スノーシューin美ヶ原【その1】
雪上車が通る柵のあいだは踏み固められていてスノーシューだと
かえって歩きづらい。
やっぱりスノーシューは広くて深い雪の上をぼふぼふ歩くのが楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/d6194e5a75474893d0fc4bbfe4fb7f99.jpg)
美しの塔の鐘も寒そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/7c316eff5b82366d5f81eb13900f0e1e.jpg)
はじめに隊長が鐘を鳴らしたらキレイな音があたりに響き渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/79bd2fda442fca877e772f69605b8257.jpg)
さっそくワタシもまねっこ?
ヒモをふって。。。鳴らない。
もう一度!
カン。。。コン。。。
なにもワタシが音痴だからって鐘まで。。。ヒドイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/ec089d95edb647cb3b9303dc22b8e104.jpg)
遠くから王ヶ頭ホテルを見るとシンデレラ城か宇宙ステーションか!って
感じ。
ここは12月半ばに予約の電話をしたら、希望のお部屋はすでに満室。
あいてたのはスペシャルなお部屋のみで予算オーバーすぎて
あきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/f9d18a3fbaf1a2da2f09bbde715db75a.jpg)
キレイだねー、キレイだねーを連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/842e92edaf410536bb947dba8594386d.jpg)
分岐から右へいくと最短の王ヶ頭コース。
まだ日没まで時間があるのでまわり道コースを選択。
塩くれ場から百曲りのほうへちょっとだけ。
これが、がっかり事件の始まりに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/885deca736df100de4429cb62ab1607c.jpg)
あぁ、ここでもう残念スノーシュー。
右足がへんなことになってました。
あとで写真で見て、ここでもうカカトとスノーシュー本体?フレーム?が
くっついてることが判明。
途中から右足のくるぶしあたりが痛くて痛くて無理やり
歩いてたんですが、久しぶりの山あるきで足が痛いのかと思ったら
カカトがフリーじゃないのに丸ごと持ち上げて歩いてたので、
めちゃくちゃ重かったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c6/28248fc4fdbf7a54e0b753aa4b8b7c9b.jpg)
あぁ、このときはレンズキャップもついてたね。
まだごきげんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/952e2ea55b116781bf0ac8b1d7bb3fc5.jpg)
このあとどこかで我が家の一員になったばかりのペンタくんの
レンズキャップを落としてしまったらしく、
気がついたときには、なくなっていた状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/153e98633351be25ad3638b789ed760d.jpg)
完全に不機嫌スイッチONに入ったくっきー。
足が痛いのとか、スノーシューがおかしかったのとか
レンズキャップとか。いろいろ連続して、
だいたい自業自得事件なんだけど自分に腹が立ってイライラ。
隊長に八つ当たり開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/82b98e78b9e03abddfe310e10d658153.jpg)
せっかくの王ヶ頭もワタシの斜めな機嫌にあわせたかのように
ガスでまっしろ。
山頂をすぎたあたりで少し落ち着いてきて
隊長がストレスで胃潰瘍とかなったら困るなぁとか思うゆとりが
でてきまして、やっと謝ってみました(TДT)
隊長のひとこと。
機嫌が復活するのが前より早くなったね♪
それでいいのか、隊長よ?怒っといてなんですが。。。
機嫌もなおってスノーシューin美ヶ原【その3】へつづきます。
雪上車が通る柵のあいだは踏み固められていてスノーシューだと
かえって歩きづらい。
やっぱりスノーシューは広くて深い雪の上をぼふぼふ歩くのが楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/d6194e5a75474893d0fc4bbfe4fb7f99.jpg)
美しの塔の鐘も寒そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/7c316eff5b82366d5f81eb13900f0e1e.jpg)
はじめに隊長が鐘を鳴らしたらキレイな音があたりに響き渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/79bd2fda442fca877e772f69605b8257.jpg)
さっそくワタシもまねっこ?
ヒモをふって。。。鳴らない。
もう一度!
