2018年、今年の初日の出も我が家から拝むことが出来ました
友人・知人に送った年賀状はこんな感じ。。。
2011年の卯年の年賀状は、もちろんてびちゃんでした その後、巳年
は三線(=ヘビの皮)、ウマ年
は与那国島のヨナグニウマ、酉年
は石垣島のカンムリワシ、など、できるだけ八重山っぽい絵柄で頑張ってきましたが、戌年の今年はついにネタ切れ(笑)
でも、兼六園も京都も佐布里池も、昨年、訪れたところばかりなので、うんと昔の蔵出しでもないし、まあまあ良い絵柄になったかなと思っています。
ところで今日、元旦は17回目の結婚記念日でもあります 私の愛車・ラパンのディスプレイ。
今日は例年どおり、熱田神宮に初詣に行って来ました。宮福きしめん、美味しかった~
おみくじをひいたら、なんと大吉
数年ぶりだ~
やった~
こちらは、昨日準備したおせち料理。
この中で、自分で作ったのは赤飯、たつくり、栗きんとん、なます、黒豆、海老、あと、重箱に詰めてないけど煮しめも。
海老は。。。茹でただけ(笑) なますも、かんたん酢につけただけ(笑)
でも黒豆は、重曹も圧力鍋もないからどうしようと思いつつ、クックパッドのレシピを参照して初挑戦しました。
砂糖控えめ&市販のと比べてやや硬めで、まーさんも「これくらいの硬さのほうが栗みたいで美味しい」と言ってくれました。
産直で300gの黒豆を買って来たのですが。。。煮るとすんごい増えますね(笑) しばらくは黒豆星人になりそうです。
ところで、2008年8月に我が家の子になったてびちゃん、めざす満10歳の誕生日は6月ですが、その前に、今日で、てびちゃんと一緒に迎えた10回目のお正月になりました
10回というのはすごいことです 10回も一緒にお正月を迎えてくれて、てびちゃんには感謝の気持ちで胸がいっぱいです
てびちゃんはおせち料理は食べないけど(笑)、今夜は例年通り、お正月と結婚記念日のWのお祝いで美味しいお酒とおせち料理を楽しみます
ブログ仲間の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします
2018年が素晴らしい、笑顔いっぱいの年になりますように
主婦は、大変ですね、お節作りに、
忘れない日の記念日、全国の方が、挙ってお祝いされるでしょう。
そして、ご結婚記念日、
誠におめでとうございます。
おいしそうな、きしめんだぁ~!
私も本日、熱田神宮へ
相方もおみくじを
しかし、大吉なんてないと思っていましたが、やいまさん、今年は良い事がありそうですよ。
そんな事で今年も例年通り、
よろしくお願い致します。
重ねておめでとうございます。やいまさんはちゃんとおせち作られて偉いですね~、、、私も昔は作っていたのですがもう何年作ってないかな、、、
初詣も今年は私一人で行って来ました。
主人出るのがしんどいらしいです、、、。これから毎年一人で行くことになるかも、、、。主人の両親が眠るお墓で手を合わせお父さん一緒にこれなくなりました頑張って働いて体がぼろぼろになりましたやれるだけの事して上げますからね!と話してきました。残る余生精一杯して上げます。
穏やかな年でありますように、、、。
&結婚記念日おめでとうございます。
私は人混みが苦手なので、地元の氏神様だけ行ってきました。
最近はお節料理を作らなくなったと聞きましたが、やいまさんは手作りされるんですね。 凄い!
今年もよろしくお願いしますね。
てびちゃんが10歳と言う事は、我が家の さくら も10歳なんだ。。。
松竹梅の年賀状、良いですね。
おせち、ちゃんと作ってすばらしい。黒豆は煮るの難しいですよね、以前作って、豆がしわしわになってしまったので、それ以来市販のになりました。
そして、結婚記念日おめでとうございます。元旦が記念日だなんて素敵ですね。
新しい年が明けましたね
日の出の時間は仕事で見れませんでした
今年は自分にとって節目の年かも
今年は年賀状も出せれませんでした
今年もよろしくお願いします。
そうそう、元旦はWのおめでとうでしたね!
おせちも美味しそうに完成~ですね。
今年もよろしくお願いいたします🎵
2017年最後のコメントと、
2018年最初のコメントを頂いてありがとうございます!
今年の元旦はお天気がどうかな?と思いましたが
初日の出が見られて良かったです。
なるほど、結婚記念日は
全国の方が「おめでとう~」と言ってくださると思うと
嬉しいですね(笑)
ありがとうございます。
昨年末のとある日、思わず
元旦が結婚記念日であることをふと思い出しました(笑)
熱田神宮のきしめん、
今年は奮発して宮福きしめんにしました。
私はやっぱりきしめんは赤いお汁が好きです~
なんかね♪ 今年は大吉が出そうな気がしたんです(笑)
ハイッ、こちらこそ
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
ありがとうございます。
自分の誕生日と、結婚記念日、
毎年、この2つの日は
終わってしまうと寂しく感じます(笑)
やっぱり、自分にとって特別な日ですからね。
いえいえ、おせち料理といっても
作ったのは簡単なものばかりで。。。
ご主人、体調の良い時に
お散歩がてら、初もうでに行けると良いですね。
ば~ちゃんさんに献身的に支えられて
ご主人、幸せですね♪
ありがとうございます。
我が家も、地元の神社に行かないと。。。
とは思うのですが
何故か毎年、熱田神宮です(笑)
外食でも良いのですけど
おせち料理を作っておけば
お正月は家でのんびりしつつ
かつ、夕食を作らずに済みますから
楽ですね(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
そうそう、さくらチャンも10歳、
ご長寿兎仲間で頑張りましょう!
ありがとうございます。
大晦日から元旦にかけて、
遅くまで起きていることが多いので
そうなるとどうしても初日の出の時間は
寝ていますよね(笑)
私は、大晦日の夜も、
日付が変わる前にもう寝たかったのですけど。。。
なんとか頑張って日付が変わって
遠くの花火をチラっと見てすぐ寝ました(笑)
黒豆はめんどくさいですね。
しかもこんなに増えるとは!!(笑)(笑)
まあ体に良いから良いんですけど
食べても食べても減らない。。。
毎年、結婚記念日はおせちを食べています(笑)
ありがとうございます。
お仕事お疲れ様でした!!
おおっ、節目の年ですか。
素敵な年になると良いですね♪
本来、「あけまして・・・」なので
年が明けてから年賀状を出すのも良いかも、ですね。
8日までに出さないと52円でなくなっちゃいますけど(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
ありがとうございます。
はい、毎年、お正月のどさくさに紛れてしまう
結婚記念日です(笑)
普通の日が良かったかなあなんて思ったりもしますが
元旦なら、私もまーさんも
毎年、休みだからのんびり過ごせるのはありがたいです。
お節は、黒豆やたつくり、煮しめなどが
どうしても大量に完成&なかなか減らないですが。。。
おかげで正月の間、料理せずに済んで嬉しいです(笑)