DAY by DAY

日々の出来事、覚書

9月14日

2023-09-14 19:15:23 | 日記

2023年の9月14日の今日、これを始めた。

ちょっとした覚書スペースとして使わせてもらおうと思う。

 

というわけで、”9月14日”をググり、トップに出てくるwikipediaのページを開く。

歴代9月14日に起こった歴史上の出来事がズラっと出てくるのだが、当然の事ながら古今東西様々な事が

この日も起きていたんだなぁと棒読みで薄い感慨が霧みたいに一瞬浮かび、すぐに霞んで消えた。

 

石橋山の戦いで源頼朝が敗れ、安房国に落ち延びたのは1180年のこの日だったのか。

当時の暦は治承4年8月23日となるが。

梶原景時が頼朝を見逃したのがこの戦いだったな。

 

一通り見ていく中で”お!”とか”ほぉ”と思った事を以下に。

 

1814年のこの日、米英戦争のボルチモアの戦いの最中、フランシス・スコット・キーが翻るアメリカ国旗を

見て詩を記し、それが現国歌『星条旗』の歌詞になったという。

少し調べてみて初めて知ったのだが、『星条旗よ、永遠なれ』という曲名をよく聞くので、それがアメリカ

国歌のタイトルなのかと思っていたが、『星条旗よ、永遠なれ』はジョン・フィリップス・スーザ作曲の

行進曲で、国歌とは全く別の曲なのだという。

 

お!生麦事件ってこの日だったんだ。1862年。(暦では文久2年8月21日)

 

1901年、6日に狙撃されたアメリカ合衆国大統領ウィリアム・マッキンリーがこの日死去したのだという。

え?リンカーンとケネディ以外にも暗殺された大統領っていたの?

後任で第26代大統領となったのが、セオドア・ルーズベルト。

 

1959年、ソビエト連邦の宇宙探査機「ルナ2号」が月面の「晴の海」に衝突。

月に到着した初の人工物体になったという。

 

OPECの設立は、1960年のこの日だったのね。ほぉ~。

 

ああ・・懐かしい。広島東洋カープの外木場義郎投手。巨人ファンの自分としては嫌なピッチャーだった。

1968年のこの日、プロ野球史上10人目の完全試合、及び当時の記録タイとなる奪三振16を達成。

佐々木郎希さんの完全試合も凄かったが、外木場投手のこれ、投球内容見てみたいなぁ。

あとでyoutubeを漁ってみよう。

(でもこれ見だすとついつい、槇原さんのチャンネル行っちゃうんだよなぁ)

 

ん?1994年のこの日に、メジャーリーグのワールドシリーズがストライキで中止になってる。

ワールドシリーズが中止になった事なんてあったんだ・・知らなかった。

 

これは何だ?2007年のイギリスの銀行ノーザンロックで取りつけ騒ぎって・・・。

何で取りつけ騒ぎになったんだろう?

あとで調べてみよう。

(といいながら忘れるのが常だが、ここにこうして書いておけばいつかは調べるだろう)

 

とりあえず、今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