ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

2018-01-21 23:02:16 | 思いのままに
明日は、どうやら
寒いらしい。

雪が降るとか、積もるとか。

そんな冬の、
二人の会話より・・・

やぎどんは、最近、
こんなことを言う。

畑を耕し、暮らしたい。
自然に近づいて。

それは、かにも思う。

夢を持つ。

こうだ!

・平屋
 ー余計な部屋は、いらぬ。

・縁側があり、

・薪ストーブ

・庭先に、畑

・太陽光に蓄電池

・オフグリッド

・家には、
子供、お年寄りが
遊びに来て、
一日を過ごす。


そんな風に、やぎとかには、過ごしたい。


とまあ、
やぎっぱな、
かにっぱなに、
話っ花を
咲かせる年頃です。

(年頃というが、結構、
 年食いです。)

きたぁ~

2018-01-20 10:24:26 | 共通スタイル
朝起きると おかげ様で
かには すっかり 復活!
「きたぁ~」

顔色も元の色に。
お腹の調子も OK(o´∀`)b

よかった、よかった!

早速 土曜の朝に 
放送されてる
『旅サラダ』を 視聴。

この番組は かにが大好きで
一緒に住むようになってから
やぎも 見るようになった。

ゲストが 行きたい所を 
旅する番組。

他にも 勝俣さんの 
“おれのひとっ風呂”
コーナーや、

ラッシャーさんの
“ロケ”コーナーが 
あったりする。

今日は 特別
勝俣さんのコーナーに
ゲスト旅コーナーが
合体した。

ゲストは ぎばちゃん!

ぎばちゃんとかっちゃんの 
伊勢の旅だった☆

ここで、一気に
ぎばちゃんファンになった
二人。

理由
その1 家族愛

ぎばちゃんは 
あまり旅を しないらしい。 

なぜなら 自分が 
おいしい物を 食べてると 家族に 食べさせたく
なっちゃうからだそう。


その2 涙

伊勢神宮の 神域に 
入ったら 
涙が 止まらなくなった
ぎばちゃん。

その姿を 見ていた 
やぎかに両人も 
涙してしまった。

ピュアな 人柄が 最高!


ぎばちゃんブームが 
「ぎばぁ~」 (きたぁ~)

欠勤

2018-01-19 23:06:41 | なんでもかにでも
おととい かには
仕事場で 雨に濡れた。

昨日は朝起きて、
ちょいと熱があったが
出勤した。

しかし、どうもだるい。
肩の関節が痛い。
熱が少し上がった。

かには、体温が低く、
35度ちょっとが平熱。

熱を計ると36度5分。

平熱より1・5度高い。
普通の人の37度5分と
同じくらいだ!

だから、昨日は
午後から帰ってきた。

う~、目が痛いね~。

そんなわけで
昨日はやぎとろくに話もせず
営業終了となった。


そのおかげか、昨夜、
たっぷり眠った。

そして夢を見た。

主人公は、やぎかに両人。
なんとブログを元に
本を出す夢。

起きてから、やぎに話すと、
「調子のってる~」と。

出版社を
角川文庫
旺文社
集英社

と、リアルにさんだんまで
していたのになあ。
夢の中では。


んで、朝体温を計ると
やはり36度8分。

なので会社を休んだ。

一日中、布団やら
こたつやらで横になり、
静養した。

やぎが、帰って来て
病院に行ってないことを
怒られた。

まあ、しゃあれへんわや。

さてさて、
また怒られる前に
寝るとするか。

本日も、営業終了なり。

元気になったら、
おかにギャグを
かますから。
しばしお待ちを~

オットセイ

2018-01-18 21:46:51 | 思いのままに
日中は 少しは暖かいが、
夜は エアコン+こたつが
通常スタイルの 
やぎかに家。
 (12/9亀登場 参照)

ロシアでは
マイナス67度とかなんとか。

想像を絶する 寒さだなあ。
それだけとっても
日本は
幸せダナー・・・


それはさておき、

今日はかにが 
オットセイになった話でも。


実はやぎは、
足の行儀が悪い。

扉をチョイチョイっと
足で閉めたり、

物をチョイチョイっと
足でどかしたり。

そして昨日は
かにをオットセイに
してしもうた。

つまり~

やぎとかには、
夜 こたつに入り、

寝っ転がって、
テレビをみる事が多い。


でも、
コマーシャルになると、
う~む、暇。

暇になると
かにに 絡みたくなるのが
やぎの習性。

後ろ足で
かにのおけつを
ゴリゴリ。

すると、かには、
びっくりして、

「うぉっ、うぉっ、うぉ~」

といななく。

いななくだけでなく
体を反らして
弓なりになる。

はい、亀が分裂して、
かにから
オットセイの できあがり!

それを見て 喜ぶやぎ。

さらに
オットセイになるかに。

まあ、こんなことが
繰り返される、
やぎかに家であった。


しかし、残念、
本日は オットセイおらず。

ちょっと風邪気味で
しかもお腹の調子も
悪いらしく

早々と 横になってしもた。

本日、かには
営業終了。

お大事にしてね!


ナイスフォロー

2018-01-17 21:03:08 | うまうま道
今夜のご飯は、
やぎどんが、以前作って、
冷凍してくれていた餃子!

よって、
早く帰ってきたかには、
楽ちん。

そして、旨かった!
( ̄~ ̄)

やはり、やぎどんの餃子は、うまい。
餃餃(ぎょぎょ)



追記:やぎより

実は 作った当時は
水不足中だったからか

白菜がパサパサで、
野菜汁が出てこなかった。

今日は かにが 一工夫し
水たっぷりで蒸して

さらに片栗粉を
流してくれた。

はねはね付きで
ジューシーに 変身!
びっくり!餃餃(ぎょぎょ)

かにの フォローの
おかげなり~ (≧▽≦)

今日も平和な一日だった☆