やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

二十四節気と七十二候 清明

2020-04-04 | 暦2020~2021

今日、4月4日は二十四節気の清明です。

 

清明・・・すべてのものが清らかで明るく、様々な花が咲き、活気あふれる頃。

七十二候では、

4月4日~8日 初候 玄鳥至(つばめ きたる)

 ツバメが南からやってくる

4月9日~13日 次候 鴻雁北(こうがん かえる)

 雁が北へ渡っていく

4月14日~18日 末候 虹始見(にじ はじめて あらわる)

 雨の後に虹が出始める

 

私は「清明」という季節も、その語感も本当に好きです。

清々しく明るい。。。

今年は残念ながら明るい気持ちになるのが難しいですが、心を癒してくれるのはやっぱり花、そして南からやってきて元気に飛び回っているツバメたち。

 

うちのマンションの目の前の公園の桜です。

その他、散歩で見つけた季節の花や生き物をどうぞ。

レンギョウ。

スミレ。本当に小さな花です。

飛び回っているツバメを撮るのは至難の業ですが(笑)、カワセミをまた目撃しました。小さくトリミング。

それと、猫ちゃんたち(笑)

可愛いねえ~

最後に、私が育てている花です。

今日はまーさんと散歩しよう まーさんにカワセミ見せてあげられると良いな


二十四節気と七十二候 春分

2020-03-20 | 暦2020~2021

今日、3月20日は二十四節気の春分です。

春分・・・昼と夜の長さが等しくなる。

七十二候では、

3月20日~24日 初候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)

 雀が巣を構え始める

3月25日~29日 次候 桜始開(さくら はじめて ひらく)

 桜の花が咲き始める

3月30日~4月3日 末候 雷乃発声(らい すなわち こえを はっす)

 遠くで雷の音がし始める

 

3月17日に、東浦町の於大公園で撮ってきた季節の花をどうぞ。

サンシュユ。

ハクモクレン。

トサミズキ。

次の2つは私が育てている花です。

ナルキッスス ブルボコディウムという、舌を噛みそうな名前(笑)の水仙。

水仙は毎年育てていますが、今年はちょっと変わったのを。。。と思って選んだもの。

原種に近い水仙なのかな? 今、一輪だけ咲いています。もっとたくさん咲いて欲しい~

ラッパのようなスカートのような、スナフキンの帽子のような(笑)、とにかく可愛いです

ハナモモ。

冬の間、花芽が全然ついてないような気がして、今年は咲かないのかな~と思っていましたが、少ないものの、咲いてくれて嬉しいです。

  

おまけで。。。嫌いな方がいたらごめんなさい。

このバッタさん、冬の間ずっと我が家に居候しています(笑)

最初、ツワブキの茎にしがみついていて、「あれ~こんなところで冬越ししているんだ」と思って、寒い冬の間も頑張って過ごすんだよ。。。と声をかけつつ。

しばらく前から、ツワブキから引っ越しして、冬の間も葉っぱが茂っているクチナシがお気に入りみたいでした。

でも今日、水をやっていたらジャスミンの鉢からぴょーんと飛んだ(笑)

ごめんごめん、今日はジャスミンにいたのね~

毎回、見かけるたびに「これで最後かなあ。元気でね」と挨拶しています。なんだか情が出てきて、バッタのタバタさんと名付けちゃった(笑)(笑)

今日、近所を散歩していたら今年初めてツバメを見ました。

ああ、春ですね~

タバタさんももう本当に、どこかへ旅立つかも。

元気でね~ 長生きするんだよ~


二十四節気と七十二候 啓蟄

2020-03-05 | 暦2020~2021

今日、3月5日は二十四節気の啓蟄です。

啓蟄・・・冬ごもりの虫声を啓く

七十二候では、

3月5日~3月9日 初候 蟄虫啓戸(すごもりむし とをひらく)

 冬ごもりの虫が出てくる

3月10日~14日 次候 桃始笑(もも はじめてさく)

 桃の花が咲き始める

3月15日~19日 末候 菜虫化蝶(なむし ちょうとなる)

 青虫が羽化して紋白蝶になる

 

先日、近所を散歩していたら、小さな川の土手でカワセミを見ました

コンデジのズームで精一杯ズームしたので荒くてすみません

こちらは背中。

うんとこさトリミングしました(笑)

さらに、イタチ??にも遭遇しましたよ 顔のあたりがちょっと白くてそれ以外の全身が黄色っぽくて。。。ニホンイタチかなあ??

