生は色褪せてもナイスフィールドです!!
日中のぽかぽか陽気から夕方になると一気に冷え込み、超寒いので、
夕食はあったかい火山鍋!料理長おかたん、感謝です!!
しかし、ほんと寒くて、かなりの勢いで焚火してたら、薪も底をつき、
オヤジ4人で爆笑しながらお風呂2回も入ったよ。。。
酔っ払ってるから寒いのも可笑しくて、笑いながら眠りに就いた。
モンベルシェルターひがひが&コールマンおかたんは、寒くて寝れなかったみたいだけど、
KAMPRITEかい君は、寝心地抜群安眠だったみたい!
早朝のKAMPRITE & HILLEBERG nallo4
朝の珈琲は、かい君担当、フレンチプレスでフルーティーな味わい!
純和風朝食は、秋最後の秋刀魚!
2日間ともいい天気で、ナイスキャンプを出来た事、
朝夕の冷え込みもアルコール注入で面白おかしく過ごせた事、
いい週末となりました。
最後に、ヒルバーグ ナロ4 & ヘリノックスで、締め!
これが今年最後のキャンプになるかも!
また、早く外で寝たいな。
今年3度目のハイマート佐仲オートキャンプ場は、秋の紅葉を楽しむ最高の季節。
数日前からの断続的な雨はチェックインと同時に止み、青空が広がるという今回のキャンプの成功を予感させた。
今回のキャンプで、僕には大切な宝物がまたひとつ増えた。
たくちゃんと知り合えた事に感謝です!
では、キャンプリポート
Style is everything!
13:00頃チェックインすると、こーちゃんがファミリーで既に設営し始めていた。
今回がファミキャンデビューとなるこーちゃんJrたちは、スノピアメドではしゃぎまくっていた。
スノピアメドのオーナーこーちゃんと!
愛車ジムニーでの初となるソロキャンプで、意気込み十分アクセル全開!
Jimny & Hilleberg nallo とてもシュール!!
立ち位置チェンジで、こーちゃんと!
日が沈みかけた頃、鹿角ひっさげ、やってきました、けんちゃん&たくちゃんが合流!
今夜はAltai オンリーなけんちゃんミニマリストの仲間入り!!
今夜の食世界は、けんちゃん いわしのアヒージョ 極上のうまみ!
そして、たくちゃん 煮込みビーフシチューは深い味!
その後も大人の秋夜はam3:00まで続き、モンベルシェラフでおやすみなさい
・・・おはようございますam6:00でございます。ねむい。。。
寝不足でもキャンプの朝は格別!
朝食は最近マイブームのホットサンド!
20年愛用しているOPINELはいい色出てきました。
スローな時間を共有していると、ナイスタイミングで登場 K子が合流、いらっしゃいませ。
一度やってみたかったヒルバーグ顔出し!
そして、ランチ!
2日目のランチをこんなにゆっくり過ごせたのは初めてでかなりの満足感!!
いい場所で、いい笑顔。
みんなが僕に充実の秋をくれた。
休暇村 帝釈峡 くぬぎの森オートキャンプ場
2日目です。
朝6時に起きると、辺りは真っ白!かなりの濃霧です。
結局、この濃霧でチェックアウトまでテント&タープはびしょ濡れで帰宅後、家干し乾燥しました。
恐るべし高原キャンプ!
前夜の地酒で二日酔いで動けない僕とは正反対の鋭い切れ味抜群の池ちゃん&kaiくんが朝食を作り始めた!
美味かったな、焼魚!!
写真ないけどK子の初ホットサンドは、今後も朝食ヘビーローテーション決定!
朝食後、さくっと撤収し、11:00チェックアウト
その後、国定公園 帝釈峡 紅葉散策
天然記念物指定の雄橋、白雲洞をチェック!!
表 雄橋 記念撮影
観光っぽくて超楽しい!!
裏 雄橋
岩の光沢が綺麗でした!
いつもありがとう、、、友達。 by.y_ashida family(僕とK子とKとR)
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
2016.10.25-10.26
車で3時間半の広島県庄原市にある休暇村帝釈峡くぬぎの森オートキャンプ場にチェックイン!
紅葉キャンプ!
遠征キャンプです!!
親友の池ちゃん家族、kaiくん夫婦とのグルキャンなので、自然とcampvibesは上がります!
20年来の親友たち!
以前からですが、近くで支えてくれる友、遠くで支えてくれる友。
特に今年8月16日の豪雨災害以降もずっと継続して支えてくれている力強い友達の感覚、存在、価値、未来を感じてのキャンプでした。
よくしゃべる僕ですが今回はあまり語らず、感謝を行動で!!
