やまぼうし

つれづれなるままに日々の歩みを綴る

年度晦日

2023-03-31 10:14:29 | 日 記

今年度も今日が最終日

時の経つのが早くなった

今日のニュース速報

フィンランドNATO加盟

NATO=北大西洋条約機構への加盟を目指しているフィンランドについて、
トルコ議会は30日、加盟を承認しました。
これですべての加盟国が承認し、フィンランドの加盟が実現することになります。

ロシアと国境を接するフィンランドと隣国のスウェーデンは、ロシアによる
ウクライナへの軍事侵攻を受け、去年5月、NATOへの加盟をそろって申請しました。

トルコは、自国からの分離独立を掲げるクルド人武装組織のメンバーを両国が支援
しているとして、テロ対策をとることなどを求めてきました。

加盟には30の加盟国すべての承認が必要ですが、今月27日に、ハンガリー議会が加盟
を認め、30日、残るトルコ議会でも審議が行われ加盟を承認しました。

これでNATOのすべての加盟国が承認しフィンランドの加盟が実現することになります。


今朝の寝起きはすこぶる快調。

気温が高くなることが予想されるので、

衣類の選択に気を遣う。

金曜日なので、

高齢者の朝めし

朝飯は「チキンカレー」と「引き割り納豆」

気仙沼産のインスタント味噌汁(これが実に旨い)

メカブの歯ごたえが何とも言えない。


納豆にはスプーン一杯の煎り胡麻とネギを刻んで入れる。

飯は玄米、量は150gm、

鶏のささ身をスモークしたもの(自家製)一本を解して加え、

レトルトのカレーには大粒のニンニクを擦っていれる。


目に留まる風景

山桜が 散り始めて 実に風情がある。

時間があれば 桜の下で 美酒などを

味わいながら うとうとと浮世離れのひと時を

過ごしてみたいものである。


近郊の桜の名所に行ってみた。

毎年のことではあるが、

よい目の保養になった気がする笑。


健 康 維 持

毎日規則正しく 身体を動かすことにしているが、

この時期は、

何処に行っても楽しく運動することが出来る。

過日 公園に行って

愛犬と散歩。

犬との散歩はさしたる運動にはならないが、

気分転換には良い方法である。

タイヤを冬タイヤから夏タイヤに履き替えた愛車も

春になって さらに快調に走ってくれる。


今日は 来年度に向けての行事予定をたててみる計画がある。

急いては事を仕損じる

十日ほどかけて 計画が出来上がればいいなと思う。


ロシア×ウクライナそしてニッポン

2023-02-27 09:10:16 | 日 記

まいにち 乾燥した日が続く。

あちこちで 梅の満開を見る今日この頃、

無慈悲な北風がやんで
ほんのわずかでもいいから

しとしとと「春ノ雨」の降るのを待っている。

YouTubeでショパンを流しっぱなしにして

読書三昧

読み物はいきおいロシアやウクライナに関したものが大半を
占めるが、
殺伐としたいまの世の中では致し方ないであろう。

 
真野森作
毎日新聞カイロ特派員 / 元モスクワ特派員
ウクライナ・ルポの新著を読む。
 
------------------------------------------------------------------------------
Twitterからひもとく

メドベージェフと言う男

Медведєв погрожує знищити людство: Світ без Росії нам не потрібен
Googleによるウクライナ語からの翻訳
メドベージェフは人類を破壊すると脅している
ロシアのない世界は必要ない」

プーチンと言う男

※西側にロシア解体計画があると言い出すプーチン。
戯言だが、彼の頭に敗北シナリオの1つとしてロ連崩壊があるのか、
それとも動員目的に国民を恐れさせたいだけか
(露タスも拡散:
https://t.me/tass_agency/182227)。
Putin unexpectedly mentions the risk of Russia’s collapse
 
ただ今フォロー中
ウクルインフォルム(
@ukrinform_jp)編集者。
『ウクライナ・ファンブック』販売中。
Ukraїner(@ukrainer_ja)ボランティア。クリミア語勉強中。
ツイートは個人の見解です。hiranotakacihttp://gmail.com Editor in Ukrinform
 
------------------------------------------------------------------------------
 
◇NHKスペシャル

死者20万人超の観測も 
“プーチンの軍隊”で何が?『NHKスペシャル』が独自取材
ウクライナへの軍事侵攻が始まってから1年が経過した。
当初は圧倒的な戦力で攻めたロシア軍だったが、ウクライナ軍の反転攻勢
の前に撤退が相次ぎ、死傷者は20万に近づいているという見方も出ている。
なぜ、これほどの犠牲を払いながら戦うことになったのか。
元兵士などの証言を徹底検証。
 
