富士山を背負って登れる三ツ峠山♪
でもそれだけじゃない!
左側には南アルプスが惜しげもなくずら~っと!!!!
二日酔いでもこんな景色をみせてくれるステキ山♪
富士山も今日はずっと見えてるし。
そうそう、会えるかな~って期待してたのはカモシカちゃん。
いつもこの山にくると、もしゃもしゃ斜面に生えた草を食べてるところに会えるんだけど。
この日は時間がいつもより遅かったからか、いつも会える場所をよ~く探してみても姿は見えず。。。
会えなかったけど元気だったらいいな♪
あああ、カラダが思い。。。
昨日ひさしぶりにワンピースなんて着てみたら、最初に着たのが久しぶりすぎてちょっときつくなってたし(´Д`)
結局いつも着てるワンピースにした残念ぷり。
ダイエットしないと!っていつも思うんだけど続かない。。。
今日は山頂についてもまだ富士山がちゃんとそこにありました(*^_^*)
年賀状に使いたくなるような富士山♪
右側に"Happy New Year!!!!"みたいな感じで。
で、小屋のところについたあたりから全く雪の積もってない三ツ峠山。
そこに冬用の靴できちゃった人がひとり。。。
試し履きデビューは、普通の靴でも寒くない日になってしまいました。
デナリで紹介してもらったkaylandのM11+。
日本にある最大サイズが10.5。入ることは入ったんです。
ただしぎゅうぎゅう。。。
でも履き心地が気に入ったらしく家に帰ってきてからネットでひたすら探して
やっと海外のサイトで見つけたのが、サイズ12。
12ですよ、12(゜□゜lll)
日本サイズにすると30センチくらい!
しかも大きな声では言えませんが、けっこうお買い得プライスで。
勢いで発注してみたものの、その後なんの音沙汰もなく。
ハラハラしながら、待つこと1週間。
突然、その靴箱が届きました。
家で履いてみた感じはまったく問題なく、軽いしあったかそうでデザインもかっこいい♪
どこでデビューするのかな?って思ってたんですけど、ワタシの二日酔いのせいで
雪山は断念。三ツ峠山での使い初めになりました。
ランチは山ごはんの初心にかえってラーメンなり♪
前日に用意できなかっただけなわけだけど。
ワタシの荷物をひとりで車に積むだけでも大変なのに、ごはんの用意までしてこいと
隊長にお願いするのはさすがに酷で。。。
ぜんぶコンビニ調達です♪
あ、ちなみにラーメンは3人前。
カット生野菜まで売ってて便利だな~ってコンビニ見直しました(゜∀゜)
で、優秀なコンビニに対してワタシは相変わらずなわけで。。。
ラーメンのときは普通の山用の箸だとつるっつる滑って食べづらいので
割りばし愛用派なんですが。
その割りばし。
家で荷物チェックのときにポーチに入ってるのを見てたわけで。
『割りばしある?』
隊長に聞かれても自身満々で、
『そこのポーチに入れてあるよ!』
『。。。。。。なんか袋あいてるし、割りばし割ってあるけど?』
(゜ロ゜lll)
先週の使用済みだったようです。。。
仕方ないので、ラーメンゆでるまえのお湯で煮沸消毒してみたわけで。
今現在もぴんぴんしてるので、お腹はこわさなかったようです。すごいぞ!煮沸!!!
帰ってきてから今度こそちゃんと使用済み割りばしくんはお役御免でごみ箱へ。
ずっと山頂でまったりしてたらさすがに寒くなってきた。
でもあまりにもきれいな景色に離れがたく。
何枚も何枚も写真撮影。
ここにくる人たちはカメラ好きなひとが多くて、三脚はもちろんでっかいレンズも苦もなく
持ってくる方々。
そんな重装備でことしは北岳を日帰りしたというツワモノさんにもお話を聞いて茫然。
でも彼らは今日はゆっくりするつもりだったみたいで帰りまでずっと一緒で、我が家と同じくらい
のんびりな方に会ったのははじめて。
小屋にはかわいい黒犬ちゃん。
なんだか浮かんだ雲のかたちがかわいくて。
はじめて最初からさいごまで天気のよかった三つ峠山。
入れ違いに登っていく男性二人。
マウンテンバイクで(゜∀゜)
滑らないのかな~?
クライミングのメッカでもあるし、いろんな楽しみができる山なんだな~と思った日でした。
三ツ峠山のお話はこれでおしまい♪
激しく下降中(T_T)応援おねがいします。。。
写真最高です!!富士山がせまってきそうです^ー^
今回の三連休は、その前の日に忘年会があり.....