チェックインより1時間程早く到着したので、受付館前で芝滑り。
子供は初対面でもすぐ仲良くなれます。
これが素晴らしい事なんだなぁとつくづく思います。
軽くランチした後、13:00チェックインし早速テント設営(サイトはA6とA7の2サイト)
子供たちと遊びながら早めの夕食開始です。
肌寒い時はあったかい豚汁、最高でした!
絶好調、石見神楽マンに遊んでもらって、僕たちはご機嫌な夜を過ごせました。
また、早く会いたいな。
色々BBQしたけど、池ちゃんスペアリブが超美味でしたね。
そして、みんなで敷地内にある大浴場で入浴し、サイトへ戻って大人の時間ゴールデン焚火タイム突入です。
candle camper 池ちゃんの焼きリンゴの甘みを堪能!
最後、地酒飲みながら記憶飛ばしながらおやすみなさい。
2日目につづく。
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
2014.9.27-28
ハイマート佐仲 (兵庫県篠山市)CAMP
今月、サーフキャンプを含めると4回目となるキャンプ。
週いちペースでキャンプヴァイブス好調です。
今回のキャンプゲストはAki家族。
場所はお気に入りのハイマート佐仲!
2日間とも天気が良くて最高でした。
今回も子供たちと遊びまくりキャンプ!
まずは、芝滑り部。
はしゃぎまくりで絶好調!
つづきまして、バトミントン部も細く長く活動中です。
そして、お決まりの薪で遊ぶ子供たち。
ブロックの薪は、子供の遊び道具になるので毎回準備。その後は焚火へ投入!
今回のハイマートは超満員!
右奥の赤いヒルバーグnallo4が僕で、手前がオシャレキャンパーIMOさんのGT4
IMOさん、出会いに感謝です!
朝食、おいしく頂きました。
裸足で遊べる芝一面のココ、かなり気に入ってます。
11月も予約して帰りました。
今回もファミリーキャンプ大成功!
次回につなげたいです!!
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
急きょ、京都府京丹後へファミリーキャンプ!!
森林公園スイス村キャンプ場の魅力は、チェックイン10:00と早い事、区画サイトにもかかわらずフリーな空間を楽しめる事。
また、高原なので猛暑の真夏でも涼しいだろうなと思った。
子供施設も意外と充実。
滑り台、おもしろ自転車など、娘たちは大喜び!
今回は、娘と姪を引き連れてのキャンプ!
経験あるのみ、五感を養え!!
初日に、こーちゃん(こいちこち)ファミリー合流!
おもしろヘンテコ自転車、堪能しました。
バトル!
テンション上がった!!
今回の幕は、HILLEBERG Nallo4 と コールマンスタンダードドーム5
タープは、ユニフレームレボL
日中でも木陰が随所にあり、調子いいキャンプ場でした。
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
久しぶりの記事です。
UPご無沙汰の原因は、これまで経験したことのない集中豪雨災害、身近な16歳の死。
ちゃらんぽらんな僕が柄にもなく、気分乗らない日が続いた今年の8月を過ごした。
このキャンプは、有意義だった。
GO OUT CAMP
THANKS A LOT !!
今回も早々に誘ってくれた、メタリコけんちゃんに感謝!
メタリコブログ→http://blog.livedoor.jp/haus2hausdjken/archives/2000875.html
美味いもん、食わしてくれてありがとう!
ヨッシー、相変わらず動きが素晴らしい!
こーちゃん、今回も笑ったわ。白髪増えたね。
やっさんのオヤジぶりに感動!
そして、今回、やっと出会えた124さん!
ほんと出会いに感謝感激です。最高の記念日となりました。
ボルコム最高! REGULATOR BOSS!!
うわさの渋ちゃん、会えました!
Hilleberg World!!
ストリートフリスビーのアラケンさん
ただいま、次回キャンプの日程調整やってます。
月1回はキャンピングしたいね。
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
Style is everything !
2週間ぶりのキャンピングです。
場所は、今年2回目の兵庫県西脇市黒田庄町の日時計の丘公園オートキャンプ場。
初日のゴールデンタイムは、局地的豪雨によりゆっくりと飲酒は出来なかったけど、
雨対策等の経験値がUPしたことで、満足してます。
そして、夜の部のみ参戦してくれた友には、感謝です!