二秒くらい目が合って、ポケットからコンデジを取り出そうとしたらサッと草むらに入ってしまったので撮れませんでした

でもカワセミといいイタチといい。。。すごいなあ、捨てたもんじゃないぞ、愛知県刈谷市(笑)

ではここから季節の花です(笑)

ユキヤナギ。

沈丁花。

麦畑。こういうのを「青麦」というそうです。

この先、育って収穫時期になると「麦秋」ですね。

畑の水路などにはこれからカエルがたくさん生まれてくるんだろうな~

夏の夜、田んぼや畑から聞こえてくるカエルの合唱がたまらなく好きです。

菜の花。

最後は、私が育てているムスカリ。

むくむくっと頭を出してきたムスカリの蕾が、ちょうど冬眠から目覚めて土から出てくる啓蟄の虫たち。。。みたい(笑)

植物には本当に癒されます 自然のパワーをありがとう


二十四節気と七十二候 雨水

2020-02-19 | 暦2020~2021

今日、2月19日は二十四節気の雨水です。

雨水・・・氷雪解け雨水温む

七十二候では、

2月19日~23日 初候 土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる)

 雨が降って土が湿り気を含む

2月24日~28日 次候 霞始靆(かすみ はじめて たなびく)

 霞がたなびき始める

2月29日~3月4日 末候 草木萠動(そうもく めばえ いずる)

 草木が芽吹き始める

 

画像は、フローラルガーデンよさみの花たちです。

オウバイ。

クリスマスローズ

スノードロップ

白梅。

そして、季節の花。。。ではないですが、14日(金)の朝焼けがすごくきれいだったので。

新型コロナウィルスのせいで、仕事がパタッとヒマになってしまったやいまです。

読書と三線(←この2つはいつでもやってるけど)、それに加えて手芸、フランス語の勉強、運動不足解消のためにウォーキング、そして家の掃除。

たっぷりあいた時間をこの6つで過ごして、じっと耐えたいと思います。。。


二十四節気と七十二候 立春

2020-02-04 | 暦2020~2021

2、3年前くらいから暦、それも和暦に興味を持つようになり。。。

若いころには全然、関心なかったのに(笑)

それで今年から来年にかけて、一年で、二十四節気と七十二候のブログを、その季節の植物や風物の画像とともに綴っていきたいと思います。

ちゃんと暦通りに更新できるのか???(めっちゃ怪しい)

忙しくて間に合わなかったときは後追い更新で。。。

 

まずは、今日、2月4日は二十四節気の立春です。

立春・・・春の気始めて立つ

七十二候では、

2月4日~2月8日 初候 東風解凍(はるかぜこおりをとく)

 東風が厚い氷を解かし始める

2月9日~2月13日 次候 黄鶯睍睆(うぐいすなく)

 鶯が山里で鳴き始める

2月14~2月18日 末候 魚上氷(うおこおりをのぼる)

 割れた氷の間から魚が飛び出る

 

画像は、フローラルガーデンよさみの紅梅。

立春を過ぎてからやっと、「この冬一番の寒気」が来るそうですね。

日差しは確実に春に向かっていますけど、暖かくして過ごしましょう。

絵本レビューと同様、暦ブログも興味のない方が多いと思いますので(完全な私の自己満足)、コメント欄は閉じておきます。

スルー歓迎ですが読んでくださる皆様には感謝です。


Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。