ただいま帰りました 22:00
ゴールデンウィークイベント第2弾
≪ 生野銀山 / 銀山湖 / 黒川温泉 / 駅そば130円 ≫
まずは、兵庫県朝来市生野町の『生野銀山』へ、ひとっ飛び!
この歴史ある生野銀山は、807年~1973年(昭和48年)まで国内有数の大鉱山として稼行しました。
当時の様子は、観光坑道『金香瀬坑』で、見ることが出来ます。
坑道の総延長は350㎞、深さ880m、採掘鉱山種類は70種類以上とのことで、昔の偉人の功績に圧巻でした。 生野銀山HP:http://www.ikuno-ginzan.co.jp/
これは、狸堀(たぬきぼり)。
坑夫はこの穴を、はいながら掘り進んだようです。
これは、太閤水。
豊臣秀吉が水のおいしさを激賞し、茶をたてたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/b90621e1c08aff9481dd450599d220d6.jpg)
人車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/7303c5d32a1cacd221b405e90ff200c4.jpg)
坑道内は、とにかく湿度が高く、ぬめっとした感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/d65d440794fb316855fd94221b0f7cbd.jpg)
そして、釣りファンのメッカ『銀山湖』
十数年前、ブラックバス釣りに夢中だった頃、Mr.オクノと来ましたね~
美しい夕方の銀山湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/42722dfb5199d8ba31020e887293c209.jpg)
次は、秘湯『黒川温泉』 別名:美人の湯 : http://sasayuri-net.jp/users/kurokawa-onsen/
後ろに見えるのが、黒川ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/b79e03351ac66eab200283b54bf1bd31.jpg)
おまけは、たいこ弁当生野店 『駅そば 130円』とカツ飯 DELICIOUS!!!
お店のおばちゃん、めちゃくちゃ優しい。帰りは大きな声で「ごちそうさまでした~」 「はい、よろしゅう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/02/b893469dd59d7093ded1151e71621e42.jpg)
http://chiiki.blogmura.com/hyogoken/28223.html たんば村ブログ
http://photo.blogmura.com/![にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ](http://photo.blogmura.com/p_today/img/p_today125_41_z_leafpot.gif)
ブログ村に参加しています。![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/e1a80a83b067bf93cadaae545780df52.png)