ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

ナチュラル

2018-01-26 21:56:04 | 共通スタイル
1月から、
新しいドラマシーズンが
始まった!

もともと やぎは
石原さとみちゃん、大好き。

キュートな 顔立ちに、
めちゃめちゃ ハッピーな
笑顔(*⌒▽⌒*)

見ていると、つい元気を
もらっちゃう!

しかし、今までは
恋愛混じりの 
ストーリーが 多く、

日本男児の かにに遠慮し、
かにが 寝てから 

かにの居ぬ間に
ビデオで 見てきた。

しかし、今シーズンは
かにの好きな サスペンス
まではいかないが
法医学系の ドラマ。

一か八かで かにに 
見せると・・・・・


やったあ、はまった(^_-)

狙い通り、OK

と、言うわけで、
『アンナチュラル』
楽しみです!
(TBS金曜22:00~)


アンナチュラルと、言えば
やぎかに揃って
アンナチュラルかも。

英語のunnaturalは、
weblioによると、

不自然な、異常な、
変態的な、人情に反する、
人道にもとる、残忍な
という意味があり、
結構、ディープだが、

わざとらしい、気取った
という意味もある。

かにはご存じ[かっこつけ]
だし、

やぎはご存じ[天然]で、
(自分でいうのも何だが)

まあ、二人合わせて
やっとこ 
一人前みたいなもん。

お互い ナチュラルでない
部分も 認めながら
のんびり過ごすのが

二人にとって
こりゃ ナチュラル(*^-^*)


そんな、かには 現在 
こたつ睡眠チューら。

今日も ビデオに撮ったから
明日 一緒に見ようね~




かにのしあわせ

2018-01-25 20:20:44 | 思いのままに
寒いこの頃
暖かいということを
幸せに思う。


①かには、以前

”炬燵など不要、いらぬ。電気カーペットがある!”

などと、殿様気分で、
威張っていた。

最近ではどうだ。
やぎより使用時間が長い。
そしてこうだ!

首までスッポリ入って

”あ~、しあわせ
(●^o^●)

そして、
”ぱふ”

”あ~、もっと、しあわせ”

と感じる。



②かにの布団は、

普通の綿のかけカバー。
普通の敷きパット。

一昨年もやぎさんが、
寒いから、暖かいの買おう
と云ってくれても、

”んや、寒くない。
いらない。

しばらく布団に
入っていれば、温かくなる”

”かには、日本男児である。”

と、頑なに拒んできた。


なんだかなぁー、
目に見えないとげが、
刺さっただけで、
痛い痛いと大騒ぎをし、
家中、ピンセット、毛抜き、などと、駆けずり回っているのに、日本男児であると、
かっこつけ。


しかし、やぎさんは
かにの言葉を
尻目に、あったか
敷き布団パットを
買ってくれた。

今じゃあどうだ。

かには、こう思う。

布団に入ると

”あったか~。しあわせ”

そして、当然のごとく

”ぱふ”

”しあわせだな~”
  (●^o^●)

そうして
寝入っていくのである。

勝手な”かに”である。


※ちなみに、”ぱふ”は、
例のこもって香る
お〇〇なり♪

布団

2018-01-24 20:52:38 | なんでもかにでも
やぎとかにが
布団を敷いた。

すると、やぎは
かにに、こう言う。

「いい加減じゃのう、
かには。」

かには
多少布団が曲がってようが
枕カバーがめくれてようが
上掛け布団が半分
 ずれていようが
気にしない。
男ってそんなもん。

やぎさん。そうですよ。
良い(いい)加減でしょう。

かには、何でも適当。
自分の良い方に
解釈する理論派、
いやいや、ゴリ派、
いやいや、ごりっ派!

 ほらね、カニ理論。ニカ!

さあ、お待たせ。
カニ理論ならぬ、
おかにギャグ、いきまっせ~


その1
携帯を見ながら、
ひとりでにやけている、
”けいたい”なやつ
(けったいな奴)😰

その2
寝るとき、電気を消すと、
枕(真っ暗)

その3
布団が吹っ飛んだ!
ならぬ
カーテンがカーッテンに
閉まった!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

その4
布団が、吹っ飛んだ!
とは、よく言ったものだが、
まくらなげ~!は
するものだが、
まくらが、ね~。
どうだ、これ。えっへん😤

その5
とーちゃん、かーちゃんは
寝る前に、いつも部屋の
はしっこにいく。
”親隅おやすみ)😪

やぎどん、参ったか~!
かにの甲羅は食えぬが、
かに味噌は、
良い味だしとるだろう!

と、かにではなく、

いか がじゃ~!

お後がよろしいようで。

雪灯り

2018-01-23 19:44:05 | 小話
最近のかには
思考が冴えてるらしい。

なぜかロマンチックな感じ。

では、ちょっくら
お付き合いのほどを•••••

『雪灯り』

”蒼白き
てらせし部屋の雪灯り
更に深まる
夜の静けさ”

やぎかに家は、
棚田ならぬ
”棚家(たなけ~)”と
なっている。

目の前に土手があり
つまり2階は平屋状態。
(小さな野っ原状態)

いつもなら、
夜は、真っ暗に
外灯が ”ぽっ”

しかし昨夜は、雪が積もり、カーテンを閉めても、
家の中は、
蒼白き光に包まれた
雪灯りに包まれた、
部屋となった。

とても綺麗だ。
そして、世俗の音は、
空気は、引き締まり

雪でかき消され、
静まりかえっている。

なんという、静寂な夜か。

そうだ!
やぎかに家の物語は、
また、ここから始まるのだ。

おお、やぎよ!
かにとともに、
長い人生、
歩いていこうぞ(憩うぞ)


とまあ、文学がに、
となった一瞬である。
”ふむふむ”



※やぎより

ううむ、
かにのある一面を
見た感じ。
気持ちよさそうなので、
そっとしておいてあげる
やさしいやぎであった。

       おおきに

2018-01-22 19:45:16 | やぎネタ
全国的に雪ですが、
やぎかに家も雪です。

やぎどんが、踊っている。

らーらーらー
 らららららー
ズンズンズンズン
 ズンズンズンズン
まっしろなゆ~き、
 まっしろなゆ~き。
   (童謡:冬の歌)

と唄いつつ、
家で、踊っていますぞ!

明日、仕事場でも、
踊ってしまいそうな、勢い!

「おいおい、すべって、
転ぶなよ!
こおってんだから。
白やぎでなく、
ころやぎ、になるぞ」

かには、寒くって、
こたつで、動けない。

寒いと、すべての機能が
ストップする、かに。
冬眠状態。

と言うわけで
今日はテレビ三昧。

二人で見たのが
『かくほの女』
またもやサスペンス。

やぎが、
”これ、なんちゃん?”
”おっちゃん”
とかに、のたまう。

ウッシッシ😁

※本当は7チャン。
やぎかに地方では
テレビ東京です!