「調査報告・ロシア軍 〜“プーチンの軍隊”で何が〜」🈑
NHK総合1・東京
 
3/2 (木) 1:10 ~ 2:06
「ウクライナ大統領府 軍事侵攻・緊迫の72時間」🈑🈞
NHK総合1・東京
 
◆視聴する視聴する地域 埼玉
 
------------------------------------------------------------------------------
 
ロシア人とは
 
 
 
一般市民(大人子供)を平気で殺し
女を犯し、
あらゆる家財を盗みまくる
 
 

気になる感染症...

2022-01-12 09:43:38 | 日 記

要警戒

新型コロナ感染症(変異株)

またぞろ 

感染症が気になる今日この頃

ご同輩の皆さま方は

如何お過ごしなのでしょうか?

既往症や持病をお持ちの方は

充分にお気をつけ願いたいと思います。

埼玉県 
感染確認状況

オミクロン株(変異株)に関しては、

症状が重くならずに

普通の風邪のような症状で推移する

と言う 専門家の意見などを聞き及ぶにつけ

マスクをしていなかったり

人ごみで 声高に話したり

といった人たち(老若男女)が減らないのは

致し方無いところなのでしょうか。

感染が怖い自分は

出来るだけの行動制限に努めるしかないのかなと

半分は諦めの境地の 今日この頃です。


今日は 三時半に起床(昨日は19時に就寝)

体温:36.2℃ 血圧:L=113/79 脈拍78 R123/79 脈拍75

風の音がすさまじく(ぼろ家なので)

そわそわしながら 朝食を作り

うまいうまいと思いつつ 喰った。笑


◇このほかに 〇トマトジュース(無塩) 〇玉葱の皮の煎じ湯 〇ホエイプロテインなどは
 常時食べる様に心がけています。

70を過ぎて 気にかけている食事法はと言えば、

①糖質制限(白米/うどん類/パン類/砂糖などの類)
②高蛋白質摂取(鶏卵/魚肉/豚牛の赤身肉/鶏肉など)
③発酵食品、海藻類、酒粕などの摂取
④血管を強固にする柚子やレモンの皮、
 食物繊維の豊富な野菜などを毎日継続して食べる

等々が主体になっています。

これを実行し続けるためには

全て自分で調理し(買い出しも)

食べ続けることが大事です。

※医者から病気を指摘される人達は、

これが殆ど出来ない、そしてやらない。

70過ぎて自分の健康は、自分で管理する。

奥さんに頼っていては 

絶対にダメかもしれません。笑

 


年はじめの遠出

2022-01-06 09:07:57 | 日 記

思い立ち

湘南のある町に住む

恩師を訪ねる


念のためにと、

午前八時 町に入る前に 

西湘バイパスのパーキングに車を止め

今日 うかがう旨の電話を入れた。


電話に出られた奥様の声がいつもと違う

具合を悪くして年末まで入院していたとのこと、

年が明けて

それまで臥せっていた夫(恩師/88歳)が

三日の朝に 突然亡くなったとのことなどを

よどみなく話してくれた。

電話をかけて知らせようとしていた矢先の

自分(わたし)からの電話だったらしい。

さすがに 言葉を失う。

 

虫の知らせ とでも言うのだろうか?

年末から バタバタと忙しかったが、

妙に気になっていたことが

こんな形になるとは...。


古希を過ぎて自分の身体を見直そう

2022-01-05 14:52:16 | 日 記

今日は 五日

小寒ですね。

年が明けて毎日 寒い日が続きます

風邪などひかぬよう

また新型コロナオミクロン株感染など

充分に お気を付け願います。

生来モノグサなわたくしは

これから”寒中見舞い”を

思っています...笑

今年もたくさんの友人たちから

年賀状を戴きました。

ほんとうにありがとうございます。

葉書の文面から

皆さん 元気そうなので 

安心しました。

今年も健康に留意し 

楽しい毎日を送りたいものですね。

と言うことで

今日はシニアが気にする病気

糖尿病について 書いてみました。

-----------------------------------------------------------------

#糖尿病

糖尿病と診断され 治療に励んでいる方は 

栄養学的な療法も 見直してみてください。

昨年 私の友人は 糖尿病の悪化から 

脚の血管がボロボロになってしまい

潰瘍が出来て

膝から下を切断するに至りました。

なぜ そこまで... とお思いの方は

この機会に、自分の既往症や持病について

真剣に取り組んでみることをお勧めします。 

※糖尿病が原因となり、足を切断した人の生存率は
死亡率= 術後1年で約30%、
3年で約50%、5年で約70%にもなることが研究でわかっています。

下肢を切断した患者さんは
様々な合併症をすでに持っていることが主たる原因です。
別の病気が出て点滴を打とうにも、すでに血管がボロボロでは
針を刺すことすらできません。

