知り合いのNさんから、またニンジンを頂きました。
Nさんは私がよく仕事を引き受けている会社を引退されてから、畑で自家栽培の野菜をいろいろ育ててらっしゃって、昨年12月にもニンジンを送って下さったのですが、「畑を整理していたら小さいニンジンがたくさん出てきたので」と。
じゃ~ん葉つきニンジン
小さなてびちゃんにピッタリのミニサイズニンジン
Nさん、ありがとうございます。葉っぱはてびちゃんのおやつに、ニンジン本体は私とまーさんがおいしく頂きます
ミニサイズニンジンと言えど、ちーとないニンジン買わずに済みそう。。。(笑)
あ、「ちーとない」って、名古屋弁で「ちょっとの間=しばらく」という意味です(笑)
新鮮でおいしそう
何よりもの贈り物ですね
・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。
この大きさならちょうど良いくらいですよね。
今、碧南のにんじん畑に行くと
たくさんのニンジンが捨ててあります。
勿体無いですよね。
へえ~「ちーとない」って言うのですか。面白いですね。
何よりも、文字通りの産直ですね。(^-^)
これで「ちーとない」デザートには困らないですね
ニンジンを買っても葉っぱは中々
ついていませんもんちゃんは食べれない・・。
てびちゃん新鮮な人参の葉っぱ美味しいね
~(*^o^*)
はい、小さいけど新鮮な人参です。
てびちゃんにも私達にも
嬉しい贈り物でした
そうですね、ベビーキャロットと
普通に流通しているニンジンとの
中間くらいの大きさかな~
もったいないですよね。
このコメント、前にもしたと思いますが
TOKIOのゼロ円食堂に
碧南のニンジン畑に来てほしいです
ニンジンの葉っぱは、
てんぷらにすると美味しいそうですが
せっかくなので葉っぱはてびちゃんのおやつに
「ちーとない」、三河の皆さんは
あんまり知らないかもしれないですね。
私は生まれ育ちは尾張なので
実は名古屋弁のほうが馴染みがあるんですよ(笑)
そうですね、捨てるところなしで
美味しく頂きたいと思います
今日はいつものJAの産直に行きましたが
ニンジンはスルーしました(笑)
はい、てびちゃんも喜んでいます
普通に流通しているニンジンも
せっかくなら葉っぱ付きで売って欲しいですね~
私は大根なども、葉っぱ付きだと嬉しいです。
レジを通した後、大根の葉っぱを捨てて帰る人がいますが
なんともったいない~
私は大根の葉っぱもしっかり食べます。
そうですね、ニンジンレシピを
いろいろと研究しなくては。。。(笑)
乾燥させてパリパリにした
ニンジンの葉っぱも、てびちゃんは好きなんですよ。
でもしばらくは生の葉っぱのまま
おやつになりそうです