今日はフラワーデザインのレッスンでした。
先月はまだ、暑い暑いと言いながら作った作品を持って帰ってきましたが。。。10月に入って今週水曜日ごろから急に涼しくなりましたね。さらに今日は冷たい雨
で先月のレッスンの時と比べて私の服装の違いが大きすぎ(笑)
今日も2単位取得です。まずは課題②の3回目。
エニシダ、コスモス、クジャクソウ、デルフィニウム、ユーカリ。
この課題はこれまでの2回ではドラゴンウンリュウという柳の枝を使いましたが今回はエニシダ。
柳とはまた違う難しさがありました。
そもそも最初にオアシスをカットするやり方を間違えちゃった
いかんいかん。。。ちゃんと前回の復習をしてレッスンにのぞまないからこういうことになる~(反省)
もう一つは課題④、花束です。正面から。
ヒメヒマワリ、コスモス、マトリカリア、スプレーバラ(緑色)、ブプレリウム、パンカム、ユーカリ、アイビー、ジャスミン、レザーリーフファン。
オレンジ色の花が、マリーゴールドじゃないし何だろう。。。と先生に聞いたらヒメヒマワリですって。面白い。
ふわっとしたほぐれた感じの花束、決して簡単ではありませんが、直径を大きく作るのは割と楽です。時間も60分で多分大丈夫
上から。
今月あと1回、1単位取得したら1級受験に必要な30単位のうち半分の15単位取得になる予定です。
おー既に半分とはすごいじゃん。。。と思うけれどあと半分の15単位も計画的に取得していかなくては。
1級試験は来年6月ですが、受験申込が3月半ばからなので、単位取得は来年3月はじめまでにあと残りの15単位なのです。
今年ももう年末まであっという間、年が明けたら3月はじめまであっという間。
というわけで引き続きのんびりせずに着々と単位取得していかなくては~
ついでに今月作ったスワッグを載せます。
10月2日、毎月第一日曜に開催のフローラルガーデンよさみのマルシェで花材を買ってきて作りました。
花材の名札がなかったのでグレビアゴールド(一番下まで垂れている金色の葉っぱ)とエリンギウム(青いアザミみたいなやつ)以外はよくわかりません
御覧の通りぶらさげて飾るために作ったので、乾燥してきたらグレビアゴールドがちょっと縮んで目立たなくなりましたが、他はそんなに変わらないかな。
秋はこういう、ドライで飾るのに適した実ものなどが出回るのでぱっと見てすぐ、スワッグを作ろうと思いました。
来月はまたオアシスに挿して作るアレンジメントを何か作りたいな。屋外では花も少なくなる季節なのでせめて部屋の中がぱっと明るくなるような。。。
コメントお休みです。読んでくださってありがとうございました。