-----------------------------------------------------------------

ここで 血管の修復に効果の期待できる

ビタミンについて書いてみたいと思います。

特定の栄養(ビタミン)を多量に摂取することにより

糖尿病などの疾患は 改善されることが分かっています。

例えば ビタミンE

@糖尿病患者において、ビタミンEの投与は網膜症や腎症の合併を防ぐ。
@ビタミンEは高血圧を正常化させる。

-----------------------------------------------------------------

ここで 発表された文献などを基に

栄養治療を行っている医師が書いた

ブログの一部を転記します。

◇わかっているビタミンEの効果について
 
Helen Saul Case:Orthomolecular Nutrition for Everyone: Megavitamins and Your Best Health Ever、より
 
ビタミンEに過剰症はない=どれだけの量を摂取しても影響は出ない
ビタミンEオイルは日焼けの治療にも使われる=やけどした皮膚の回復を助ける
 
(以下はAndrew W. Saulの記事)
テレビのコマーシャルで、アスピリンは心臓病の治療に効果があると繰り返し宣伝されている。
薬は○○に効くと宣伝して良いが、特定の栄養素が△△という病気を改善させると宣伝することは法律違反となる。
既に、1940~50年代に、Drs. Wilfrid, Evan Shuteにより450~1600IUのEが虚血性心疾患を改善させ、600~1600IUのEが血栓性静脈炎を改善させることを数千例の症例で明らかにしている。
Shutsらは天然型E(d-αトコフェロール)のみを使用している。
現代医学では、虚血性心疾患などの循環器疾患の治療からEによる治療は追放された形になっている。
 
1.心不全や不整脈に対しては、800~3000IU。
2.火傷、外傷、外科手術の傷の回復を助ける。800~3000IU。
3.Eは呼吸で取り込んだ酸素の節約効果がある。
(注:E不足があると酸素の43%は生体膜などの不飽和脂肪酸の自動酸化に浪費してしまう)
4.狭心症、心筋梗塞には1200~2000IUで完璧に予防出来る。
5.Eはプロトロンビン時間を延長し、血小板凝集を抑制する。1000~2000IUで血栓性静脈炎を改善させる。Eは抗血小板薬として作用するが、薬より圧倒的に安全性が高い。血栓症を予防する。
6.Eは血管拡張により血流を改善する。800IU、もしくはそれ以上。
7.1型糖尿病で網膜血流が低下した患者で、E1800IU投与にて改善を見た。糖尿病患者において、E投与は網膜症や腎症の合併を防ぐ。
 
安全性
Shutsは8000IUの投与でも副作用はなかったと言う。
リウマチ性心疾患など、動脈硬化病変がある場合は、90IUで開始し、緩徐に増量してゆく。
(注;動脈硬化病変がある人はミックトコフェロール400IUを1錠で開始する。ミックトコフェロールは4種類のトコフェロールが入っており、d-アルファ400IUに相当する。*修正2021.6.3
 
子供のてんかんに対して、400IUを数ヶ月継続すると、発作を60%軽減出来る。約半数の患者では、発作を90~100%減らすことができる。抗てんかん薬の投与を大幅に減らすことができる。
 
免疫機能への作用
健常高齢者に800IUのEを1ヶ月投与すると、免疫応答が有意に改善した。
大腸がん患者に2週間750mg(1125IU)のEを投与すると、CD4:CD8比率が上昇(T細胞の作るサイトカイン、インターロイキン2を反映する)。
 
高血圧
Eは高血圧を正常化させる。
ポーリングは、100~800IUのEを服用しておれば、心臓疾患の危険性を30~40%軽減出来ると言った。
 
※藤川徳美ブログよりの転載
 
-----------------------------------------------------------------
 
さてみなさん 糖尿病対策や
ビタミン療法のことなどでご質問のある方は、
コメント欄に書くか(非公開ブログなのでご安心ください)
直接 ラインなどでご相談ご質問ください。
今日の記事は、
健康維持を真剣に考える年齢に到達した皆さんに贈ります。