やまぼうし

つれづれなるままに日々の歩みを綴る

February

2022-02-01 14:56:55 | Diary

 

二月よ こんにちわ

二月のことを 如月と言います。

そして英語では 

February と言いますね。

さてでは、Februaryの語源とは?

北川先生(英語)は ご存じだったでしょうかねぇ?

先生とは親しいK君(野球部)、今度会ったら聞いてみてくれ。

※英語の呼び名である February はローマ神話のフェブルウス
(Februus)をまつる祭りから取ったと言われているらしいぜ。

今朝は 

鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の河川敷で

一時間ほど体をほぐしました。

そして 七時半 

セブンイレブンの駐車場に車を止めて

キリマンジャロを買い込んできて

ナッツを齧りながら、車中で飲みました。

八時になって、

某公共放送のテレビドラマを見ながらね。(笑)

-----------------------------------------------------------------------------

今朝の血圧

4時半~の計測 L=121-76 脈拍84

                   R=108-78 脈拍82

立派なもんでしょう

左右の血圧の差は 多分 階段を上がって来て

はじめに左から計ったせいでしょうね。

これが常時続くようだと、動脈硬化の兆候あり。

-----------------------------------------------------------------------------

鶏むね肉を喰らう

鶏の胸肉には豊富なタンパク質が含まれる。

鶏肉100gあたり 凡そ20g以上のタンパク質が摂れる。

卵と同様に、是非 毎日でも食べたい食材ですね。

ボイルしてから冷やした胸肉は

細かく解してから サラダの具にして食べました。

今日のサラダは、

ワサビ菜主体 ブロッコリーとセロリ

ポテトサラダは、ヤオコーで買ったもの。

今日も元気に 血が騒ぐ!!!

 

Eric Clapton - Layla (Live)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