DAY by DAY

日々の出来事、覚書

9月18日

2023-09-18 10:57:08 | 日記

年始から261日目(閏年で262日目)、年末まであと104日。

 

14年、今日、 ティベリウスがローマ皇帝に即位した。

イエスキリストが世に出て、刑死した時のローマ皇帝である。

 

 

1180年、 フィリップ2世がフランス国王に即位。

フランス・カペー朝第7代の王(在位:1180年 - 1223年)。

ルイ7世と妃でシャンパーニュ伯兼ブロワ伯・ティボー4世の娘アデルの子。

フランス最初の偉大な王と評価され、尊厳王(オーギュスト、Auguste)と呼ばれた。

王権を大きく強め、フランスをヨーロッパ一の強国に押し上げた。

 

 

1810年、スペイン王ジョゼフ・ボナパルト(ホセ1世)への忠誠を拒否した

スペイン植民地チリで、植民地統治を行う政治委員会を設立することを決議。

(チリの独立記念日)

 

1828年、 シーボルト事件。シーボルトが、幕府禁制品の日本地図などを

持ち出そうとしたことが、船の座礁により発覚。

出国停止、および1年の取調べの後追放処分。

 

1851年、『ニューヨーク・デイリー・タイムズ』(現在の『ニューヨーク・タイムズ』)創刊。

 

1898年、 ファショダ事件。スーダンのファショダにて、大陸横断政策をとった

フランスに対し、縦断政策をとったイギリスが到達。

アフリカで初の帝国主義の衝突が起こるも、フランスが譲歩し撤退。

 

この後、フランスとイギリスは融和に向かう。その因はドイツ帝国。

125年前の今日、、キッチナー率いるイギリス軍の船隊はナイル川を南下して

ファショダ村に到着、フランス外相テオフィル・デルカッセは、当時急速に

勢力を拡大していたドイツとの衝突に備えてイギリスとの関係を悪化させる

ことは避けるべきと考えた。

またドレフュス事件をはじめとする不祥事で当時のフランスの軍部は国民の

信頼を失っており、遠くスーダンで戦争を遂行することは世論の賛同を得ら

れないと思われた為、フランス軍は譲歩、翌1899年ファショダから撤退。

 

その後、ドイツ帝国の勢力拡大に直面した両国はアフリカ大陸での軍事衝突

を行う余力がなくなり、統治に終始、第二次大戦終結後には英仏を含むヨー

ロッパの植民地保有国が影響力を失い始め、各地でアフリカ諸国が独立、

アフリカの年と呼ばれる1960年までの間、イギリスとフランスは軍事衝突

を避けながら、統治を続けた。

 

 

1931年、 満州事変。奉天付近の南満州鉄道線路上で爆発事件。(柳条湖事件)

 

1947年、アメリカ国防総省・CIA発足。アメリカ陸軍から分離してアメリカ空軍を設立。

 

1948年、 インドネシア独立戦争。マディワン事件。共産党影響下の部隊が政府機関を

襲撃し、革命政府樹立を宣言。

 

1971年、 日清食品が世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。

日本国内向け商品のラテン文字表記は、単数形の「CUP NOODLE」であるが、日本国外

向け商品のラテン文字表記については、単数形ではカップの中に1本の麺が入っている

ような誤解を招く可能性があることから複数形の「CUP NOODLES」を用いる。

 

1976年、厚生省が天然痘の予防接種(種痘)を廃止する旨、通達。

 

1981年、 フランスで死刑廃止法が可決される。

 

1998年、 ドメイン名やIPアドレスを全世界的に調整・管理するICANNが設立。

 

2001年、 アメリカ炭疽菌事件。炭疽菌入りの手紙がニュースメディア事務所や

民主党議員に送られ、5人が死亡。

 

2014年、 スコットランド独立住民投票で反対票が過半数。

 

2023年、今日、昼に納豆を食べた。

納豆とちりめんじゃこ、卵、黒ゴマ、とろろ、黒酢、大葉、焼きのり、キムチ。

納豆のタレは使わずキムチの味のみだが、うまい。

いい天気だ。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