おもてなしできなくて、ごめんね。
今回の愉快なメンバーは14人
今回のキャンピングを振り返ると、全体的に余裕を持って過ごせたのが良かったです。
テントは4幕、タープは2張り
全景写真
雨にも暑さにも十二分に活躍してくれたのがユニフレームのレボタープL
焚火メインのキャンプコンセプトは、暑さに負けず、豪雨の辛さにも揺るぎません!!
(フロント右から)Kaiくん、みっちゃん、しんちゃんと記念撮影。
そして、VZと僕
モーングコーヒー いただきます!
ありがとう、VZ!
2日目のランチは焼きそば
ツインバーナーの安定感は抜群でした! さすが、キャンパーみっちゃん
オガワキャンパルポルヴェーラ34のKaiくんとnallo4の僕とのオーナー2ショット
今回、色々と経験できた。この経験が財産になるんだよね。
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
2週間ぶりのキャンプは、ファミキャン!
今回は、ご近所のツヨシくんファミリーと1泊2日で丹波篠山渓谷の森公園キャンプ場へ!
外でのパーティーは、ほんとテンション上がりますね~
一番奥の15~16番の2サイトに13:30チェックイン!
お気に入りのHilleberg Nallo4とコールマンを瞬時に設営!
今回の目標はテキパキ、メリハリです!
タープは、UNIFLAME REVO Lで、この人数ならサイズばっちり!
ここ、芝生が気持ちよくてキッズは裸足!
焚火燃料で遊ぶの上手~
初日の夕食はBBQ ここも裸足
おなかいっぱい、リラックス~
大人は引き続きスモークでビール
2日目の朝は歯磨きからのスタート
朝ハンモックは、鳥の鳴き声にも敏感になれますね。
2日目ランチはカレーライス
キッズが全て作りましたよ。
このキャンプ場、山に囲まれてるので日中でも木陰多く涼しいからナイスです。
チェックアウトは16:30で、かなり余裕を持ってゆっくりできました。
では、最後にキュートなラフマさん!
次回の予定は2週間後の日時計の丘キャンプ場ですよ。
では、またね~
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
今週のキャンピングは、 ハイマート佐仲 (篠山市)
山に囲まれ、大好きな芝のキャンプ場で、一番のお気入りスポットとなりました。
芝が気持ちよく、素足で遊んでる人、結構居たね~
今回のメンバーは、メタリコけんちゃん、僕y_ashida、こいちこちこーちゃん
では、今回のリポート よろしく!
意気揚々気持ち先走りの単独アーリーチェックイン am10:00
キャンプ仲間が来るまで、ゆっくり設営開始。
ユニフレームレボLタープを一人建てし、軽めのガッツポーズを決めると、見知らぬご近所キャンパーさんが褒めてくれた。
しかし、晴天に恵まれたとはいえ、気温35度近くなると暑さでくらくら、ビール飲んでても、酔いませんね。
10:00~14:00間は、究極の暑さ、危険です!
そうこうしてると、けんちゃん登場し、さっそく設営!
相変わらずかっこよく建てるね~
キャンパーこーちゃんも登場~
設営終わって気持ちいいので佐仲ダムまで散歩タイム
高台からハイマート佐仲の全景
超素晴らしい!ナイスキャンプ場!
また、行きたい!!
食事は、ダブルダッチで散々~
ダッチで失敗したことなかったけど、ダブルは難しいね。
風呂は陶板風呂であたたまり、、、
夜はぐでんぐでんになるまでビール注入、ワインで記憶飛ばしつつ、、、
撮影タイム
今回も最高のキャンプ!
けんちゃん家族、こーちゃん家族 ありがとう!
またね~
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。
前回からのつづきです。
1日目の夜は、焚火ゴールデンを過ごしながら、撮影TIME突入~
キャメラ監督いるから、極上の時間を過ごせた!
キャメラは実践あるのみですね。
深夜2:00過ぎまで、撮ってたけど、限界LOVE!!
nallo4はさすが、オールシーズン用テントで、全く寒くなく快適に朝を迎える事が出来ました。
さすがだね、THE TENT MAKER HILLBERG!!
2日目もいい天気!
モーニングカリーを調子よく食し、テントサイトチェックしつつお散歩TIME!
こーちゃんとグラミチでお買い物、ショーツが破格の2,000円!!
スラックラインも経験した。この女子、優しくレクチャーしてくれた。
1日中、外で過ごせる時間を大切にしていきたいよ。
共有できるこの瞬間、みんな、ありがとう!!
※ブログ内の写真、記事等の無断転載はお断りします。