ワインを飲み過ぎて...からだがだるくて、引きこもってしまいました_| ̄|◯
おかげで、太ってしまいました。寒波はきていたけど、お天気よかったですね。行けばよかったと後悔です。
でも、くっきーさんのお写真みれたので、行った気になってしまいました!!えへ。
前編を拝見して懐かしくなってホントは今日行こうかなと候補に挙げてたんですが
寝坊して行けませんでした~(T_T)
そうそう、ここはカメラ好きの方達がいつも大勢いらっしゃいますよね♪
父の撮影待ちが長すぎて昼寝しちゃったり退屈だった記憶があるんですが、
山の景色を眺める楽しみを覚えた今考えると、あの景色を楽しまないなんて
すごくもったいなかったと後悔です。。
冬は空気が澄んでて一段と富士山綺麗ですね~^_^
南アルプスも真っ白で綺麗!
あっ!ワタシも同じ日に忘年会してました(゜∀゜)
年末は毎年忘年会だらけでセーブしないと
あっというまにまるまるしちゃいます(T_T)
三ツ峠山はだれでも富士山がカッコよく撮れちゃうのでいいですね~。
天気さえよければ!!
裏側から登るとあっというまに山頂なので、
ここなら重い三脚もデカレンズも
持っていけそうです。そのまえに持ってないけど。。。
きょこさんのお父様は写真が好きだったんですね。
見てみたいな~。
そうやって退屈しながらも一緒にいたから、いまきっと
撮る楽しみの影響を受けてるんでしょうね(^∀^)
雪山はやっぱりキレイですね。
寒いの苦手なので登るのは無理なので眺めるだけですが。。。
くっきーさんが富士山を目の前にしている時間に、私は白峰三山を目の前にしていました。
とっても天気が良くて楽しめましたよね。
晴れているのに寒くて辛かったですけど。
忘年会を終えてその足で山に行くなんて・・・無茶してますね。
今回は優しい隊長さんがいるからこその山歩きでしたね。
隊長さんの靴が届いてよかったですね。
今度、詳細を伺いにお邪魔します。
くっきーさん、エライね。
飲みの翌日山、最近はもうはなから諦めてて。
山に行かない前日しか飲まないとか(笑)
三つ峠ってホントありがたい山ですよね!
展望も良いし、ルート次第ではさくっと登れてしまうし、私も大好きです♪
あの白いふさふさ犬くんはもういないの?
話し変わりますが、ホグのフリース、かわゆい!
いいなー私も何度か手にとっては止め、また見ると欲しくなり・・・
お高いので未だに買えていません(笑)
このミルク色がすごーーーいかわいいんですよね!!
でもやっぱり若い人が着るからかわいいんだ、と納得しました、くっきーさん、お似合い★
さすがですね。
飲み会の日に移動して次の日に山に登るなんて考えられません。
で、我が家はなかなか山に行けない12月が続いています。(笑)
三つ峠からの富士山、何度見ても良いですね。
まだアルプスとか登ったけことない頃は大のお気に入りで何度かのぼりました。
冬の富士山を見て凄く感動したのを、くっきーさんのレポ見て思い出しました。
やっぱり三つ峠からの富士山は素敵ですねー!!
あ、割り箸、全然平気ですよ(^-^)/
うちだけかもしれないけど、山登りしてるとどんどんワイルドになっていっちゃいますよね。
いいですね!まっ白に雪化粧したあの白峰三山を
もっと近くで見ていたんですね♪
ということは別の○○三山かな。。。
レポ楽しみにしてます。
いつもの忘年会なら不参加にしちゃうんですけどね(゜∀゜)
よりにもよって、ものすごい楽しそうだったのでどうしても
あきらめがつかなくて。。。
でもまえにもワタシやってましたね、二日酔い登山。
隊長の靴よさそうですよ~♪
ワタシも欲しいくらいです。
巨人の靴みたいなのに軽いんです(゜o゜lll)
次の日が曇り予報とかだったら、もちろん素直に家で
ゴロゴロでしたよ!それも好きだし。
あんまりにも予報が良すぎて頑張っちゃいました(*^^*)
白いフワ犬くん、この日は見なかったです!
寒いから小屋の中だったのかな?
かわいいですよね♪ちょうどホグのフリース色で!
たしか結婚前にフリース買ったから、ほんとに若くて似合ってたんです(笑)
いまは物持ちがいいだけかも。。。