カン。。。コン。。。
なにもワタシが音痴だからって鐘まで。。。ヒドイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/ec089d95edb647cb3b9303dc22b8e104.jpg)
遠くから王ヶ頭ホテルを見るとシンデレラ城か宇宙ステーションか!って
感じ。
ここは12月半ばに予約の電話をしたら、希望のお部屋はすでに満室。
あいてたのはスペシャルなお部屋のみで予算オーバーすぎて
あきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/f9d18a3fbaf1a2da2f09bbde715db75a.jpg)
キレイだねー、キレイだねーを連発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/842e92edaf410536bb947dba8594386d.jpg)
分岐から右へいくと最短の王ヶ頭コース。
まだ日没まで時間があるのでまわり道コースを選択。
塩くれ場から百曲りのほうへちょっとだけ。
これが、がっかり事件の始まりに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/885deca736df100de4429cb62ab1607c.jpg)
あぁ、ここでもう残念スノーシュー。
右足がへんなことになってました。
あとで写真で見て、ここでもうカカトとスノーシュー本体?フレーム?が
くっついてることが判明。
途中から右足のくるぶしあたりが痛くて痛くて無理やり
歩いてたんですが、久しぶりの山あるきで足が痛いのかと思ったら
カカトがフリーじゃないのに丸ごと持ち上げて歩いてたので、
めちゃくちゃ重かったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c6/28248fc4fdbf7a54e0b753aa4b8b7c9b.jpg)
あぁ、このときはレンズキャップもついてたね。
まだごきげんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/952e2ea55b116781bf0ac8b1d7bb3fc5.jpg)
このあとどこかで我が家の一員になったばかりのペンタくんの
レンズキャップを落としてしまったらしく、
気がついたときには、なくなっていた状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/153e98633351be25ad3638b789ed760d.jpg)
完全に不機嫌スイッチONに入ったくっきー。
足が痛いのとか、スノーシューがおかしかったのとか
レンズキャップとか。いろいろ連続して、
だいたい自業自得事件なんだけど自分に腹が立ってイライラ。
隊長に八つ当たり開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/82b98e78b9e03abddfe310e10d658153.jpg)
せっかくの王ヶ頭もワタシの斜めな機嫌にあわせたかのように
ガスでまっしろ。
山頂をすぎたあたりで少し落ち着いてきて
隊長がストレスで胃潰瘍とかなったら困るなぁとか思うゆとりが
でてきまして、やっと謝ってみました(TДT)
隊長のひとこと。
機嫌が復活するのが前より早くなったね♪
それでいいのか、隊長よ?怒っといてなんですが。。。
機嫌もなおってスノーシューin美ヶ原【その3】へつづきます。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_fuji.gif)
ブログのお引っ越しに気がつきませんで遅くなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
新しいカメラ、やはり違いますね。
この違いを見るとほしくなりますよね!
スノーシューも少しですがコツがありますね。
私も最初は足首が痛くなっていました。
続きを楽しみにしていますね。
http://ymanotayori.at.webry.info/201002/article_3.html
機会がありましたら覗いて見てください。素晴らしい天気で、抜群の眺めでした。
ずっとカメラ欲しくてうずうずしてたんですが
このお正月ハイクのためにとうとう買ってしまいました(^∀^)
スノーシューまだ2回目なんですが、
初めてのときのほうが痛くなかったです(-д-)
なんででしょうね~?
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
昨年のizumiさんのブログでいくつか今年行くのを決めてる山があります(^∀^)
ことしのレポも楽しみにしてます♪
王ヶ頭に泊まりたかったです(゜ロ゜)
予約の電話をしたときには、すでにいっぱいで。。。
最近テント泊しかしてなかったので、お正月の混雑をすっかり忘れてました。
山本小屋に泊まりましたが、こちらはガラガラ。
早速、2月のレポ拝見しましたー!
やっぱり2月の方が雪多いですね!それとも今年が特に少ないのか?
お天気は2日目はとってもよかったです。
来年も行きたくなってしまいました。
オレンジキャタピラはながめてきました(^∀^)
ブログお引越の記事を読んでいたのに
ちゃんとお気に入り登録をしなかったものだから
すっかり頭から飛んでいたまぬけなmikkoでございます。
雪一面の美ヶ原超綺麗ですね~
もちろんおMewのカメラの威力もバツグンじゃ~ないですか。。。
秋に行って感激したけど、それ以上の雪景色が見れる冬にも行ってみたくなりました~
>機嫌が復活するのが前より早くなったね♪
隊長さん心が広いな・優しいな~
こちらこそ遅ればせすぎるのですが、
ブログタイトルは棒ノ折山のときのmikkoさんの
コメントが気にいっていただきましたー♪
勝手にスミマセン。
美ヶ原サイコーにキレイでした
カメラをこの山歩きに間に合わせて買ってよかったです(^∀^)
隊長とワタシはお互いのイライラポイントが
ずれてるので、一緒にイラつかないので助かってます(^∀^)