ちょっと前の話で恐縮ですが(汗)、正月休み明けから仕事でバタバタしていたらアップするのが遅くなってしまいました。
あれはお正月休みのとある日。。。寒いけどお天気が良く、家にいたらもったいない感じだったので大府の健康の森へウォーキングに行くことにしました。
カワセミさんを探しながらの近所の土手ウォーキングでも良いんですけどね。。。たまにはちょっと気分転換で。
久しぶりの健康の森、まあびっくりするくらい朝早くからたくさんの人が歩いたりジョギングしたりしています。
メインの池の周りを3周ほど歩いた後、もっと奥へ行ってみました。
予想通り、奥のほうは人も少なくて静かです。
素敵なベンチを見つけました。
名付けて「西向きのベンチ」。
座るとこんな景色が見えます。
太陽を背にしているから順光で空が青い~
今度は「東向きのベンチ」です。
オオモクゲンジとコナラの木の下にあります。
どちらも落葉樹だから地面には落ち葉がどっさり。
座ってみるとこんな景色。
ベンチの背後は雑木林の斜面なので、鳥さんたちの声がよく聞こえます。
さらに、小さな池の前にある「池のベンチ」
座ると目の前が池です。
ヌマスギの気根。。。
ヒノキ科ということはヌマスギも針葉樹ですね。調べてみると別名「ラクウショウ」と言い、老樹になると気根をはやすのだとか。
すごい~気根なんてガジュマルくらいしか知らなかった。。。
いずれのベンチも、そもそも人があまり来ないエリアなので静かで、そして木の下にあるというのが良き。
レジャーシートを持っていなくてもこれらのベンチに座って見上げれば、木の枝ごしに空が見える。
今の季節は「西向きのベンチ」以外の木は落葉していて枝だけですが、春になれば緑の葉ごしの木漏れ日が楽しめることでしょう。
よーし、これから度々これらのベンチに来て、座って、空を見上げて、心を落ち着けよう。。。
と、正月早々、思ったのでした。
できれば毎月でも来たいけど、たぶん無理なので、次回は春になったら「春のベンチ」の景色を撮りに来たいと思います。
暖かければ、水筒にお茶入れて、これらのベンチに座って本を読むのも良いかも。
今年の、小さな楽しみができました。
メインの池のほうに戻って、橋の上から見たら御嶽山??が見えました。
たぶん方角的に御嶽山かと。。。
東浦町の於大公園が今工事中なのでこちらの健康の森に来てみた、という理由もあったのですが、やっぱり広いし良い公園ですね。
おまけに素敵なベンチも発見できて良いリフレッシュができました。