1964年10月10日、東京オリンピックの開会式があった。
私が中学2年の時で、今から48年前の事だ。
1966年から10月10日を「体育の日」とし、国民の祝日となった。
2000年からは10月の第2月曜日となり、今年の「体育の日」は10月8日。
しかし「10月10日は“東京オリンピック=体育の日”」というのが強烈に
残っていて、48年たった今でも私の頭から離れてくれない。
日本の観測史上、晴れる確率が最も高い日が「10月10日」で、
この前後に運動会を開催する学校・団体は多いようだ。
「体育の日」について詳しくはこちら
さて、クイズです。上のイラストは、おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?
答えは次回に発表します。
前回「秋の味覚…(9月25日)」のクイズの答えはこちら
●クリックして頂けると励みになります♪
●yamacのWEB絵本館(14作目が完成しました)
●私の本館「やまっくの部屋」は「JRANK」に参加しています。
下のバナーをクリックして頂けるとうれしいデス…
私が中学2年の時で、今から48年前の事だ。
1966年から10月10日を「体育の日」とし、国民の祝日となった。
2000年からは10月の第2月曜日となり、今年の「体育の日」は10月8日。
しかし「10月10日は“東京オリンピック=体育の日”」というのが強烈に
残っていて、48年たった今でも私の頭から離れてくれない。
日本の観測史上、晴れる確率が最も高い日が「10月10日」で、
この前後に運動会を開催する学校・団体は多いようだ。
「体育の日」について詳しくはこちら
さて、クイズです。上のイラストは、おかしなところが7つあります。
どこでしょうか?
答えは次回に発表します。
前回「秋の味覚…(9月25日)」のクイズの答えはこちら
●クリックして頂けると励みになります♪

●yamacのWEB絵本館(14作目が完成しました)

●私の本館「やまっくの部屋」は「JRANK」に参加しています。
下のバナーをクリックして頂けるとうれしいデス…
